つれづれ雨や鳥

出会った野鳥たちの記録 時々 そのほか

ウグイス唄う♪(ウグイス、ウグイス、ウグイス)

2021-04-05 16:04:00 | 野鳥
4月3日(土)
野鳥との出会いを求めて狭山公園まで🚲
入口に着くなり、ウグイスの囀りが賑やか!🌸

声の方向にじーっと目を凝らしていると…


見つけました!


大きく胸をふくらませて。


声高らかに…!


枝がかぶる💦



場所を変えて。
こちらにも。


うーんと


どこで歌おうかなぁ?


えいっ!

飛んだ!😳


そして、こちらでも。
枝がかぶる…。


胸をふくらませ。


力の限り…!



恋が実りますように🌸😊


すばしっこく、茂みを好むのか、なかなかウマく捉えられませんでしたが、たくさん会えて嬉しかったです😊



【撮り逃しの記録】
🔵笹藪の中ほど ビンズイ?
🔵取水塔付近 ツバメ(今季 初認)
🔵金色っぽい小さなヘビ!🐍

【番外の記録】
撮影中。
立派なカメラを持った方に、声をかけられました😳
何が居るのかと尋ねられ、ウグイスの居場所を説明するも、ウマく伝わらず😓
帰宅後、その話をすると「自分も(教えてくれるけど)よく判ってない。」と、衝撃の告白…😱
伝え方にも工夫が必要なようです。






あちこちでウワミズザクラが。

爽やか✨🌸


※追記
謎なのですが。
記事によってコメント機能が無効になったりしていました。気をつけます😔

※追記 その2
❌ウワミズザクラ→⭕マルバアオダモ
(後に、詳しい方から教えて頂きました。ありがとうございます!🙇💦)


4月2日小さな公園(ツグミ、シロハラ、シメ、ヒヨドリ)

2021-04-04 14:18:05 | 野鳥
昨日の狭山公園の記録前に。

4月2日(金)。
立ち寄った小さな公園の記録。

まだまだ?ツグミに会えました😊





そして、なんと…(?)
シロハラ!


もう出発したのかと思いましたが💦

渡り途中の個体かもしれませんが。


終認日、更新です🍀



木の上の高いところにシメも!


く、暗い…



椿レストランにヒヨドリ。


ごちそうさま~。



ムラサキハナナ…別名、
オオアラセイトウという名前があるようです😳
このコントラスト✨


先日の白いスミレより紫色が濃いスミレ。


淡い桃色が美しい✨

春のお花畑。
素朴で可愛らしいです!😊


※試しに曇りモードで撮ってみたら、何だか全体的にオレンジがかって見えるような。

🐦️




ルリビタキの行方。(つぶやき)

2021-04-03 22:11:45 | 日記
最近は、会える野鳥の数がグッと減ってしまい、記事にできるような写真も、なかなか撮れません😣💦

今日は、出会いを期待して午前中から狭山公園まで行きました🚲
結果、撮り損ねが惜しい鳥散歩でした😓

詳細はまた後日記録するとして


こんな記事を発見しました。
バードリサーチのツイートです。


志賀高原でルリビタキの鳴き声が聞こえるそうです。
一冬、遊んでくれたあの子かな?
なんて☺

違うかもしれないけど、そう思うとスケールの大きさを感じます。


いつもの公園で(キジバト、ツグミ、コゲラ、カワラヒワ、ウグイス、ゾウムシ?)

2021-04-01 18:29:47 | 野鳥
昨日も生暖かい1日。
近頃、落ち着いてきた印象の「いつもの公園」へ。

高~いところにキジバトが。


まだツグミに会えました☺

そろそろ暑くならないのかな?


コゲラ。




フェンスに影が!


じーっと目を凝らすと。


カワラヒワが採餌中でした😊


クチバシに種がついたまま…


もっとハッキリ撮れていると思ったら、証拠写真程度でした😓


フェンスの向こうに一瞬ウグイスが。


あっという間の出来事…!





【番外編】
荷物をといたら、小さな虫も一緒に帰って来ちゃいました。


ゾウムシ??




あとの調べによると。
クチブトゾウムシという種類の仲間のようです。
カシワクチブトゾウムシでしょうか????

ボヤボヤ写真ですが)
カメラで撮ってみると、小さくて繊細で。
触覚の形も、波紋のような二段階の曲線を描いているのが見て取れます。
可愛らしいです😊

そっと捕まえて外の公園に放しました。
この先も、元気に生き抜いて欲しいです!