hanaが待ってるから。

管理人:P音(ぴーおん)

台風日和

2011年09月04日 15時48分04秒 | 今日はこんな日


土曜の夕方 台風の街





こんな日でもカメラがあれば、まずは下手な鉄砲撃ってみる。
今日の鉄砲は オリンパスPEN EPL1。





全身でお父さんを待つhana。
ここに行ったのは(パチンコ屋じゃないよ)


↓ ↓ ↓





どんぶり勘定でお持ち帰りの晩ごはん。
注文の電話で「P音です」って言ったら、「あ、P音さん、いつもありがとうございます!」って。
んんー?そんなにいつも電話してないよなぁ。

「珍しいお名前なので覚えています!」あぁ、そういうことか~。

そうだよね、P音なんて珍しいもんね(笑)
いやいや、名字の話だっちゅうの。





台風は過ぎたけど、空は灰色。電柱にはバケツ。





道路も灰色、hanaも灰色。
hanaはもしかしたらカメレオンかもしれません。

ピンクの紐がなければ「hanaはどこでしょうクイズ」ができたかも。
今度やってみる?






本物かと思ったけど違ったよ。











おやすみ、はーちゃん。あぁ可愛い(*/□\*)




予報通り、今回は台風が去っても台風一過とはならず、どよ~~んとしたまんま。
でも湿気は多いものの、涼しくなっただけちょっとホッとしています。
この辺は大したこともなく過ぎたけど、被害が大きかったところもずいぶんあるようで、
ニュースを見ては胸が痛みます。

そういえば 台風が西を通るとぜんそくが悪化するんだそうですね。
この間テレビで言ってました。

うちの息子は二人ともぜんそく持ちで、運動やってる学生時代は全く出なかったけれど、
運動やめてからは 大人になった今でも時々発作がでます。

特に秋口の前線の通過にはテキメンに反応、すぐにゼイゼイ出てしまい、
秋から冬は苦手なようで、最近は二人ともくしゃみしまくりです。

私は春は花粉症がひどく、一番辛い季節。
夏は暑さで大嫌い、冬も寒くて動けない、秋が一番大好きなんだけどなぁ。

前線の通過は 健康に影響の出ることが多いらしいですね。
“明日は前線が通過します”と片平さんが言ったら、みなさん注意しましょうね。

あ、片平さんは 関西テレビの気象予報士さん。
いつも見ているアンカーで 今日はどんなダジャレかが楽しみなお兄さんです。
時々すごい拍手喝采のダジャレが飛び出すのでビックリします(^_^)v





 ★ こうすればこうなる、で片付くほど子育て(人間)が単純なら、誰も苦労などしない。  





   

趣味はパンツを脱がすこと。

2011年09月03日 13時54分00秒 | 今日はこんな日


金曜日の午後、公園の池も波立ち始めました。









台風の雨が来る前。色温度 3900k。
色温度をいじるたびに まりも先生を思い出し、
「楽しいことを教えてくれてありがとう♡」と感謝(^ー^)ノ






PEN トイフォト
あれ、ハトが止まってたんだね。
フロントガラスの水滴が映り込んでいます。




降ってきた~。




   



hanaとパンチュッチュの とある一日。












































さっそくコメントを入れてくれた皆様、ありがとうございます(*◕‿◕*)
とっても嬉しいです~☆
ブログやってるといいことばかりじゃなくて 嫌なことも結構あるんですけどね、
でもコメントのやりとりを通して仲良くなり、もう長いつきあいになる方も多いです。
ずっとつきあってくれて感謝しています。


最近水泳とかバレー、陸上など、世界大会が目白押しですよね。
みんな同じ年に開催されるんだったんですね~。

ああいうの見てて思うんだけど、金メダルの人は一度も負けないで全部勝って金メダル。
すごいよね。
一度も負けずにそこまでいくってスゴイ。

でもー、競技によって残酷だなと思うのは銀メダル。

水泳とかフィギアスケートとか、最初から点数やタイムで順位が決まるものはいいんだけど、
柔道とかバレーとかサッカー、ほかにもあるけど、
そういう競技の銀メダルって、負けてもらうものでしょう?

銅メダルは 3位決定戦で、4位のチームに勝って銅メダル。

その上の銀メダルだけ 負けて手にするっていうのは
「3位に入れて嬉しい」とは違って、
「2位になれて嬉しい」よりも、
「1位になれなくて悔しい」ままもらうんじゃないかなーって。

だから銀メダルは ほかのメダルよりも残酷だなと思うのです。



そういえばねー、息子たちが中学生の時に剣道やってたんですよ。
3年生の総体で最後の試合の時、朝早くお弁当持たせて、私たちもあとから応援に行きました。

確か団体戦の試合がお昼からだったのかな?
会場にいた私に、息子の親友(同じ剣道部のレギュラー)のお母さんから電話がかかってきました。

朝早くて弁当できなかったから、試合に間に合うように持っていくつもりが、
二度寝の寝坊と渋滞で間に合いそうにないから、お宅の息子の弁当をうちの子に渡してくれって。

「は??(゜ロ゜;)ど、ど、どういうこと??」

意味のわからない私に彼女は語気を強めて繰り返しました。
「だから!ご飯抜きで試合させるわけにいかへんやろ?!
お宅の子の弁当をうちの子に食べさせろって言ってるの!」

「ち、ちょっと待って。じゃあうちの子は?」

「だから!!私が今コンビニで弁当買ってそっちに向かってるから、それ食べさせたらいいやん!!」

あのですね、剣道の団体戦って5人なんですよね。
先鋒・次鋒・中堅・副将・大将という順に戦うんです。
息子は最後の大将だったけど、だからってご飯を後回しでいいほどの時間差なんてありません。
5人は次々に試合に臨みますから。

「あのね、悪いけど試合に出るのは一緒やんか?うちの子が弁当なしで戦うのはかまへんってこと?
私も朝早く起きて間に合うようにお弁当作って持たせてるねん。
ちょっと言ってることはおかしいと思う。」

そう言ったら怒って電話を切られました。

そのあと顔を合わせるのは嫌だなーと思っていたら、
間もなく旦那さんとともに会場に現れて旦那さんが言いました。


「さっきは失礼なことをこいつが電話してすみませんでした」

隣で奥さんが私に電話してる内容を聞いて、驚いて怒ったとのことです。

彼女は「旦那に怒られてん。お前は自分の子だけよかったらいいんか!
持たせなかったのも自分のせいやのに よく人様にそんなこと言えたなって。
でも困ったときは助け合うのが当然なんちゃうん?と私は思うねんけど」と、
彼女は自分は正しいと、怒られたことに納得はしていなかったようですが。
結局試合も遅れてお弁当は間に合ったみたいですけど。

過ぎたことだけど、メダルの話で何故か思い出した(笑)
いろんな人がいるわ~。



   



hanaの逆襲とか。

2011年09月02日 12時52分13秒 | 今日はこんな日
★追加★


事前承認制でコメントを再開することにしました。




コメントについて 仲良くしていただいている方々から、防御する方法や自分はこうしてるという貴重なアドバイスを色々いただきました。

みんな優しいので、P音が無理のないようにと、必ず言葉を添えてくれています。

嫌がらせコメントが相次ぐようになったら、こちらの判断で必要な対策をとらせてもらいますし、再びコメントを閉じることもあり得ます。

やりとりを楽しみにしてくださる方もいてくれるので、攻撃や人間性を否定するようなコメントは公開することなく削除させてもらいます。

承認制=自分に都合のいいものだけ公開するのかと言われたこともありますが、
そうです、不愉快なものは公開しません。
私のブログですので、私の判断でやらせてもらいます。

間違いを正してくれたり、知らないことを教えてくれたり、そういう意見を消すと言っているのではありません。

私の常識で理解できないことには対応できませんので、
例えば 単にこのブログが気に入らないなどというコメントは削除させていただきます。
そういう方は、気に入ったブログを見つけるために時間を割かれた方がご自分のためだと思います。

相当キツイ書き方をしましたが、それなりの迷惑コメントがかなり占めていたので、仕方なく最初に書かせていただきました。

初めてこのブログを見た方は引いてしまうかもしれませんね(゜ロ゜;)エェッ!?

