注意しなければならないときには、
注意をする。
いい人でいたい
一緒に楽しいことはしたい
嫌われたくない
それは、分かる。
でも大人には責任がある。
注意は、
声を荒げて言うことじゃない。
伝えればいい
1回で伝わらなければ
2回伝えればいい
いいね。いいねは、
受け止めていない
流しているだけ
課題が見逃されてしまう。
注意も、褒めも
受け止めて返すこと
だから
私は、若者に中途半端な迎合はしない
注意しなければならないときには、
注意をする。
いい人でいたい
一緒に楽しいことはしたい
嫌われたくない
それは、分かる。
でも大人には責任がある。
注意は、
声を荒げて言うことじゃない。
伝えればいい
1回で伝わらなければ
2回伝えればいい
いいね。いいねは、
受け止めていない
流しているだけ
課題が見逃されてしまう。
注意も、褒めも
受け止めて返すこと
だから
私は、若者に中途半端な迎合はしない
以前もちょっとふれたことがあるのですが
不登校気味のお子さんを持つ、お母さんのおはなし
自分の意思で、
また、一歩踏み出したこと
たくさん、時間も取れたらしく
聞いて、胸が熱くなった。
頑張っているお子さんは偉い
見守り、受け止め続けるお母さんは
もっと偉い
直接、関わりはありませんが
うれしいですよね
人材募集で悪戦苦闘
新卒、第二新卒、転職などなど
新卒者には、スカウトメール、DMを
矢継ぎ早に送りました。
転職者にバシバシ行くぞ!
と思いきや
転職希望の登録者を見ていると
経歴、資格と
希望の職種がかけ離れている
ように思えることもしばしば
個人の希望に
とやかく言うことは
出来ませんが
求人メールを出していいのかと悩む
悩んだ末に出しても反応なし
簡単にいくとは思っていなかったけど
トホホ
いい方向に進もうとするとき
新しい風が吹こうとするとき
つまらない言動を
まき散らすのがいる。
結局、自分に巡ってきて
苦しいことになるのに
今まで何度も味わっているのに
まだ、改めようとしない
厳しいね
ホントに判っていないのだろうか
蛛蝥の靡 蜘蛛が人を刺そうと企てるが、力が及ばず逆に身を亡ぼすことになる。
壮士の靡 自身の力も判らず、無謀な結果になる。