理想のお庭を目指して

アラサーめんどくさがり女が理想のお庭とはなにかを考えながら庭づくりに挑むブログ

富山の庭

2021-07-05 12:33:00 | 
こんにちは
東京はここのところ天気が悪い日が続いています
7月なのに寒いし(笑)


母に頼んで富山の庭の写真を送ってもらいました
まずは1番お気に入りの写真から(笑)
エキセアナが綺麗です
目指すお庭像のひとつに
年がら年中花が咲いている庭
というものがあるのですが
そこは達成できてるんじゃないかと自己満足
あとはこの通路を綺麗にしたいんですよね〜
まだまだ先になりますが




裏庭とねこ
このタイル、自分で敷いといてなんですが真っ直ぐすぎて不自然な気がしてきました
なのでタイルに覆い被さる形で生えてる植物があるとナチュラルぽくていいかなあと思うのですが…
それにしてもルブス(黄緑色の葉)の勢いが強すぎて…やばいです


同じ裏庭のホスタ
花が咲いているのがブルーマウスイヤーという品種
名前が特徴的なので覚えてます(笑)
お隣の黄緑色のホスタは今年は咲かないのかな?
株分けしたこともあり来年より少し小さい気がします




アウグスタルイーゼ
2番花が咲いているようです
黒星病が酷くだいぶ葉もはげていますが
強健なので大丈夫でしょう(笑)きっと




道路側の紫陽花
雑草がすごーい!(笑)
この手の紫陽花はもうとにかく可愛いですね、丸くて
今年は変な時期に剪定してないからか例年より花付きがいい気がします


他にも写真が届いたのですが、載せるのは憚られたためカットします(笑)
あまり綺麗とはいえないので


最後に土日のお酒記録
銀座の角うち?にて
日本酒スパークリングとエゾシカのサラミ
サラミが美味しかったです!日本酒も!



クラフトビールも
家で飲むのも好きですがお店で飲むと格別ですよね!
本当は1人飲みは好きじゃないのですが、行く相手がいないので仕方なく(笑)




相変わらずのアンテナショップめぐりも続けています
秋田県のなまはげカップ酒
こういうご当地デザイン!素敵ですね!
赤、青、白の3色だけなのに可愛い
こういう可愛いカップ酒をどんどん集めていきたいです







ご無沙汰

2021-07-02 15:46:00 | 
こんにちは
だいぶサボってしまっていました〜


人のせいにして言い訳すると
最近、母から送られてくる富山の庭の写真が少ないです(笑)
あまり咲いている花がないのかなと思います


そんな中、送られてきた貴重な写真


カラー
昨年から地植えにしたところ、昨年は咲かないままでした
なので今年咲いてくれて嬉しいです!
白色にピンクのふちどりのカラーですごい可愛いんですよね
来年はもっと花数が増えるといいなあ




コレオプシス
あんまり綺麗じゃありません
蕾がたくさんあるようなので咲きそろったらもう少し綺麗に見えるんだと思いたい…(笑)
横に少し写るオレンジ色の花はエキセアナですね
品種は忘れちゃいました〜




ベリーたちは少しずつ収穫しているようです
ブルーベリーが美味しそう
我が家基準では豊作です!!




私はといえば東京からでも地元を応援したいという名目のもと富山の地酒を飲んでばかりいます
こちらは富美菊酒造の羽根屋
スッキリした味で流行りの味なんじゃないかなと思います
富山のお酒の中でもかなり好きなお酒です


カップ酒にもハマっておりまして
アンテナショップを巡りつつカップ酒ばかり買っています(笑)


こちらは新潟のアンテナショップで購入
らんま1/2の高橋留美子先生は新潟出身らしいです
玄馬が可愛すぎるので他のキャラでも作って欲しい〜



カップ酒には自作のドライフラワーを飾っています(笑)


お花といえば先日渋谷に行った際に
渋谷区医師会に寄付する代わりにお花をもらえるというイベントがありました
とっても素敵なイベント
薔薇を3本いただきました♩
こちらもドライフラワーにします



だらだら書いてしまいました
ベランダの多肉のことも書いていきたいのですが
やる気が…(笑)



週一くらいは書くように頑張りたいです