頑張れsouth

宇都宮市の小学生のSOCCER TEAM『SOUTH SC』
の活動ブログですヽ(^。^)ノ

2017ドリームリーグU-12第18節FINAL 対 FCペンサーレ、FCみらい、FCアリーバ

2017-11-10 00:16:19 | 日記

11月5日(日)、サウスSCは下野市東部運動場にて2017ドリームリーグ最終節に参加しました。

1試合目、対 FCペンサーレさん。

結果は4-1(前半2-1 後半2-0)で勝利。

得点者 前半⑧ソウヤ2点 後半⑰レイト1点 ⑯カイ1点

試合は終始サウスペースで進み、

前半5分、⑩ヒリュウが右サイドをえぐりクロスを上げると、⑧ソウヤが中央でヘッドで合わせ、先制ゴール1-0。

前半10分、相手に1点を返され1-1。

直後の前半11分、⑧ソウヤがゴールを決め、2-1と勝ち越しに成功。

後半10分、⑰レイトのゴールで3-1。

後半14分、⑯カイの左足のシュートが決まり4-1。

このまま4-1で試合終了となりました。


2試合目トレーニングマッチ、対 FCみらいさん。

結果は0-1(前半0-1 後半0-0)で負け。

得点者なし

サウスSCは新システムを試すが、なかなか攻撃が機能せず相手にポゼッションを許し、ほとんど攻められない状況。

前半、相手に左サイドを崩され、深くえぐられたところから中央に折り返されたボールを合わされ、先制ゴールを許し0-1。

終始パスが繋がらず攻撃が単発に終わるが、相手の攻撃をなんとか耐えて後半はスコアレスのまま終了。

0-1で試合は終了しました。

攻撃面でまだまだ課題が多く見られました。1人ではなく、コンビで相手を崩す意識を持つ必要があります。

周りを使って自分を生かすプレーを心がけましょう。


3試合目トレーニングマッチ、対 FCアリーバさん。

結果は3-0(前半2-0 後半1-0)で勝利。

得点者 前半⑲リュウセイ2点 後半⑮サトタク1点

前半5分、⑲リュウセイが中央から左足のシュートを決め、先制1-0。

前半10分、右サイドの⑮サトタクからのパスを中央で受けた⑲リュウセイがゴールを決め、2-0。

後半7分、⑮サトタクが右サイドからドリブルで侵入し、そのままドルブルシュートを決め、3-0。

そのまま3-0で試合は終了しました。


4試合目フレンドリー(22分1本)、対 清原SSSさん。

結果は2-0で勝利。

得点者 ⑥シュンスケ1点 ⑦シュウジ1点

空いたコートを利用し、清原SSSさん(5年チーム)とフレンドリーを行いました。

9分、⑦シュウジのパスを受けた⑥シュンスケがシュートを決め1-0。

15分、⑦シュウジが中央をドリブルで突破し、そのままシュートを決め2-0。

2-0で試合は終了しました。


4月9日にホーム雀宮南小学校での第2節から始まったサウスSCのドリームリーグも、約7か月間の長い戦いが終了しました。

U-12の最終結果は19勝3分4敗の勝ち点19で2位、準優勝でした。

昨年のドリームリーグチャンピオンシップ優勝に続き、好成績を収めることができました。


Uー10は4勝1分6敗の勝ち点13で7位で終了しました。

みんなで頑張りましたね。


全日程終了後、閉会式・表彰式が行われました。

チームを代表して、キャプテンのシュウジが賞状を、副キャプテンのスズタクがトロフィーを受け取りました。


2017ドリームリーグ U-12クラス準優勝 サウス宇都宮SC


リーグを主催していただいた南河内SSSさん、対戦していただいたリーグ参加全チームのみなさん、代表、監督、コーチ、審判、保護者の皆さん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

