華道 草照流

華道 草照流のBlogです。 「いつでも・どこでも・誰にでも・どんな器にでも」

・本部教室 9月稽古 日程表

2008年08月04日 | ●各教室稽古日
「いけ花教室」
  月曜教室 9月 8日(月)13:00~19:00
         
         9月22日(月)13:00~19:00
 
  木曜教室 9月11日(木)10:00~21:00 
         
         9月25日(木)10:00~21:00
 
  土曜教室 9月13日(土)10:00~12:00
         
         9月27日(土)10:00~12:00

「アレンジメント教室」
         9月 4日(木)13:00~17:00
          
          ※9月4日のアレンジメント教室は町田市民ホール第5会議室にて行われます。
            場所が変更されていますので、ご注意下さい!

         9月13日(土)13:00~15:00      

         9月27日(土)13:00~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 T.Y君(11歳)

2008年08月04日 | ●作品ギャラリー
葉っぱの波を特徴としていけてみました。
ホウズキを5つと3つに分けていけてみました。
真ん中の葉の後ろを強調しました。
手前に小さくホウズキとヒペリカムをいけて優しいイメージにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第42回 彩花展

2008年08月04日 | ●作品ギャラリー
第42回 彩花展
     日本のこころ 都民のこころ 華道茶道


 会期:8月28日(木)~9月2日(火) 〔営業時間〕午前10時~午後8時
 会場:池袋 東武 10階催事場(1・2番地)

※8月29日(金)・31日(日)はあげ花のため午後6時
 最終日は午後5時閉場
 お茶席は連日 午後4時30分終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 K.T作

2008年08月04日 | ●作品ギャラリー
花材:ルリタマアザミ
    トルコキキョウ
    ホウズキ
    ツツジ

ホウズキが綺麗でしたので、壷を使い花型でいけてみました。
足元のホウズキは遊びです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・稽古写真 M.S作

2008年08月04日 | ●作品ギャラリー
花材:ルリタマアザミ
    トルコキキョウ
    ヒペリカム
    晒しシダ

ヒペリカムが美しかったので、足元に重きをおいていけてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー