![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5f/d9634f79415ac452756d3ce86940acf6.jpg)
YouTubeのおすすめに出てきた
「バレットジャーナル」
なるものに惹かれ
2020年4月から
見様見真似で+自己流で
作ってみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/2d225ccd062ddfb87e4b4c596a0488cd.jpg?1629175506)
夜中に突然作ってみたくなって
家にあったB5の大学ノートで
作ってみた
このバレットジャーナルに
どんな楽しい予定が
書き込まれていくのだろう
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2298.gif)
ワクワクしていたら
コロナ禍で
予定表は恐ろしいほどに
閑散としてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
代わりに?毎日の感染者数を
記録し始めた
それは今も続いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/edb9e615d78bbb2e176ae8f40ff76ceb.jpg?1629176073)
ピンクが東京都
その隣が全国
全国の感染者数は
ついに桁が増えて2行に分けた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
下段は死者数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/39/ab50ad54c2ea660656a52903004b221f.jpg?1629175506)
バレットジャーナル愛用者さん達は
Rollbahn のノートを
使っておられるので
「次の年は
私もRollbahn のを使うべき
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
と思い買ってみた
700円〜800円だったかな?
というわけで2021年はこれ
(現在使用中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/d28a4a1c53e627e2fd6dc48e0357e176.jpg?1629175509)
大学ノートはB5だけど
Rollbahn は
A5より横幅がちょっと広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/6a48e3fff83cf3b82dbcd3293f6b681b.jpg?1629175512)
日本の規格外のサイズだし
紙の色は黄色だし
方眼紙だし
Rollbahn はドイツ語だから
ドイツ製なのだと信じてたら
まさかの日本製…(無知)![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
でも紙質がとても良いから
![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
でも紙質がとても良いから
「さすがドイツ製は
クオリティ高いなあ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
と思ってたのでした
日本製と知って嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/1e69a7531b2183006497d59cd0ac8305.jpg?1629177098)
書類を入れる
クリアポケットが
5枚付いてます
ただ、これは1年一冊で
年度替わりの時期は
2冊持ち歩かないといけないのが
嵩張るし不便だと思ってた
(今公式サイト見ると
中身を入れ替えられる
タイプのものもあるようですね
知らなかった
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/e69e170aef348295107d49b644475a11.jpg?1629175509)
そこで100円ショップで
A5のバインダーと
方眼紙のレフィルを買った
これで年度替わりも
スムーズに移行できる
レフィルは大量に入ってて
これで110円とは…
バインダーと合計で220円
最安のバレットジャーナルだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
2022年度はこれで行こう
と、思って
スケジュール表の
枠線などを書いていたのですが…
Rollbahn はページを開いて
ぐるっと反対側に
二つ折りにできるのだけど
これが片手で持ってメモ取る時便利
バインダーだと
見開きまでしか開かなくて
開いて二つ折りにはできない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
しかも
私はフリクションペンを
よく使うのだけど
擦って消すと
紙質が良くないので
毛羽立ってしまう
一度消した後に書き直すと
ペンが引っかかる感じで
インクが滲んで宜しくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
これでは
予定を何度も書き直すのは
できないのでは?
1回書き直すのが限界と見た…
非常に家計に優しい文具だけど
仕方ないね
鉛筆と消しゴムだったら
問題ないのだと思う
と、いうわけで
来年もやはりRollbahnにするかと
文房具屋さんに買いに行くと
こんなものを見つけたのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/08012e7744e79a84d28b22d15330701b.jpg?1629175510)
A5のリングノートなのだけど
リングが外れて
並び替えたりレフィルを入れたり
できる
なので
年度替わりの移行がスムーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
ページを開いて
反対側に二つ折りに出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/39e2259dde0c84de655db4263e9ddc82.jpg?1629175510)
A5バインダーよりも小さく
厚みも少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/40ce764c207ea8544ec9abc350ead5aa.jpg?1629180609)
方眼紙のレフィルも売ってたので
買ってしまった
ノート本体が税込330円
レフィルが220円
紙質も問題なさそう
というわけで…
2022年のバレットジャーナルは
これで行きます
使い勝手良いようなら
これからは
レフィルを入れ替えるだけで
毎年使える…
2022年こそは
楽しい予定で埋まりますように…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます