Seriously?

ひとりごとです

英語レッスン 2016春 #5

2016年05月22日 | 英語
今日は担当の先生がお休みで
代講の先生



正直言って怖かった

そして、細かい文法的ミスに厳しかった



単数形で言う場合、複数形で言う場合
aを付ける場合、theを付ける場合、冠詞なしで言う場合
日本人には違いが分からないが
Native speakers には大きな意味の違いが出て来る
そこを間違えると
「ちょっと待て!」と言いたくなるらしい

落ち着いて説明を受けると
その時は納得しているが
言いたいことをまとめながら話している時は
後回しになるから
本当に文法的な正確さは無いに等しい

反省、反省...



あー、そして宿題も
あまり真剣にやらなかったんだな...
後悔するわ~

次回はちゃんと宿題(事前リサーチ)やっていこう
そして、オプショナルホームワークのライティングも
やるぞ!



今日のトピックは地球温暖化のため
国が水没しようとしている
マーシャル諸島の話

地球温暖化の主たる原因を作った
先進国には
温暖化の致命的な影響がそんなにないのに

温室ガスの放出量が
先進国とは比べものにならないくらい低い
つまり、何も悪いことをしていない
太平洋の島国の住人が
住むところ、生活の術を奪われ
更には国そのものがなくなろうとしているというのは
非常に皮肉な話



低コストで効率の良いクリーンなエネルギーが
一般化することが待たれるが

今既に起きていることを
無しにして元に戻すことは
無理のような気がする...

と、私は少し悲観的になっている

それでも
一般家庭からの二酸化炭素排出量も
意外と影響力があるものなのだ!

この夏、電力を使わないで
涼しく過ごせるよう
工夫しよう~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バースデーランチ@ YAKINIKU ... | トップ | 病院~ »

コメントを投稿