壱岐旅行も博多に帰る時間が
近づいてきています
元寇史跡が多く見られる
少弐公園に車を停めて
まずは龍蛇神社
龍蛇神社は1895年(明治28年)に
出雲神社から龍蛇神を迎えて
ここに祀られているそうです
(元寇史跡とは関係なし)
岩の上に鳥居と祠があります
屋根の形が左右対称じゃないけど
欠けたのかな?
と、思いつつ
お賽銭箱もないので
台の上にお金を載せてお参りしてました
あらら
さっきのは側面で
正面はこちら
お賽銭箱もちゃんとあります
お参りやり直し
壱岐には神社がすごくたくさんあるから
御朱印集めている人たちは
あっという間に御朱印帳が
いっぱいになりそう
龍蛇神社の御朱印は
壱岐神社でいただけるそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます