頑張れsouth

宇都宮市の小学生のSOCCER TEAM『SOUTH SC』
の活動ブログですヽ(^。^)ノ

フレンドリー 対 河内SCジュベニール

2017-04-28 23:02:16 | 日記

U-12前期リーグ第2節終了後、フレンドリーを行いました。

河内SCジュベニールさん、ありがとうございました。

結果3-0(前半3-0 後半0-0)

得点者 前半 ⑳テンゴ1点、⑪コウセイ1点、⑯カイ1点

前半1分、⑤ソラからのパスを受けた⑳テンゴがシュートしゴールが決まり1-0先制。

前半3分、⑮サトタクの右コーナーキックを⑪コウセイがヘッドで後ろにそらせながらの見事なゴールで2-0。

前半16分、⑱カイムからのパスを受けた⑯カイがシュートしゴールを決め3-0。

その後は無得点のまま前半終了。

後半は相手の攻勢が強くなったものの、全員でボールを必死に追いかけ双方無得点のまま、トータル3-0で試合終了。

みんな気持ちの入ったプレーを見せてくれました。

これからも積極的なプレーで、もっともっと自分をアピールしましょう。

 


2017宇都宮地区U-12前期リーグ第2節② 対 昭和戸祭SC

2017-04-27 23:26:38 | 日記

前期リーグ第2節第2試合は、対 昭和戸祭SCさん。

結果は1-0(前半0-0 後半1-0)で勝利!

得点者 後半⑧ソウヤ1点

試合は昭和戸祭SCが主にドリブルを中心とした攻撃をし、それに対しサウスSCがカウンターで応酬する展開。

前半は相手のフリーキックやコーナーキックを耐え抜きながら、①GKスズタクからのパントキックを⑧ソウヤが相手ディフェンスと競り合いながら裏への抜け出しを何度も何度も試みるが、得点に至らず双方無得点で前半終了。

後半も相手のドリブル突破やコーナーキックを全員で体を張った粘り強いディフェンスを行う。中盤でも積極的にボールを奪いにいき、攻撃につなげていく。

後半15分、繰り返し行ってきた①GKスズタクからのパントキックを⑧ソウヤが相手と競り合いながら体でゴールへ押し込み、ついに先制点を奪い1-0。

その後も相手コーナーキックやドリブル突破を全員で防ぎ、相手シュートを①GKスズタクが右に横っ飛びしながら右手一本ではじき出すなどのスーパーセーブも出て、相手の猛攻をしのぎ切り試合終了。

サウスSCが1-0で激闘を制しました。

この試合では選手全員が集中し、体を張りながら最後まで走り切りました。

このような試合がこれからもできれば、どんどんレベルアップできるでしょう。

今回は力技の1点でしたが、今後はサイドからの攻撃など、攻撃のバリエーションを増やして得点できるよう頑張りましょう。

 


2017宇都宮地区U-12前期リーグ第2節① 対 宇都宮アバンセSC

2017-04-27 22:15:20 | 日記

4月23日(日)、サウスSCは鬼怒グリーンパーク白沢で前期リーグAブロック第2節の2試合を行いました。

第2節第1試合は、対 宇都宮アバンセSCさん。

結果は4-2(前半4-2 後半0-0)で勝利!

得点者 前半 ⑧ソウヤ3点、⑦シュウジ1点

試合は立ち上がりからサウスSCの攻勢で始まり、

前半1分、①GKスズタクのパントキックを受けた⑧FWソウヤがシュートしゴール、1-0先制!

