2019年3月8/9日撮影
R200SS+PHコレクタ(D200mm fl=760mm F3.8)
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡+×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS Astro60D(冷却)+HEUIB-II-FF
ISO3200 10分×23枚 (総露出3時間50分)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理
大芦高原
2019年になって1回目、2018年度で数えてやっと3回目の撮影です。そして、撮影後一カ月以上経って、
ようやく画像アップです。
セッティングそして撮影は順調でしたが、4時間弱で、予定外に早いバッテリー切れ、突然に全機器が停止。
(バッテリーが劣化しているのか。)仕方ないので、そのまま帰宅しました。
フラットは、以前に撮った分を使いまわしできるのですが、ISOや露出時間が同じで、マイナス20℃の
ダーク画像がないので、思案の末、カメラをポリ袋に包んで、じわじわと冷蔵庫で冷やしながら、
最終的に冷凍庫に投入。結露もなく、なんとか、うまく行ったようです。
(撮影担当のご主人)
素晴らしい描写のM106に見惚れております。
昨年11月の八塔寺でのコラボ観望会に初参加した広島の二人目の爺です。当日は左隣で挨拶を致した者です(准会員です)。還暦を4年も過ぎた天文ファンですが観望会を機に再復活となっています。ここへ来て系外銀河の魅力にやられてしまい楽しんでいます。
M106はバルジの模様が良く写されていて素晴らしいです。滑らかな描写はF3.8で4時間近い露出だと思います。やはり明るい光学系は優位と感じれます。
私も久々に遠征するとトラブルに見舞われたりします。そして若い時のように体力がついてこない現実があります。
ですが体調を整えて楽しみたいと思っております。宜しくお願い致します。
ブログを拝見しました、新ブログも。 撮影技術、画像処理技術、機材、そしてお元気さ、どれも素晴らしくて、うらやましいです。また、撮影や処理の要点・データを詳しく書いてくださっているので、ありがたく参考にさせていただきます。
私たちは、10年ほど前、天文趣味を復活させたい男子と、地球上だけでなく宇宙も対象にしたいというカメラ好き女子の利害が一致して、この道に入門しました。今後とも、よろしくお願いします。
(チームNを代表して男子が記)
優しそうな奥様のご理解&共同作業なんて、素晴らしい環境ですね。内じゃ~ほっとかれ!です。まあ~嫌がられていないだけ有難いと感謝しています。
ブログの中身は正直あまり自信はありません。只々、備忘録として綴っているだけですのでもし参考になることやお気付きがありましたら、遠慮なくコメントを入れて頂ければ嬉しいです。
近いようで遠いい岡山東部、中々お会いする機会も少ないかと思いますが、もし有りましたら楽しみにしたいと思います。三宅さんのようなパワーが欲しいです(笑)。
自分で奥様って、恥ずかしいですが、女子(ほど若くくないですが)のほうです。見た目ほど優しくはないので、主人は太れません。(笑)
hiro-2415さんの画像を拝見して、同じ光学系なのに処理が素晴らしいと思いました。次回お会いする機会がありましたら、いろいろ教えてください。