世間は仕事始め。主婦は仕事納めがない365日なので、休憩できるときにしないとね。
めいろまねーさんまだ本読み途中。私の心のオアシスをありがとうございます。人種や階級違うと嫁姑問題も相当ですね。みにろまくんの2巻をおまちしてます。
(谷本真由美著 世界のニュースを日本人は何も知らないシリーズ)
Kindleいま0円になってます。興味のある方は是非。面白いですよ。
世界のニュースを日本人は何も知らない (ワニブックスPLUS新書) https://www.amazon.co.jp/dp/B07YKG6LYZ?ref_=cm_sw_r_apann_dp_ER764FY3772EZCV0PG83
さて、今日はお友達の家にお届けもの。&ご挨拶。おじいちゃんもいたのでご挨拶。お子さんはすでに飽きていて、おじいちゃんいても、大変そうでしばらく外で遊ばせました。(家の玄関前)
帰りに、ワコムさんの情報漏えいした件で、(去年の4月くらい)登録してあったからか、クオカードが(データとして)届きました。幸い私のクレジットカードなどは新しいものに変わっていて以前のものは使えなかったはずなので問題なかったのですが、ほんと、サイバーテロ大変ですね。
で、そんなクオカードで、久しぶりにローソンで豪遊してきました。(笑)(豪遊というほどでもないんですが。)ローソンは久しぶりに行くと品揃えがセブンと違って面白いわ。やはりスイーツがセブンよりいいし。ファミマのダブルシューが好きですが。
◆お年玉
両親から子供にお年玉が届きました。
金額はあちらのお義父さんと同じ。
子供はお年玉より、お菓子が好きなやつで無かったことにショックを受けてました😅
スッパイチュウ好きなので、最近何かの折に宅急便コンパクトとかで母が送ってくれます。ま、近所でも買えるけど。
お年玉は、私が預り子供の貯金へ。
あちらの親戚からもいただいたので、もらい過ぎかなと思っていたら、旦那様が一言。
『俺はあいつら(いとこはん)が1歳の時から1万やってる。だからいいんだもらっとけ』的な。
えー(・_・;)
1歳で1万とか、酷くね?感覚おかしいわ。あーでも、もんのすごく稼ぐ企業の親は、昔スーパーカープレゼントしたとかだから、やっぱ環境違うと値段も違うのか。幼児にそんなにいらんやろ。親はありがたいかもしれないけど、私は知ってる。
母上が、
『私がやってるからお返しに来るのよ!だから、そのお金はあなたのじゃない』って、小学生のとき言ってた。私がこそこそ貯めてた500円玉も使われたけど。
その頃は父上がまったく考えてなくてどうやって生活してたの?くらいの金額しか母には渡してなかったから。(同じ会社だったので、女は辞める時代&同じ場所には置けない)
私が嫁いだ家は今は没落だけど昔は階級上か成金なので、感覚が違うんだわ。と、とりあえず納得。成金と言うとお義母さんに悪いので、事業者。
そんな人たちからうちの旦那さんみたいな人が生まれるんだな。昼400円とかで過ごしてるようちの旦那さん。
いつまでやりとりするのか。面倒。
◆かまぼこ
お正月のカマボコってさ、紅白が当たり前じゃん?
私は私の親戚にそれ送ってるんだけど、
旦那さん、注文のときにケチったのよ。一本しか自分ち送ってなくてさ。
向こうの調理担当の旦那が、違うかまぼこみたいな練物をわざわざ半分に薄く切って、カマボコと合わせててさ。
やらかしたわ。と思って後で水面下で平謝りよ。もう最悪。
うちの旦那さんは、知らなかったのか知っててもいいと思ってたのか知らないけど。来年は私が見積書出しますわ。両親にネットで送ってたから、いいかと思ってたけど。みんな、かまぼこの方が良さそうね。
そうよね、高いかまぼこなんて普段買わないものね。たとえ、小田原のカマボコが日本一つまり、世界一と思っていたとしても。(実際これはそうだと思います。)ちなみにメーカーはいくつもあるので割愛。今年送ったところも割愛。
来年はかまぼこに逆戻りかしら。高いからね。何件もやると、軽く万越えてくのよね。諭吉が。
だから、安い紅白かまぼこに人気が集中するというわけで。早く予約しないと無くなるやつ。
もー、恥ずかしかった。(お重からそれが現れたときの私の気持ち察して。)
私ちゃんと、一本でいいのか確認したのよ!
