頑張れsouth

宇都宮市の小学生のSOCCER TEAM『SOUTH SC』
の活動ブログですヽ(^。^)ノ

トレーニングマッチ 8月25日

2018-08-25 17:40:08 | 日記

夏休み最後の土曜日。岡本小学校で4チーム集まっての総当たりのトレーニングマッチを行いました✨

6年生4人、5年生3人、そしてジュニアから4年生3人の計10人での戦い。残暑厳しい中でしたが、みんな頑張りました👍

金井コーチから今日の課題説明。

選手達も自分で本日の課題をホワイトボードに書き込みます😁

試合前には目を閉じた仲間に後ろから声で指示する練習。とても面白くタメになるトレーニングです🎵

ポジションは選手達で相談して決定‼ 自主性が出てきました✨

さぁ、試合開始。

【第1戦】vs. 岡本FC

バックラインを仕切るテンゴを中心にパスをつなぐサウス。ボールを散らし相手を揺さぶると、相手の裏に抜け出したレイトがゴールに流し込み先制点❗

続いたのはシン✨右サイドからのセンタリングをゴールキーパーの頭上を越すループ。2点目ゲット🎵 ファンタスティック❗

前半終了間際には右サイドからツバサがドリブルシュートを決め追加点☺

後半は前線からユウタが相手を追い回す。ナイスファイト❗ ピンチらしいピンチを迎えず無失点でタイムアップ。3-0での勝利🎵

キーパーのリュウセイの指示がよく効いていたゲームでした✨

【第2戦】vs. FC Riso

前半はお互いに堅い試合運び。スコアレスのまま後半戦へ。

後半3分、センターバックから中央を駆け上がったテンゴがミドルシュートを放つ❗惜しくも左ポストをかすめるが、このプレーを機にサウスがリズムを掴む✨

レイトのポストプレーからツバサのロングがポストを叩く。あと10㎝、惜しいっ!直後にも同じような形から再びツバサの右足❗ドライブがかかったシュートがゴールを襲うがキーパーのファインセーブに防がれる。

その後も幾度かの決定機を迎えるが決めきれない。ドローかと思われた終了間際、スルーパスを中央に通され痛恨の失点😨 悔しい敗戦。

試合は押していたけど😱 サッカーはタイムアップ時に1点でも多いチームが勝利するスポーツ、部分点や判定はありません。それを改めて思い知ったゲームでした😅

【第3戦】vs. 阿久津SC

本日最後のゲーム。勝って気持ち良く終わりたいところです。

前半、4年生のアイキとハヤトがよく走る❗ 上級生の中で堂々としたプレーは立派。相手ペースだった前半を1失点で乗り切る。

1点ビハインドの後半、流れがサウスに傾く。アキノリからレイトにパスが渡るとレイトが中央を突破、ペナルティーアーク付近でスピードを殺されるも、左側からレイトを追い越したアキノリに絶妙のスルーパス、左足でアキノリシュート❗ 惜しくもキーパに防がれるっ。

数分後、同じような形。レイトがキープ、左側をアキノリが抜け出す。ディフェンダーの意識がアキノリに向いた瞬間、レイト右足アウトで右に持ち出しシュート❗ 同点🎵 直前の二人のプレーが伏線になったゴール。そしてこのゴールの起点はキーパーのリュウセイ。相手のカウンターをペナルティーエリアを飛び出しカット、ただクリアするだけでなく上手く味方に繋いだから生まれたナイスゴール🚩🙌🚩

逆転ゴールはレイトのミドル❗ このゴールもレイトがボールを持った瞬間に両サイドがレイトを追い越しディフェンダーを引っ張ったからこそ☺ 試合後のレイトのコメントがよく物語る「シュートコースがら空きだった」

仕上げは4年生コウタ✨ 右サイドからのマイナスのクロスをダイレクトで突き刺す❗ ナイス👍 

3-1での勝利🎵 

 