嫌なやつかどうかは受け取る側によって違うと思うので、皆さんの判断で構いません。
楽しく行き来できる場にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(*´ー`*人)










NEX-5nは来週末に届く予定で、まだ手元にはありませんが、
ボディカラーは念願の白。

白い5nに合うストラップがほしくて探しました。
やっぱり今回も≪203ストラップ≫さんで購入。

レザーで、首の保護のために太いもので、色はベージュ系。
可愛すぎず、でも女性らしさがあるふんわりした感じのストラップ、
というこだわりのイメージに引っ掛かってくれたのがこの子です。

梱包もすごく可愛くて ほどくのがもったいないぐらい。
うっほ~♡楽しみ♥ 早く5nこないかな♪













下はシリアル。

コーンフレークは好きなのを3種類ぐらい買って、全部をミックスしてタッパに入れています。










チキントマト煮込み
なすとピーマンのみそ炒め
大根菜と揚げのお味噌汁





トマトソースを作ろうと思うと面倒な時があるけど、私のはずぼらレシピ。

チキンに焼き色がついたら、玉ねぎやトマト缶やらを ドンドコ上に放り込んでふたを閉めちゃう。


















愛用のエプロン





yumiちゃんからもらったスパムのセット。

どれどれ。






深呼吸




ユキノ姉さんがhanaに送ってくれたこのピンクのぬいぐるみは<パンチュッチュ>といいます。
パンツを脱がせるのが大好きで、パンツをはぎ取ったらポイッといつも知らん顔。

この日もどこかにぶん投げたままだったのに、自分で寝床作りするときには
Zちゃんとパンチュッチュを運んできて、お気に入りのタオルも向こうから運んできて、
こんなふうに寝ていました。

本当に人間みたい。
小さな子が大事なぬいぐるみをだっこして眠るのとおんなじなんですね。
こんな姿を見ると、たまらなく可愛くて涙が出ちゃう。




ただ丸まって寝ているだけでも可愛くて涙が出てくるhana。


















嵐の前の静けさ







カメラによっては赤だけ、黄色だけ、青だけ生かして、あとは全部モノクロというのがありますよね。
まるでそんなモードで撮ったかのようですが、WBも全部オートでこの写真。
面白いな~、カメラって、写真って。

この3枚はオリンパスPEN EPL1です。

夕方みたいだけど、台風が来るぞ来るぞの朝の写真。
フロントガラス越しです。









これは昨日の夕方、雨風が激しい中での信号待ちで。






雨の降り始め。






運転席からフロントガラス越しにパシャパシャ撮ってみた。
こういう男性っぽいのも好き。
カメラがあると、雨降りの車の中でも飽きずに遊べるわたし~~ヾ(*^v^)ノわぁい♪





ガードレールの絵、近くで見たら何の絵か全然わからないけど、
遠目から見て作品として完成されてるものって、考えた人もすごいなーって思う☆





この真ん中の三角屋根のおうちは、これが2階、3階の部分です。
表の建物と裏の建物が、地続きでありながら全然高さが違うっていうのもすごいよね。





ピントもおもしろい~♡





キキ母ちゃんが ジョニデ店長のところにカットに来る日は、一緒にランチのお約束♡

この日のお昼ご飯はセルフのうどん屋さんへ。

そのあとスタバでたくさんおしゃべり(*^^)ノ■D ハイ!コーヒー

娘ちゃんの結婚式の素敵な写真をたくさん見せてもらいました。
あの時カメラ買ってよかったね~、上手に撮れてるね~って言いながら、
でもキキ母ちゃんは一家全員が美形なことにビックリ感動~☆|)゜0゜(| ホェー!!



さてさて~、最近はブログをカテゴリ別に分けてアップするのが面倒になり、
お弁当もご飯もお出かけもhanaも、みんな一緒でいいやってことに一人会議で決まりました。

出かけた写真がたくさんの時とか、またカテゴリ別にするときもあるかとは思いますが、
基本、おおざっぱで行こうと思います(笑)



先週大阪に行ったという記事を 昨日書いた時に書き忘れましたが、
あの日は朝から出かけ、夜はブログの友達と遊んできて、家に帰ったのは12時を回っていました。

そしたらねー、前代未聞じゃなく、前代1回あった出来事が再び私を襲ったのです。

hanaがね、出迎えもおかえりなさいの舞もなく、それどころか呼んでも来ず。
「はーちゃん、ただいまー」ってそばに行っても、こっちを見もせず寝た“ふり”。
一回だけチロッとこっちを見た時も、顔もあげずに白目だけ動いただけ。