サウスSCの5年生・4年生のみんなが中心になって、来年のドリームリーグを盛り上げてくださいね。

期待しています。







トレーニングマッチ VS 鹿沼東光FC、NSC、SUGAO SC、富士見SSS②

2017-11-04 21:16:51 | 日記

4試合目、サウスB 対 富士見SSSさん。

結果は6-0で勝利。

得点者 ⑰レイト1点 ⑲リュウセイ1点 ①スズタク1点 ③ケイデンス2点 ⑱カイム1点 

4分、①GKスズタクが相手選手との1対1を見事にセーブし先制を許さず。

5分、⑰レイトが中央からシュートしゴール、1-0。

15分、⑲リュウセイが中央からシュートしゴール、2-0。

17分、フィールドへ交代していた①スズタクが中央からシュートしゴール、3-0。

21分、ゴールキックをカットしてシュートしゴール、4-0。

22分、中央の①スズタクからのパスを受けた左サイドの⑱カイムがシュートしゴール、5-0。

23分、中央の⑰レイトから右サイドの③ケイデンスへパスが通り、シュートしゴール、6-0。

6-0で試合終は終了しました。


5試合目、サウスB 対  鹿沼東光FCさん。

結果は2-0で勝利。

得点者 ⑰レイト1点 ③ケイデンス1点

11分、⑰レイトがドリブルからシュートしゴール、1-0。

24分、⑮サトタクが右サイドから放ったシュート性のボールを、左から走り込んだ③ケイデンスが合わせゴール、2-0。

2-0で試合終了となりました。


6試合目、サウスA 対 SUGAO SCさん。

結果は0-0で引き分け。

得点者なし。

試合はサウスが押し気味に進めるも、ゴールが奪えずスコアレスドローに終わる。


7試合目、サウスB 対 NSCさん。

結果は1-0で勝利。

得点者 ⑱カイム1点

3分、左サイドの⑲リュウセイ→中央の⑮サトタク→左サイドの⑱カイムにパスが繋がり、そのまま⑱カイムがシュートしゴール、1-0。

これが決勝点となり、1-0で試合終了し勝利を収めました。


8試合目、サウスA 対 富士見SSSさん。

結果は2-1で勝利。

得点者 ⑧ソウヤ1点 ⑦シュウジ1点

2か月前の市長杯で1-6と大敗を喫した相手への雪辱戦でしたが、

8分、相手左サイドの大型選手のミドルシュートを防げず、先制ゴールを決められ0-1。

17分、ディフェンスに入っていた⑧ソウヤの中央からのミドルシュートが決まり、1-1の同点に追いつく。

24分、中央からドリブルで抜け出した⑦シュウジがゴール右隅に流し込み、2-1と逆転に成功。

試合は2-1で終了し、何とか勝利を収めました。


この結果、8試合のトレーニングマッチの結果は6勝1分1敗でした。

このトレーニングマッチを主催していただいた鹿沼東光FCさん、対戦していただいたNSCさん、SUGAO SCさん、富士見SSSさん、ありがとうございました。

目標である選手権まであと2週間です。悔いが残らないように万全の体制で臨めるよう、体調管理に十分注意しましょう。




トレーニングマッチ VS 鹿沼東光FC、NSC、SUGAO SC、富士見SSS①

2017-11-03 22:57:44 | 日記

11月3日(金・祝)、サウスSCは鹿沼市自然の森サッカー場にて、鹿沼東光FCさん主催のトレーニングマッチに参加しました(1試合25分1本)。

1試合目、サウスA 対 NSCさん。

結果は4-0で勝利。

得点者 ⑧ソウヤ3点 ⑦シュウジ1点

3分、⑧ソウヤが後ろからのパスを受け、先制ゴールを決めて1-0。

14分、⑨カイト→⑦シュウジ→⑧ソウヤとパスが繋がり、⑧ソウヤがゴールを決め、2-0。

19分、⑦シュウジが中央からゴールを決め、3-0。

23分、⑥シュンスケからのパスを受けた⑧ソウヤがゴールを決め、4-0。

そのまま試合終了し、4-0で勝利しました。


2試合目、サウスB 対 SUGAO SCさん。

結果は5-2で勝利。

得点者 ⑮サトタク1点 ⑦シュウジ1点 ⑲リュウセイ1点 ⑧ソウヤ1点 ⑰レイト1点

1分、⑮サトタクがペナルティーエリア外の中央やや右寄りからシュートし、先制ゴールを決め1-0。