暑い中、10人で良く頑張りました☀

母達、準備に応援お疲れ様でした✨

父達、審判お疲れ様でした❗

来週からは市長杯、そしてU-12後期リーグが開幕します。

ガチンコの戦いが始まります❗

自分達を信じて頑張れサウスSC👍


真岡ドリームカップ 2018

2018-07-01 21:34:03 | 日記

6月30日、7月1日、真岡ドリームカップに出場。36チーム参加の2day cupです❗ 平年より随分と早い梅雨明けで猛暑のなかの厳しい戦いでした☀😵💦

 

※初日

36チームを6組に分け、さらに各組6チームを2つのグループに分けそれぞれリーグ戦を行います。同順位同士が順位決定戦を戦い、各組1位~6位まで順位付けします❗

酷暑の大会、12人全員がキーマンです❗

 

【第1戦】vs. 大田原城山sc B

大量得点での勝利🎵

最近の練習の成果が出ていました✨

 

【第2戦】vs. HFC.ZERO真岡

先日の栃木県大会で3位になり関東大会への切符を獲得している強豪です。サウスも新人戦で戦い、完敗でしたね😅

選手層の厚いゼロ真岡さん、今回の対戦では前半と後半でがらりとメンバーを変更してきました。後半のメンバーには中心選手もいたんですかね❔

ともかく、この試合は前半2-0、後半0-2の2-2ドローでした。

ゼロ真岡さんはトップメンバーではなかったと思いますが、サウスとしてとても良いサッカーが出来ていました✨

リーグ戦、1勝1分となり得失点差でグループ1位となりました。

 

【第3戦(1位2位決定戦)】vs. FC朱雀

新人戦県大会でサウスSCと2-2のドロー。今年の両毛地区前期リーグも勝ち抜き県大会に出場しているチームです❗

サウスSCの現在地をはかるにはもってこいの相手です❗ が、みんなちょっとお疲れだったようです😅

無得点での敗北でした。太陽☀にやられちゃったかな😱

この結果、2日目は2位リーグを戦います☺

 

※2日目

初日各組で2位となった6チームで戦います❗本日はギリギリの9人で戦います。

オギワラコーチからの指示。試合前には速いパスを意識した練習を行いました😃

次のプレーを意識したパスの受け方も教えてもらいました☺

 

【第1戦】vs. 雀宮FC

南部アカデミーの仲間です。

知った顔だからこそ、おとなりさんだからこそ、負けられない❗思いもよらず実現した、雀ダービー🎵

非常に暑い中でのゲームでしたが、引き締まったナイスゲームでした✨

守備の時、全員で連動して動く、ということが出来ていました。ミドル1本やられましたが、その他はほとんど崩されていないのでは?今後も味方をカバーする意識、先を予測したポジショニングなどを磨いていこう❗

攻撃時もゴール前での落ち着いたプレーが目立ちました✨ チャンスをしっかりものにし、3得点。

3-1での勝利😁

試合後のミーティング。とても大切な時間ですね❗

 

【第2戦】vs.FCカンピオーネ・ペガサス

下都賀地区前期リーグ戦を好成績で勝ち抜き、県大会に出場しているチームです❗

第1戦に続いてみんな集中していましたね✨

前半1-1、後半1-0、トータル2-1での勝利🎵 2連勝で2位リーグ優勝決定戦に進出です❗

このゲームでは最近練習で意識している、サイドチェンジが何本か見られました✨とても良かったです。もっとパススピードを上げるとさらに効果的になりそうですよ❗

 

【第3戦(2位リーグ優勝決定戦)】vs.FC高根沢西

高根沢西さんはGKを中心に良くまとまった好印象のチームでした👍

お互い疲労困憊のはずですが、選手達からは、勝ちたいって気持ちがひしひしと伝わってきました。見ている人達の心に響く頑張りでした✨

ゲームは、先制するも追加点が奪えず、逆転を許す展開。

最後まで諦めず攻撃しましたが相手ゴールをわれず😢

1-2のままタイムアップ。

2位リーグ優勝は逃がしましたがナイスゲームでした😆👍✨

試合後、サウスの選手達がとても悔しそうにしていました。たくさん悔しい思いをしよう、たくさん自分達に腹をたてよう。そしてその気持ちを忘れず練習しよう❗悔しい思いを忘れない選手が、そういうチームが成長幅も大きいはず。