いつも15㎝の距離を保って必ずそばにいるのに、寄っても来ない。
そんな状態が、土曜日の夜帰ってから、月曜日の朝まで続きました。

怒ってたんですねー('ヘ`;
めちゃめちゃ怒ってずーっと口も聞いてくれなかったんですよ。

発作や体調が心配で、置いて出かけたり、連れて出かけることも極力避け、
いつも家でずっと一緒に過ごすようにしてきたので、たった一回出かけただけで
「もういい。お父さんの子になってやる。」って言われちゃってさー。

夫は大喜びだったけど、本当にずっと怒ったままで もうがっくりきちゃいました。

こんなことは 5年前に天敵くんにhanaを頼んで3日間札幌に帰った時以来です。
あの時とまったく同じ。
あの時ももとに戻るのに3日かかったっけ。

今回は月曜日になってやっと「おかあしゃん」って言ってくれました(笑)

土曜日のブログ友達とのご飯も
「ギョーザ嫌い、お好み焼き嫌い、サーモン嫌い、鶏皮嫌い、ピザ嫌い?
たいていの人はみんな大好きですよ!もぉっ!!あり得へん、P音さんっ!!」
って 全員から怒られるしさ~(。´-д-)


それで今また思い出したけど(笑)
最近はブログで知り合った方に会うことが多かったり、
元々知ってた人もブログを見て私を「P音ちゃん」と呼ぶようになった人がほとんどで、
自己紹介や名乗るときは本名じゃなく「こんにちは、P音です」ばっかりになってます(笑)

もう自分の本名忘れそうというか、そのうち戸籍の名前もP音に変えてもいいかなと思ったり(爆)

まだまだ話したいネタはたくさんあるんですけど、疲れてきたのでまた今度にします(o゜c_,゜o)プ♪

台風、なんかおかしいぞ?
いなくなった感じもないけど、来てる感じもないぞ?
静かでコワイ~。




   

ごぶさたしました。

2011年09月01日 23時32分26秒 | 今日はこんな日




何年ぶりの自力大阪。
先週訪れたのは 右のビル、ソニーストア大阪。
左はヒルトン。

これはいつものAモード、WBはオート。





こっちのはポップモード。
青が強調されてきれい~♡





中は高級な感じ。人の気配はなし~。





エスカレーターの周り☆






あんまり撮るものがないなーと思いながらとりあえず。





Aモード。あとは全部オート。
カメラはGF1。






カメラマニアのおじさんにはトラウマを持っている私(T_T)
この日もおじさんだらけだー。

でもでも、この日は大好きな写真家、まりも先生が講習をされるとあって頑張って“外国”大阪へ☆

ソニーのNEX‐5nの、まりも先生の説明と写真の素晴らしさに感動しまくり、
悩んだ末に(いや、あっさりと?)購入を決定。

カウンターで購入手続きをしていたら 後ろからまりも先生が
「P音さん、何してるの~!?」
「買っちゃった!!」
「えっ!!ホントに??!!」

まだ未発売の為、この日は予約販売で、届くのは9月に入ってから。
楽しみでどうしよう♪







まりも先生一人旅の後は、魔女たちに合流させてもらって、まずはケーキでおしゃべり(*◕‿◕*)






Jpress。この日の写真はGF1ですが、これだけはiphoneで撮影。

Jプレスだよ?ビックリしたよ~!!

だってこれ、わんこのお洋服ですよ(゜0゜;





そして~。

夜は魔女仲間にメイたんパパちゃんも加わり、
まずは居酒屋で乾杯&満腹~( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ!





