本部教室
E-Mail : soushou547★ybb.ne.jp (草照会館)
※メール送信時は、★を@に変えてください。
電話番号: 042-725-1027(Tel / Fax)
042-725-7557(Tel)
住所 : 東京都町田市木曽東4-4-32
本部教室
E-Mail : soushou547★ybb.ne.jp (草照会館)
※メール送信時は、★を@に変えてください。
電話番号: 042-725-1027(Tel / Fax)
042-725-7557(Tel)
住所 : 東京都町田市木曽東4-4-32
●本部教室
講師:
家元 藤澤 照瑛
講習の内容:
・いけ花(流派のいけ花を根本から学ぶ)
・アレンジメント
・研究会
・プロの養成(会場花・個人宅への出張活け込み・贈り花 等)
場所:
町田市木曽東 草照会館(地図はこちら)
時間:
(いけ花)
第2・4 月曜日 13:30~19:00
第2・4 水曜日 10:00~21:00
第2・4 土曜日 13:30~17:30
(アレンジメント)
第 3 月曜日 13:30~15:30
体験及び見学について:
体験レッスン:1,000円(花材費として)
体験レッスンをご希望の方は、レッスン日をご確認の上、ご予約下さい。
なお、花材の準備がございますので、2日前迄にはご連絡下さい。
見学:
見学をご希望の方は、レッスン日をご確認の上、前もってご予約下さい。
※草照会館では、いけ花の他にも「絵画教室」・「パソコン教室」・「茶道教室」なども
設けており、それぞれの専門の講師の方がついております。こちらの方もご希望の方
は、是非お問い合わせ下さい。
●神山教室
講師:
家元教授 神山 久美瑛
講習の内容:
サークルの花を中心に活動中。外国人の方も参加しています。
場所:
町田市木曽東
※レッスン場所及び体験・見学につきましては、本部教室(草照会館)迄、お問い合
わせ下さい。
●安田教室
講師:
家元教授 安田 富瑛
講習の内容:
いけばなを初歩からしっかり教える
場所:
千葉県印旛郡栄町竜角寺台2-16-16
※レッスン場所及び体験・見学につきましては、本部教室(草照会館)または、直接安田迄、お問い合わせ下さい。
連絡先:Tel:0476-95―7316
●横山教室
講師:
教授 横山 麻瑛
講習の内容:
丁寧にいけばな・アレンジメントの初歩から教える。
場所:
町田市木曽東3-11-6
※レッスン場所及び体験・見学につきましては、横山迄直接お問い合わせ下さい。
連絡先:Tel :042-791-7919
Mail:mt.yoko@tbj.t-com.ne.jp
1950~1959年 浄泉寺にて住職婦人に師事。千秋流の生花、盛花および投入れを学ぶ。
1970~1997年 草星流古明 家元 三好 素瑛氏に師事。自由花を学ぶ。
1976~1986年 池坊 溝口 華月総華督に師事。生花と立華を学ぶ。
1998年 華道 草照流創流。
1971年 日本華道大学1期生として「いけばな理論」を学ぶ。
1973年 日本華道大学 卒業
1975年 いけばな協会 会員
1977年 町田華道協会 会員(現:理事)
1998年 華道 草照流 家元襲名
2000年 草照会館 建設。
2001年 「新宿いけばな倶楽部」 会員(現:いけばなLabo)
2002年 いけばなインターナショナル(I.I.)会員
2005年 「遊の会」 会員
2010年 町田市文化協会 評議員
2010年 東京都立 町田総合高等学校 華道講師
2010年 横浜華道協会 理事
2011年 香港I.I.にてデモンストレーションを行う。
2017年 日本いけばな芸術協会 会員