![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/69dd53208a8b258d4d2a031583b53398.jpg)
買い出しの一部(荷物はこの3倍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/4bbb15592851f43e433488d58706309a.jpg)
荷物とhana
買い出しの小分け冷凍や後片付けは、夕方までかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/6e0a45e46392994916d995aff79969c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/14c50a492a0f39bef1d170b9271d8f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/6597074514ce239347d143c302e808f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/5e7ea5cbd56c48a3a19f36e830b6bb5b.jpg)
hanaの巣作り
クッションをついたてのように立てたり 半分に折って枕にしたり、全部hanaが自分でします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/02550bcc70c2dd850287452f19941beb.jpg)
どれで遊ぶ?パンツ脱げてるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/f283e95c61e76e92847592842a93d0b0.jpg)
焼きラーメン
黒と2種類あります。
黒は最強においしかったけど、こっちもかなりおいしかった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/82f131156c4154ca40428ce5c299809a.jpg)
冷やしうどん弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/012cbec5d73449e9a7f56f594da076d7.jpg)
ハラミ丼弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/53275df79e7c8a2b17690a1955aaeb34.jpg)
鴨だしどん兵衛
おいしくて、うちではみんな大好きなこのお蕎麦。
カップめんの中ではこれが一番おいしいよねって家族では意見が一致しているのですが、母に送ったら
「しょっぱいだけであんなののどこがおいしいの。食べられなくて捨てた」って…llll(-_-;)llll
私の作るご飯で、梅昆布ご飯とかだしかけ卵とか醬油卵など、今までみんながおいしいと言ってくれたたいていのものでも
母は「これがおいしいの?私は嫌いだわ」
母とは味覚がまったく合わず、料理に限らず割となんでも否定されることが多いので
結構イラッときます(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/9c46c2a86f10050dafdfdefd14ced913.jpg)
寄せ集め晩ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/af751fec6814d144509c348b8a6afae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/5a9a88421d514687cb0ce9c8f3c2a4a8.jpg)
チキンソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/5322047c8aeb1481bc083303745c8aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/6b1cdeb9d9237206a7a4b53014673945.jpg)
塩肉じゃが ちょっと韓国風。
肉じゃがはあまり好んでは食べない私ですが、この塩肉じゃがはお箸が止まりませんでした~(゜o゜)
お酒には特においしくて、お鍋抱えて食べる勢いでした(笑)
夫と次男はいつものように無反応、お兄は「なにこれー!!うまっ!!」
これから肉じゃがは塩だなっ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/468f6297d5b6b5afd4c1438db784d1a4.jpg)
レッドアイは好きだけど、トマトジュースって結構おなかが膨れるので あんまりたくさんは飲めない(゜~゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/dad3d3141b6177d880656ceeaec67817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/fcde509ba39dce4f0a1f6bbda47e93b6.jpg)
お刺身
私はサーモンがダメでーす(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/5627ecb779cd2f0db8d4b670ae0b79a2.jpg)
豆腐ステーキひき肉がけ
だめだ、めっちゃおいしいー(→o←)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/693d6c1a69d79a341a99dfb26d87966b.jpg)
もやしのナンプラー炒め
もやしは大好き。ナンプラーも大好き♡
安くてどんな味にも馴染んでくれて、毎日でも使いたいけど、買い置きできないのが難点だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/1ff51573fc5e3c381cda93f4aaf9b1eb.jpg)
たこのもつれ合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/1c0b3d205ddeb9fc60d6d3084b361fbe.jpg)
梨のコンポート
だいぶ前に買った梨がね、全然甘くなくておいしくなかったの。
6個入りのを1個食べただけで忘れ去っていたら、買い出しの整理で野菜室の奥から出てきた。
どうせ食べないし捨てようかなーと思ったけど、シロップで煮たら息子たちも食べるかも!とやってみた。
そしたらこれが「缶詰みたいだけど、缶詰の何倍もおいしい!」と大評判。
捨てなくてよかった☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/42934578ceacb72c29c01003e0773149.jpg)
9/12は十五夜でしたね。手持ちで撮ったのでこんな程度ですが、ちゃんと撮れる人が撮った月はスゴイです。
いろんな投稿サイトに見事な月がたくさん出ていました。
それで思い出したけど、以前にとある通販サイトが立ち上げた写真のサイトで
"あなたも写真を載せてみませんか"というのがあったので応募してみたら、
「あなたのは写真は作品として成り立っていない」という趣旨の落選メールが届き、凹みながら大笑いしました(笑)
ブログに載せる、個人の記録の域を出ていないというような内容だったと思います。
一応 自分の中では作品として選んだものを送ったつもりだったのが 完全否定で返ってきたので、
もうそういう所にはチャレンジせず、いつも通りブログの中だけで、趣味だけでいいやと開き直りました。
先日NEX-5Nを購入するきっかけになった、まりも先生の講習に出掛けた時に、
すごく楽しくて素敵なサイトがあるから、ぜひそこに投稿してみて!と教えてもらったところがあります。
そこはそんな 言い放って終わるようなところじゃないし、もっと楽しいから~☆って。
で、今はすっかりそこにはまっちゃって。
投稿する写真には必ずタイトルをつけるんですけど、タイトルって結構難しくて悩むんですよ。
ほかの人はどんなふうにつけているんだろうって色々見てみたら、
その時たまたま十五夜のあとで月の写真が多かったんですが、タイトルは見事に
【月】【中秋の名月】【十五夜】
そのまんまじゃーん…(苦笑)
3月のセミナーの時にも講評会用に選んだ1枚にタイトルをつける、というのがテーマだったんだけど、
その1枚きりで終わったので、あまり意味は考えませんでした。
でも今はタイトルってすごく大事だーって。
同じ1枚の写真が、タイトル一つで全然違う作品になるんですもん。
どんなタイトルかで 見る人の眼が違ってくる。
ただの1枚の写真が物語になるかどうかの分かれ道です。
そこで私はタイトルに命を懸ける?ことに決め、
富士山の1枚に【富士山】とか、珈琲の写真に【カフェにて】とか、
そういうのは絶対やめようと頑張った。
そうして何枚も投稿して一夜明け、そのサイトを見ると、数名のフォロワーの方がついていてくれて、コメントも。
その中ですごく嬉しかったのが「あなたのタイトルは感動ものです!」と言ってくれた方が。
小さなくだらないことなんですけど、自分がそこに重きを置いて頑張ったことを、
ピンポイントで褒めてもらった喜びというのでしょうか、
あぁもう嬉しい、その一言にこれから元気に頑張れる力をもらった気がして、
そこにも自分の居場所を見つけた気がして。
人間って褒められると嬉しい生き物(わんこたちだってそう)、わたしも。
カメラという、興味のない人には何の肥やしにもならないものですが、
そこに好きなこととか楽しいことを見つけると、そこ以外にも頑張る力が出てくるから、
趣味って大事だなーと思います。
それが縫い物だったり走ることだったり、人によって色々だと思います。
打ち込めるものをもっていると、苦しいときに自分を支えてくれる力にもなります。
上手かどうかじゃなく、好きかどうかでいいと思う。
私にはカメラがあってよかった~!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000112482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/ad6a965e077d34cd4e056f27c3d27702.png)
★ 「すること」よりも「しないこと」を決めれば人生が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/ad6a965e077d34cd4e056f27c3d27702.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)