2分、⑦シュウジが⑮サトタクの先制ゴールとほぼ同じ場所からシュートしゴールを決め2-0。

直後、左サイドの⑧ソウヤから右サイドの⑲リュウセイへのパスが通り、そのままシュートしゴールを決め3-0。

11分、⑧ソウヤが中央からミドルシュートを放ち、ゴールを決め4-0。

15分、⑰レイトがドリブルからシュートし一度はゴールポストに直撃するが、はね返りを自分で拾い再びシュートしゴールを決め、5-0。

その後16分、相手にゴールを決められ5-1。

22分、⑫GKカヅキのパスミスをカットされ、ゴールを決められ5-2。

そのまま5-2で試合終了しました。


3試合目、サウスA 対 鹿沼東光FCさん。

結果は1-2で負け。

得点者 ⑧ソウヤ1点

5分、②リクのキックミスを相手に奪われ、そのまま先制ゴールを決められ0-1。

13分、相手右からのコーナーキックを中で合わされ、0-2。

20分、⑦シュウジからのパスを受けた⑥シュンスケがシュートし、クロスバーに当たり真下に落ちたところを⑧ソウヤが詰めてゴール、1-2。

その後、何度かチャンスを作るが決められず、1-2で試合終了。

ミスから先制を許し、追加点を奪われ、その後攻め込むが追いつけない悪いパターンが出てしまいました。

大いに反省して、公式戦で同じミスをしないよう、みんなで声を掛け合い修正しましょう。

 


トレーニングマッチ VS 石井FC 

2017-11-03 01:34:31 | 日記

 

10月29日(日)、サウスSCは新田小学校に石井FCさんを招きトレーニングマッチを行いました。台風22号が近づき前日から雨が降り続く状況のため、JFCウィングさんが不参加となったことから、試合数を減らして2チームのみで行われました。グラウンドには水溜まりができ、ぬかるんで滑りやすいあいにくのコンディションでしたが、子供たちは気持ちの入ったプレーを見せてくれました。

1試合目、サウスA 対 石井A(20-5-20)

結果は2-1(前半1-1 後半1-0)で勝利

得点者 前半⑦シュウジ1点 後半⑦シュウジ1点


2試合目、サウスA 対 石井A(15分1本)

結果は0-1で負け

得点者なし

1試合目、試合は水溜まりでボールが何度も止まってしまう中で、双方とも粘り強いディフェンスで何度もピンチを逃れる展開。

前半9分、⑧ソウヤの右サイドからのクロスを⑦シュウジがワントラップしてシュートし先制ゴールを決め、1-0。

前半18分、①GKスズタクが弾いたボールを相手選手に詰められゴールを許し、1-1に追いつかれる。

後半15分、④ケンシンのループでのパスを受けた⑦シュウジが、これもループシュートを決め、2-1。

1試合目は2-1で勝利しましたが、味方ゴール前の水溜まりでボールが止まり何度もピンチを逃れ、また味方ディフェンスが相手GKのパントキックの落下地点に入れず何度もピンチを迎えるなど、課題も多く見られました。

連続で15分1本の2試合目を行い、9分に一瞬のスキを突かれ相手にゴールを許し0-1。

なかなかチャンスを決められず、0-1のまま試合終了。


トーナメントに備え、PK練習を行いました。

先攻サウス1本目、⑦シュウジ成功 1-0

後攻石井1本目、成功 1-1

先攻サウス2本目、⑧ソウヤ成功 2-1

後攻石井2本目、失敗 2-1

先攻サウス3本目、④ケンシン失敗 2-1

後攻石井3本目、成功 2-2

先攻サウス4本目、⑨カイト失敗 2-2

後攻石井4本目、成功2-3

PKは2-3で石井FCが勝利しました。


3試合目、サウスB 対 石井B(15-5-15)

結果は0-0で引き分け

得点者なし

何度も惜しいチャンスを作りましたが、最後まで決めきることができませんでした。

しかしゴールへ向かう姿勢はすばらしく、これから期待が持てるプレーを何度も見せていました。


最後に両チームの挨拶で終了。石井FCのみなさん、台風が近づくなか本当にありがとうございました。

また、両チームの監督・コーチ、審判、保護者のみなさん、お疲れさまでした。