 

2日間、運営していただいた大会本部に挨拶。サッカー出来る感謝の気持ちを忘れずにね❤

2位リーグ準優勝。おめでとう👏

 

ホント暑い中、父達、コーチ、審判、お疲れ様でした。母達、早起きしてのお弁当作り、送迎、応援、お疲れ様でした✨

 

 

  


福島・栃木友好カップ

2018-06-03 16:45:00 | 日記

6月2日、3日、栃木・福島友好カップに参加✨

会場は那須スポーツパーク。全面天然芝の素晴らしいグランドです。

参加チームは12チーム。まずは6チームずつの2グループに分かれ総当たりのリーグ戦。その後、各グループの1位~6位同士がそれぞれ戦い1位~12位の最終順位決定です❗

前期リーグ戦の悔しさをぶつけよう。 

(1日目)

【第1戦】  vs.譲芳SSS

福島と宮城の県境、福島県伊達郡が本拠地のチームです。 

先制するも、すぐ追い付かれ1-1で折り返し。後半に入るとペースをつかみ2得点。3-1での勝利🎵

優勝に向け幸先の良いスタートです❗

 

【第2戦】 vs.紫塚FC

大田原市のチームです。

中々試合勘が戻らないようで出足が良くないサウスSC。前半に先制を許します。1点ビハインドで後半へ。

優勝を目指すには1敗が致命的。頑張れサウス。

後半、意地を見せる。同点に追い付き、終了間際、ロングレンジからのフリーキックを直接ねじ込み逆転。

2-1とし、そのまま逃げ切り2連勝✨

 

【第3戦】 vs.森合SSS

福島市のチームです。

撃ち合いとなりましたが4-2と接戦をものにしました。

この結果、初日は3勝、勝ち点9のグループ首位で終えました。

 

(2日目)

初日に引き続き初夏の陽気です☀

みんな暑さに負けず熱くなろう❗

植松代表運転のバスで会場入り。

 

【第4戦】 vs.三重山前FC

足利市のチームです。

試合開始直後、堅さがとれずいくつかミスが続くも、徐々にペースをつかみパスが繋がり始める。

先制点をあげると一気に押せ押せムードに。その後6点を追加し7-0での勝利🎵

4連勝とし優勝決定戦に王手❗

 

【第5戦】  vs.吉井田SSS

リーグ戦最終戦。引き分け以上で優勝決定戦進出。

相手は福島市のチームです。初日に続き他県のチームと交流ができていいですね🎵

 キックオフから終了まで引き締まった好ゲームとなりました。お互いピッチをワイドに使い好機をうかがいましたが、決め手を欠きスコアレスドロー。

得点こそ奪えませんでしたが、最後まで集中力を切らさず無失点。価値ある勝ち点1です。

リーグ戦5戦を終え、4勝1分、勝ち点13で見事首位😃  優勝決定戦進出です❗

 

【優勝決定戦】  vs.今市ジュニオール

サウスSC、現チームでの初タイトルを賭けた試合。相手は今市ジュニオールさん。上都賀地区のチームです。

キックオフ前から全選手がとても集中していました。いい声も出ていました🎵

試合が始まるとワンツー、スルーパス等々普段の練習の成果が見られました❗いい攻撃が何度もありました。

今日ベンチ入りしていた選手全員がピッチに立ちました❗

全員でもぎ取りました❗

優勝おめでとう👏

6-1での勝利。

 

 

優勝トロフィー🏆ゲット。

MVPはカイ。今大会はじっくりと組み立てるためにサイドに散らすパスが目立ちました。プレーの幅が広がり、得意のスルーパスもさらに効果的になりそうです❗

一番になるって気持ちいいね✨

 

