華道 草照流

華道 草照流のBlogです。 「いつでも・どこでも・誰にでも・どんな器にでも」

・木五倍子(きぶし)

2008年03月11日 | ●ワンポイント情報
・出回る時期は1~4月位
・別名「木藤」 とも呼ばれている
・樹の高さは3~4m位で、雌株と雄株があります。

春先に淡い黄緑色で釣鐘状の小さな花が、藤の花に似た房に多数つきます。
まだ葉の出ていない枝々から幾筋も垂れ下がって花が咲くそうです。

・花の房の長さは4~10cmと言われていますが、雌株は20cm位になることもあります。
・橈めはあまり効きません。
・水揚げは良い花材です。

※雌株は雄株に比べて、優しい色合いで優しい姿をしています。
 雄株は雌株に比べて、花が大きく沢山密集しており色も濃い目でごつい感じです。
 写真の「きぶし」は雌株です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・本部教室 5月稽古日の変更のお知らせ

2008年03月11日 | ●会員へのお知らせ
本部教室 5月土曜日お稽古の皆様へ

 5月の稽古日は、5月17日、31日でお願い致します。
 大変ご迷惑をお掛け致しますが、お間違えのないようよろしくお願い致します。

 ※5月10日(土)は港区華道展いけ込みの為
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 A.Y作

2008年03月11日 | ●作品ギャラリー
ひな祭りアレンジメント・・・フリースタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 Y.F作

2008年03月11日 | ●作品ギャラリー
花材:桃、カラー、スターチス、タマシダ、折り紙、お雛様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 横山作

2008年03月11日 | ●作品ギャラリー
花材:桃、猫柳、カラー、タマシダ、スターチス、お雛様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー