Seriously?

ひとりごとです

多摩川沿いを歩いて海まで #1

2021年10月08日 | 都内・神奈川散歩

近所の川沿いを歩いて

海まで行くの終わったから
今度は多摩川
 
東京都と神奈川(川崎市)を分ける
全国的に名前の知られている
(と思う)川で
都の生活用水源でもあります
 
 
スタートは登戸駅
近くに
藤子・F・不二雄ミュージアムが
あるので
駅名看板や表示が
ドラえもんをあしらったデザインに
なっています
 
発車のベルも
下りが「きてよパーマン」
上りが「夢をかなえてドラえもん」
 
ちなみに
「JRの方の登戸駅」と
ミュージアムから徒歩圏にある
「小田急線向ヶ丘遊園駅」も
藤子・F・不二雄アニメの歌が
発車のベルになってます

コインロッカーにもドラえもん
 
 
登戸駅のすぐ横が多摩川

小田急線が多摩川を横切る橋の下
 


このあたりはよく電車から見てる
 


小田急線の電車が通った
 


この木もいつも電車から見える
 






川崎市側の川沿いに
ずっと遊歩道・自転車道があるので
そこを歩きます
 


船島稲荷大明神という名前の
神社があった
 
 

この辺りは畑が続いてます
川の土手は
野球やサッカーの練習場など
自治体が
所有・管理する土地なのだろうと
漠然と思ってたけど
私有地エリアもあるんですね
 
 


海まで22キロ!
 



東名高速道路が見えてきました
 


高速の緑の看板が見えます
 


東名高速道路の下を歩きま〜す
 


見たところ古さは感じない
ちゃんとメンテされてるのでは…
 


10月なのに25度超えてて
真夏のようでした…
暑かった
ウォーキングは25度以下が
快適ですね
 




たま川〜(笑)
 


この辺り、草ボーボーで
あまり整備されていない感じ
そして対岸の東京都の方が
綺麗に
草刈り・掃除されているような?
遠くから見ると
綺麗に見えるのかな
 





東名高速道路振り返り
 


土手がとても広くてフラットで
野球の練習場
フットサル場やテニスコートなど
いろいろあります
 




釣り人発見
 


いい感じのベンチ
 


二子玉川のタワマン群が
見えてきました
昨日の地震の時
かなり揺れたのではないでしょうか
 



 




少しだけ魚が見えた
 



あれに見えるは246
 


246の下くぐります
 


二子玉川駅と
楽天のビルと
ベンチに寝そべる男性
 
 

田園都市線と
その手前に見える道路は
Google Map によると246
橋を渡って都内に入ったところで
246の本線と合流するみたいです
 
 
今日はここまで
二子玉川駅の隣の駅
二子新地駅(川崎市)まで歩きます
 
岡本かの子の作品
読んだことない…
岡本太郎のお母さんなんですね
 
岡本太郎制作の碑
建築家の丹下健三が建設に協力
もっとちゃんと見てくるんだった…
 
 
今日は1万3千歩歩きましたが
暑くてかなりまいりました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Meringue でパンケーキ | トップ | ウォーキングの後のラーメン... »

コメントを投稿