植松さん、バス運転ありがとうございました。

金井さん、ご指導ありがとうございました。

父、母、暑い中応援に審判、お疲れ様でした。 


宇都宮地域リーグU-12最終節(2018前期)

2018-04-30 20:17:07 | 日記

4月30日、宇都宮地域リーグ最終節。

 ここまで6試合消化、3勝3敗、勝ち点9。

今日2連勝すれば、ギリギリ県大会出場ラインに届くかも❔

コーチから本日2試合の重要性、また必死に戦えばその分だけ貴重な経験になる旨のお話をいただきました。

【第7戦】vs ブラッドレスSS

生き残る為には勝利のみ。

プレッシャーの中、キックオフ。

相手はこの試合をとればほぼ勝ち抜け決定、序盤から人数をかけ得点を奪いにくる。

押し込まれる時間が続いたが、徐々にサウスのパスも回り始める。

10分過ぎ、左サイドを崩し中央に入れる。

ゴール前、混戦の中から押し込み待望の先制点。

その後もサウスペースで進むが崩しきれず前半終了。

後半はお互い縦に速い展開。

チャンスとピンチが次々とやってくる。

ヒリヒリする緊張感が続く。

両チームから勝ちたい気持ちが痛いほど伝わってくる。

濃密な40分が経過、1-0。タイムアップ。

勝利!

最終戦に希望をつなぐ。

【最終戦】vs FC石井

試合開始前に他会場からの情報が交錯していた。

カットラインは勝ち点15になりそう。

現在勝ち点12。この試合で勝ち点3ゲット出来れば丁度15。

一方相手もこの試合勝利しないと勝ち点15には届かない。

痺れる試合になるのは必至。

強風が砂埃を舞い上げる中キックオフ。

相手はエースを前線のサイドに配置 。スペースのある場所でボールを持たせる作戦のよう。

サウスは開始直後から鋭い出足で相手に自由を与えない。

試合が落ち着いてきた前半中盤過ぎ、サウスが素晴らしい展開。

自陣でボールを奪取するとサイドに展開。そこから縦へ突破し中央へ折り返し。中でタメをつくり、サイドのフリーの選手へ。ワンタッチ後、キーパーの頭上を越すループ。見事な先制点。

前半はいい攻撃を継続。しかし追加点が奪えない。

数回決定機をむかえるがゴールポストに嫌われる。

後半、2点が必要な相手はロングボールを多用。

エースの強さを全面的に押し出してくる。

必死に守るサウス。

苦しい時間が続き、ついにゴールを破られる。

コーナーキックから頭で押し込まれ同点。

残り時間は一進一退の攻防が続いた。

数回のチャンスと同数回のピンチ。

お互い決めきれず1-1ドロー。痛み分け。

本日の2試合は全員が集中し、強い気持ちも感じられました。

今後、この2試合が基準(常にこういった試合ができる)になるといいですね✨

惜しくも県大会は逃しましたが、最後まで立派に戦いました❗お疲れ様😆🎵

リーグ戦星取表です。

リーグ戦順位表です。

 

 


宇都宮地域リーグU-12第3節(2018前期)

2018-04-28 22:05:12 | 日記

GW初日の4月28日。

地域リーグ第3節が行われました。

ここまで2勝2敗勝ち点6。2連勝といきたいところです❗

【第5戦】 vs 宝木キッカーズ

前半後半にそれぞれ2点ずつ、失点は後半の1点のみ。4-1での勝利!勝ち点を9に伸ばしました 。

後半、守勢に回る時間が増えてしまいましたが、全員で力を合わせ守りきりました❗

【第2戦】 vs 上河内JSC

フィジカル、技術ともに相手が上回っていました。悔しい敗戦となりました。0-4。技術は練習で追い付くことが可能だと思います。試合の局面を意識して練習に取り組んでいきましょう。

またこの試合では仲間同士の声かけが少なかったような気がします。日頃から積極的にコミュニケーションを図っていきましょう。

6試合終えての星取表です。

残り2試合。数字上、まだ県大会出場の可能性も残されています。

2連勝目指して頑張れサウス🎵