++ パウセ 2 ++

旧パウセ http://blackforester.blog35.fc2.com/ の続きです。

さじアストロパークにて アンタレス周辺

2018年08月21日 | 星雲

 

2018年4月21/22日撮影 

FSQ106+0.73RED(D106mm f385mm F3.6)
EM-200
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS 6D(seo-sp4改造)

ISO1600 5分×42枚=210分 (総露出3時間30分)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS4にて処理

さじアストロパーク

 

さじアストロパークの星景をアップしてから、早一ヶ月・・・

同じくさじで撮影したアンタレス周辺の画像処理にやっととりかかることができました。

こんなに長い熟成期間には、それなりの理由はあるのですが、ただの言い訳ですね。笑

4ヶ月ぶりの画像処理は、記憶喪失、不勉強、勘だけが頼り、、、

Lightroom は持ってないので、Camera Raw で代用しているのですが、毎回、

適当にいじっているので、進歩なし。最後は主人が仕上げました。

いつもながら、二人がかりでこれって・・・情けない。

(おくさま)

 

春ごろ、本当に空が暗いところに行くときは、いつも撮っているアンタレス周辺。今回は、天文仲間に

同行した佐治アストロパーク。天気予報は、月没の夜半ごろから雲がドドッとやってくるはずだったけど、

結局、薄明まで快晴。  幸運でした。

一年以上ぶりのFSQ106。暗くなってから明け方まで、ほとんど気温が変わらなかったせいか、ピント位置の

移動はナシ。数回、チェックしたけど再調整は必要なかった。  幸運でした。

(ごしゅじん)

 

 

 追記

2019/03/14  に再処理した画像に更新しました。 

 


vdB38 (Sh2-263) カビの生えたイチゴ星雲

2018年03月20日 | 星雲

2018年1月12/13日撮影      *右側が天の北極 

R200SS+PHコレクタ(D200mm fl=760mm F3.8)
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS 6D (seo-sp4改造) 

ISO2000 6分×36枚=216分 (総露出3時間36分)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理

大芦高原

 

同じ同好会のkiさんの画像を見て、難対象だろうと思いながらも、撮ってみたくなりました。

出来上がりは? 「うちのレベルなら、こんなものだろう。 OK !」  

なお、ずっと晴れ、微風、マイナス8℃ 、最高に寒かったです。

 


NGC2170

2018年03月20日 | 星雲

 

2017年12月20/21日撮影

R200SS+PHコレクタ(D200mm fl=760mm F3.8)
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS 6D (seo-sp4改造)

ISO2000 5分×48枚=240分 (総露出4時間)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理

大芦高原

 

「難しすぎる対象かな」と心配でしたが、わが家としては、思ったよりマルの出来です !

撮影時は、ずっと晴れで無風、そして、ずっとマイナス1℃ 、夜が更けても、これ以上は寒くならなかった。(十分に寒かったけど。)

2017.02.24の「IC405」のところで書いた、ガイド鏡と撮影鏡の画面中心をできるだけ一致させる作業を再度やった。結果、奥様曰く

「コンポジット時に画像回転の手動修正は不要になった。」 

 

 

 


NGC6914

2017年09月20日 | 星雲

 2017年9月1/2日撮影 

R200SS+PHコレクタ(D200mm fl=760mm F3.8)
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS Astro60D+HEUIB-II-FF

ISO2000 5分×28枚=140分 (総露出2時間20分)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理

かもSP

 


画像処理担当の奥様です:

青が不本意な色です・・・

いろいろ試行錯誤しています。


撮影担当のご主人です:

もう少し総露出時間を稼げたら、もうほんの少しだけマシだったかも・・・

というのは、今回は、途中でのピント再調整を省略してみたら、後の方の1時間近くはピンボケ気味とかで不採用。

R200SSは、十分に大気順応させると、ピント位置変化はほとんどないんだけど、・・・。 

そういえば、この日は夜半過ぎに急激に寒くなって、ジャンバーを着込むことになった。そのころ、鏡筒も寒さで

もう一段階、縮みあがったのかも。

 

 

 


NGC6960 網状星雲(西側)