前半3分、⑧ソウヤから左サイドの⑥シュンスケへパスし、シュンスケがシュート、こぼれ球を⑦シュウジが詰めてゴール2-0。

前半5分、⑦シュウジの左からのクロスを⑧ソウヤが決めゴール3-0。

前半7分、④ケンシンが中盤で相手ボールをカットし、⑦シュウジへパス、更に⑧ソウヤへダイレクトパスでつながりソウヤがシュートしゴール、4-0。

その後、試合は一転し宇都宮アバンセSCの逆襲が始まり、

前半10分、相手コーナーキックからシュートを決められ4-1。

その後も相手のドリブルからのシュートを決められ4-2。

嫌な流れであったが、その後は持ち直し4-2で前半終了。

後半は一進一退の展開の中お互い決めきれず、また⑦シュウジと相手GKが交錯し相手GKが負傷退場となり、試合は一時中断したものの再開後も0-0のまま終了。

前後半トータル4-2で勝利を収めました。

序盤に4連続得点を決めたことで楽に勝利を掴めるところでしたが、その後油断し2連続で失点してしまいました。

ただ2失点後の守備はディフェンスが球際を頑張り、体を入れて守備することができてきました。

足だけではなく体でボールを奪いに行くことや、相手のプレッシャーがないときは簡単にボールを蹴り返さないようにしましょう。

また浮き球についてはまずマイボールにし、味方につなぐ意識をもってプレーできると良いでしょう。

リーグ戦はまだまだ続きます。頑張りましょう。


次戦に備え、栄養補給中。




2017ドリームリーグU-12第3節② 対 久下田FC

2017-04-22 23:25:14 | 日記

試合前のアップです。競り合いに負けないようにトレーニングです。


第三試合、対 久下田FCさん。

結果は8-0(前半5-0 後半3-0)で勝利。

得点者 前半⑦シュウジ2点、⑧ソウヤ2点、⑲リュウセイ1点 後半②リク1点、⑤ソラ1点、⑳テンゴ1点

試合はサウスSCが圧倒し終了しました。

前半2分、⑧ソウヤのドリブルシュートで先制、1-0。

前半4分、⑲リュウセイがゴールを決め、2-0。

前半5分、⑦シュウジの左足シュートでゴール、3-0。

前半7分、⑦シュウジの右からのコーナーキックを⑧ソウヤが体で押し込みゴール、4-0。

前半10分、⑦シュウジの中央からのシュートでゴール、5-0。

後半5分、⑤ソラが中央からシュートしゴール、6-0。

後半12分、⑳テンゴが右からの折り返しを押し込みゴール、7-0。

後半15分、PKを獲得し②リクがゴールを決め、8-0。

そのまま8-0で勝利しました。

今日の試合でできたこと、できなかったことを振り返り、次の試合に生かせるようにしましょう。


本日のドリ-ムリーグU-10第3節、サウスSCの試合結果です。

第一試合 対 FCみらい  3-1(前半2-1 後半1-0)勝利。

第二試合 対 雀宮FC   0-6(前半0-3 後半0-3)負け。

第三試合 対 南河内SSS 0-8(前半0-6 後半0-2)負け。

これからもがんばれ、サウスジュニア!




2017ドリームリーグU-12第3節① 対 雀宮FC、対 南河内SSS

2017-04-22 21:10:23 | 日記

4月22日(土)、サウスSCは下野市別処山公園グランドにてドリームリーグ第3節に参加しました。

第一試合、対 雀宮FCさん。

結果は3-2(前半1-0 後半2-2)で勝利。

得点者 前半⑧ソウヤ1点 後半⑥シュンスケ1点、⑨カイト1点

審判していたので写真は撮れませんでした。


試合は前半3分、中央から⑧ソウヤのシュートが決まり1-0。

後半開始早々、相手に中央をドリブル突破され、ゴールを決められ1-1。

後半4分、コーナーキックから⑥シュンスケが右足で合わせゴールを決め2-1。

後半6分、コーナーキックから⑨カイトがゴールを決め3-1。

その後相手に1点返され3-2で試合終了。

オフェンスはシュートを枠に入れる意識は向上しました。あともう少し周りを意識し、コンビネーションで崩せると良いですね。

ディフェンスはもう少し落ち着いて、後ろでボールを回せると良いでしょう。

ミスを恐れず、試合でいろいろチャレンジしてみましょう。


また、本日は試合の合間にドリ-ムリーグの開会式が行われました。

サウスSCは前年度U-12・U-10の両クラスチャンピオンとして、優勝カップの返還を行いました。

優勝カップを返還し、代わりにもらったのはオロナミンC?


続いて、前年度優勝監督のサウスSC渡辺監督からお言葉がありました。

選手宣誓 南河内SSS 小室さん

集合写真を撮りました


続いて第二試合、対 南河内SSSさん。

結果は2-1(前半2-0 後半0-1)で勝利。

得点者 前半 ⑧ソウヤ1点、⑨カイト1点

試合はサウスSCペースで進み、前半2分⑧ソウヤのドリブルシュートが決まり先制1-0。

その後、⑧ソウヤのポストプレーから、落としを⑨カイトがミドルシュートし、相手ゴールキーパーの頭上を越えゴールが決まり2-0。

そのまま2-0で前半終了。

後半は選手を大幅に交代し開始。

代わって入った5年生たちのボールへの執着心が素晴らしく、試合はサウスSCが押し気味に進行。

しかし後半14分、相手の左からのコーナーキックを真ん中でヘッドで合わされゴールを許し2-1。

そのまま2-1で試合終了しました。

失点は、コーナーキックの守備時に相手をマークせず、フリーでヘディングシュートを許してしまったためでした。

今後はマークを徹底するように、ゴールキーパーやディフェンスの選手が声を出して指示するべきでしょう。

同じミスをしないようにして、失点を減らしましょう。