そしたら、近所の友人の旦那さんも一本でいいだろとか、やろうとしてて止めたらしいわ。
苦労するわね。お互い。
そして、紅白なますはあちらの妹さんが嫌いなので次回はなし。(どうも酢の物系が出てこない家)お雑煮は俺は食べないと言う旦那様とお義父さんがいるので、きっと来年も食べられないだろう。
舟盛りは、大の大人何人も食べる分も無くて、前日にお店でマグロ頼めばよかったわと本気で思ったので来年は絶対お義父さんの言うことは無視。
昨日ヨークで赤身売っててマジで買えばよかった。普段はマグロは旦那さんにだけ出して、自分は我慢してんだよ私。
それでも自慢しまくるお義父さん、私があまりに食べるものを知らないとかで、料亭とか、過去に行っていたお店自慢。
でもたぶん、私のが海鮮物は良いもの食べてるけどね。うちのじーちゃん漁師やで。
言わんけど。
子供を、いろんなところへ連れていけというので、(この状況と自分の息子の職業考えてないのか)来年は遠慮なく実家へ行こうと思いますわ。ほんとに。
でもそうすると病む人がうちにいるからなぁ。(旦那様)ほんとめんどくさい。休み取れ。
だから、ディズニーと四季は奇跡ですわ。うちの家庭的に。今年はもう少し子供にはアクティビティ体験させてあげたい(T_T)
◆発達
小学生になると、2時間は外遊びをさせてください、とくるとこもあるらしいんだが、
ワーママはどうすんの。学童でやってくれるからいいのか。
断捨離第二弾でお友達にセーター分けた。
その時小さい子連れてて(月齢1歳と半分くらい?)うちの子の様子を見ていたんだけど、何だかんだと、面倒見てたわ。びっくり。
でも、最後には
『も〜片付けるの大変だからやめて』って言ってた😅
で、そんな体験を園でしてた頃は、
『ちっちゃい子いるとほんと大変だから僕は兄妹いらないから』と言われましたわ。(笑)まぁ高齢パパママなので、無理やけどな?
でも友人は私より一つ上なんだけど、頑張って二人目作った。たぶん、男の子ほしかったのかも。(旦那さんが)
でも、2馬力でないと無理なのでほんとは働きたくないようなことをたまにこぼしつつ、来年から復帰。旦那さんはまわりが当たり前に2馬力でやってるから、奥さんが何でもやってくれると思ってる。(アホかいな)
彼女の目下子育ての悩みは、自分の子が我が強いから、リーダーになりたいんだけど、園の子はみんな強いからこれからやっていけるか、という。
来月面談なので(子育ての相談&発達や課題を先生たちからデータで表示される)相談するらしい。
私も来月面談あるなぁ。旦那さんに聞いたら、『なんにも無い』って言ってて。
えー。まぁ、確かに、深刻なことはないかもですが。
相変わらず、時計は未だ読めない。お友達は読める。あと、集団の中に遊びたい気持ちがあっても、なかなか初対面とか慣れてない子とは遊ばない(笑)(たぶん、相手を見極めて選んでる)
が。今日はいつもできないドリルやエレクトーンができた。何故なら予定をがつがつ入れておいたから。何時にでかけ、お届けし、何時に動くから、それまでにこれだけやろうね。みたいな感じで。
男子は明確な指示がないと、動けない。逆に筋道がしっかりしていれば、素直にやる。
明日もできるかなとコーチングにいまいちの不安がある母でした。
とりあえず、最近はどこで覚えたのか(きっと園の友達)
私のことを『ババァ』というので、昨日きちんと話して、やめてほしいことを伝えた。
男子はなんでヤンキー言葉とか好きなのかしら。湘南が半分ヤンキーみたいな土地だからか?わからん。
『ぶん殴るぞ』とかも、誰かが言ってたらしい。やめて真似しないで。
そんで、実際にすぐきキレるんだけど、パパに似ないでほしいわそこは。
体力有り余ってそうなら、小学生から何か身体をつかうことを増やす。子供の状態による。
まぁでも、オラオラの方が海外ではやっていけるのかもしれないな、とは少し思う。
でも、はじめてのおつかい、はまだやったことがないので、そのうち予定。旦那さんが確実に泣くので、土日を避けるべきか考え中。
今日はここまで。