昨日ははじめて子供が『さみぃ』って言いましたね。ダウン着てたけど。そろそろマフラー買ってあげようかなと思いました。(私のお古は嫌だと言うんだよナマイキ)
来年もモンベルのフード付きがいいらしいので、母がんばります。フード付きは女子には人気ないかもしれませんが、寒いときには便利ですし必需品ですよね。取り外しも簡単なのでよく出来ていると思います。ほんと、母も欲しいわと毎年思いつつ、値段を見て諦める。
長めのダウンが欲しいんですよね。もちろんフード付き。私の欲求わりと海外基準なので暖かい湘南ではない場合も多いのよね。
こちらは、焦らず探します。
メガネが。まだスペア買えてないので。
確認したところ、アロンアルファで直せばいい気がした。工場送って一ヶ月、五千円かかるとかで。さすが安いだけあるわ。
仕方ないので、ららぽーとの、オンデーズが気になるからそのうち見に行きます!
(資金確保できたら!(笑))
他にも、普段着が『年季入ってきたね』とパパにーボロボロのTシャツ着てる人ーに言われてしまったので、そろそろ次のものと、春くらいにスニーカー欲しいかな。(スニーカーは毎日はくから)
ちなみに、そんなところをいつも節約しているので(笑)スキーとか贅沢とか思う人もいるかもですが、節約してやりくりしているので。
ワーママかそうでないかはすぐわかるの。ちょっとお茶してこう、がすぐに言える人はフルタイムさん。自分から絶対言わない人は外でお茶しないタイプの人。
人により、色々見分けないといけません。だから、すぐに誘って行ける人は自分のために働いてる人なんだと思う。(それが悪いとはいいません。できることは幸せだなと。今思いますし。)
私も子どもの習い事全部やめさせたら結構な額になるのだけどね。
各家庭優先順位は違うよね。
それを、きちんと把握することが大事。
誰がいいとか悪いとかではなくね。
◆スキー用品どうにか。
というわけで、ダイナシティのシラトリさんに。(そんな名前と初めて知った。)数は少ないですが、ほとんどすべて揃うので、楽かも。アルペンも見てみたけど、まー、そこそこ。客層違うのかもしれないし陸上運動ウェア的なものの方が多いね。
mont-bellのとこもチェック。
結局、シラトリさんがお買い得だったのと、求めていたものがあったので、購入した。あと、店員さんメチャ、親切。丁寧なお仕事で学びたいなぁと思いました。
Amazonで買った子供用のものも、それほど悪くはない。(Amazonは気をつけないと、レビューを★多く書けばラインのポイント?とかもらえるとかいうチラシが、よく商品と一緒に入ってくる。中華系かなぁ。やらんけどね。)
結局、極暖もそんなに安くはないんですよね。なら今度はメリノ買うかなぁという気もするが、ジオシリーズが気になってる。(モンベルの)普段使いで、このへんで着るなら極暖で十分ですけどね。
霜柱が立ったとはいえ、やはり暖かい地域なので、午前の日のあたり良い時は極暖とシャツでも上着を軽めのダウンでもいける。
名古屋はもっと寒いし。北海道東北の人に言わせたら大した事ないんだろうね。
夕方から夜は気をつけないといけない。オーストラリアみたいな気温差。(まぁあそこまで酷くはないけど)
脱線しましたが。ざっくり揃えれたかな。あとは、使ってみて感想書きますね。
ゲレンデのコンディションやお天気によっても変わると思うので、結局妥協できなかった。(笑)
寒いときもリフトでゆき降りまくってる時も経験してるから。
人間は体を守るために、きちんとしたものを装備しないと死にますね。
金沢の件ではないですが。
ドンパチやってる北国、大国、すべて日本より緯度高いんですよね。
そゆこと、考えると、雪のない土地で、雪に慣らせておくのは、経験として必要かなと。
なので、生きるために覚えておくものについては、お金を出しますが、子どものエンターテイメントだけのものは、自分で掴み取れみたいな方向性。
さっそく、ドリルを帰宅後真面目にやらないので、(字が汚いとか、iPad見ながらやりたいだとか)
本日お休みの旦那様に雷落とされ、私も指導受けましたわ(;_;)おぅ、自宅が会社のようだ。
まぁでも、勉強については、もう少し頑張らなくてはいけないなと思っているので、無理なく少しずつ積んで行きたいですね。ストレスを溜めすぎない方向性で。
◆給食
今週は選択の給食があり、すごく嬉しかったみたいで、いつもより食べた様子です。
この選択制も、子供の志向を知るのに便利ですね。
ただ、残したりしているのはうちの子だけではなく、何人か残してそうなので、(野菜とか?)野菜が美味しく食べられるメニューってなんだろうかと思いつつ。(最近は天ぷらならカボチャとか食べてくれる)
パパは子どものためにチャーシューを作ってます。マメな人です。だから私はラーメンとチャーハンは作りません。
将来の嫁が苦労したらごめん。大丈夫お義母さんもそんなに料理がっつりやってなかったから。
◆スイミング
落ちた。(笑)久しぶりに。
自分だけ落ちたらしく、いじられたらしい。
泣いてたわ。
いい経験。
絶対受かってやるっていう強い気持ちが足りてない。あと、先生の注意はきちんと意識する。ことができてないから、次は受かると思う。
まぁパパチェックをまた入れます。
何も考えてないからなー。やらされてる子はそこがメンタルの弱さが露呈しますね。
さて、どう鍛えていくか。
この記事はここまで。連投失礼。
コロナや風邪が流行っています。まぁスキーにぶち当たったら諦めて電車で行けるゲレンデを探します✊