その後カラオケへ。
私にとっては、覚えている限りでは多分、10数年ぶりのカラオケ~(*'▽'*)♪








この日のお散歩カメラはixy930is。







ダックスちゃん親子と固まるhana。







お弁当は冷やしうどん。





スパークリングワイン





水ようかんの顔





床を駆ける犬









hanaの開き。できるだけ全部冷たく。





Zちゃんと一緒。





まだまだ全然暑くて暑くて、
去年、くれあちゃんに教えてもらった首元ひんやりが欠かせません。
これがあっても死ぬほど暑いです。






住宅会社の受付。






助手席の午後。





晩ごはん





暑くてもういや。





夜の街を散歩。



更新をさぼったので、写真も話したいことも山積みになっていますΣ(T□T)

友達からコメントを再開してほしいとの要望をいただきました。

コメントがあったから楽しかった、ほかの人とのやり取りを見たり、
それでその人とお友達になれたりもしたので、ぜひ再開して!と。

私も今実際に行き来しているお友達は、ブログで知り合った方も多く、
コメントがあったからこそ今の付き合いに繋がっているので、
それに、自分の書いた記事に対する反応がないのはさみしいものなので、
もう一度復活させたいのは私もヤマヤマなのです。

嬉しい意見だったのでうんと前向きに、すっかりそのつもりで検討していたのですが、
私のブログというのは、何故かコメントをonにすると途端に批判コメントが来るんですね。

人を不快にしないよう気を付けて書いているし、
人の悪口や批判はせずに 自分の日常を綴っているつもりなんですけど、
私の考え方や言い方が気に入らないとか、どうしてもそういうコメントが入ってきます。

コメントを承認制にして 悪質なものは削除するようにしても、
それを読むことで ブログに対する意欲が奪われてしまいます。

応援してくれる人が10人いても、1人の批判コメントで全部が怖く思えてしまう小心者です。

友達は“こちらの判断で削除しますってはっきり明記してる人もいるからそうすればいいし、
逆にそういうのを全部載せたままにしてくれたら、私たちが反論してあげるよ”と言ってくれました。

嬉しかった~。

でもね、ブログコメントで悩んでいる人はいないのか ちょっとだけ調べたら、
これがやっぱりとっても多くいるんですよね。

一人の批判コメがあることで、それを見た他の読者の人が、その意見に左右されてしまうって。
読んだ人が 自分の意志で「私は違う」と思うのは構わないけれど、
「そう言われればそうも思えるよな」とか「じゃあついでに私も言っちゃおう」とか、
心理的に影響されることもあると。

私はまだ「死ね」とか言われたことはないですけど、
自分が使ってよかった品物を紹介すると、
その品物に対してすべて責任を負う覚悟があるんだろうな?
その商品に問題が発生した時は お前もその責任を取る覚悟があって書いてるんだろうな?とか、

たかが犬で難病だとかふざけるな、難病の家族を抱えた人間が見たらどんな気持ちか、
ブログやってるなら言葉や表現に気をつけろとか、
他にも色々言われました。

メルアドやURLを明かして意見してくれるならいいんですけどね、
批判はみんなオフレコで、アドレスも素性も明かさない匿名コメントばかり。

公開しなくとも読んだだけで嫌な気持ちになり、そのつど「もうブログはやめよう」と思いつめました。

そのたびに更新もできなくなり、そしてそのたびに
「どうした?更新がないと寂しいし心配だよ」とメールをくれる友達に励まされ、続けてきました。

今もコメントには気持ちが揺れて悩んでいます。
やっぱり反応をいただけると励みになるし、仲良くもなれます。
私もコメントが楽しみでとっても嬉しい。

今みたいにコメント閉じていると
誰も読んでないよね、って一人でいじけて穴掘ったりするし(苦笑)

でも コメントはONにすると楽しさも何倍にもなるけれど、
突き落とされるような傷つきかたもするので、
ブログを続けていくには やっぱりONにするのは難しいかなーというのが今の気持ちです。

それに今はtwitterがあるから、そこでやりとりもできるし。
twitterはコメント以上に話せるし、リアルタイムなのでとっても便利(^^)

ブログの容量もいっぱいになり、9月に入って有料に切り替えました。
これで1000年は続けられるだけの容量を確保しましたよ^o^y


hanaは今日 一か月ぶりに発作を起こしてしまいましたが、おおむね元気にしています。

P音地方も今から台風の上陸が予想されていますが、
皆様のところでもどうぞ気を付けて、被害なく過ごせますようにと祈っています。

それでは今日はおやすみなさい。