2017年06月01日 | 星雲

2017年5月27/28日撮影 

R200SS+PHコレクタ(D200mm fl=760mm F3.8)
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS 6D(seo-sp4改造)

ISO2000 5分×36枚=180分 (総露出3時間)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理

大芦高原


画像処理担当の奥様です:

PHコレクタのおかげで、今までより微光星がきれいになったようです。FSQに比べて、色も出しやすかったですが、

青色がなかなか出ません。主人の力作、スパイダーのクロスのおかげとPHコレクタで、少しだけ ε に近づいて

いる気がしていますが・・・(苦笑)

実は、最後の仕上げは、主人がやってくれて、少し落ち着いた雰囲気になりました。 

二人がかりで、これって・・・うぅぅ、、、ちょっとナサケナイカモ。

  


撮影担当のご主人です:

結構よい空でした。このところ、各新月期に一回ずつしか撮影していないので、セッティングに時間がかかって

しまいました。まあ、なんとかなったかな。

3月末に入手したPHコレクタを今ごろファーストライト。フルサイズ対応もありがたいけど、真ん中付近の星像も

今までのCC3より一ランク鋭いような・・・

奥様コメントに「画像処理の最後の仕上げ・・・」とありますが、たまたま、チョイいじったら、ビギナーズ・ラック(?)で、

落ち着き加減になっただけです。画像処理、もちろん、「そのうち・・・」とは思っていますが。

 

 


IC4592&4601 青い馬星雲

2017年04月14日 | 星雲

2017年4月3/4日撮影 

FSQ106+0.73RED(D106mm f385mm F3.6)
EM-200
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS 6D(seo-sp4改造)

ISO1600 5分×36枚=180分 (総露出3時間)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS4にて処理

約90%にトリミング
大芦高原



画像処理担当の奥様です:

腕のなさを露呈する天体ですね。(> <)

 


撮影担当のご主人です:

ずっと天気が悪くて、月齢6.8のこの夜になって、今新月期はじめて出撃しました。

月没1:00の深夜撮影で期待したけど、PM2.5・黄砂の最悪予報がピタリと当たり、白けた空でがっかり。

それにしても、構図がずれていて、大失敗。予習不足でした。再度、挑戦かな。

 

 

 


IC405 まがたま星雲

2017年04月14日 | 星雲

2017年2月24/25日撮影

R200SS(D200mm f800mm F4) + コマコレクター3
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡 + ×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS Astro60D + HEUIB-II-FF

ISO3200 6分×28枚 (総露出2時間48分)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理
かもスポーツ公園



撮影担当のご主人です:
再び、R200SSの縦横十字スパイダーを、(画像の上方が天の北極という天体写真の慣例を保ったままで)、Xスパイダーにする試み。 
Xスパイダー、結構、気に入っています。
もう一つ、ちょっとした試み。「オフアキにしたら、時間経過による撮影画像の回転がなくなった」という仲間の話を聞いて、「そうか、 それなら!」と、
撮影鏡筒画面の中心とガイド鏡筒画面の中心が一致するように調整。(今まで割りとずれていた。)ちょい作業難航だったけど、案外、効果があった
ようです。なお、冷却ナシです。1時間近く撮影してから、冷却OFFに気づいた。気温は-3℃ぐらいだったので、「まあ、いいか」とそのまま撮影続行。
また、前回、断線していた赤道儀のAC100V-DC24V変換ケーブルは新調しました。

 

画像処理担当の奥さまです:

FC2のブログ「パウセ」は、フォトショップで処理した画像の色がかなり暗く反映されるので、以前からストレスになっていました。

で、あれこれ迷って・・・

ただ今、ブログの引っ越し作業中です。m(_ _)m    

 

 


馬頭星雲

2017年02月06日 | 星雲


2016年1月3/4日撮影 

FSQ106直焦点 (D106mm f530mm F5.0)
EM-200
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS X2(改造) + LPS-P2-FF

ISO1600 7分×30枚(総露出3時間30分) (左側が北)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS4にて処理
大芦高原


パウセ(旧ブログより) http://blackforester.blog35.fc2.com/?q=%E9%A6%AC%E9%A0%AD%E6%98%9F%E9%9B%B2