3日目 1/25(木)の旅行記。最終回です今日は丸々バトゥケイブの話。
お昼過ぎ、Batu Cavesへ向かいます。
今日は休日で混むと思うので、一駅手前のKLセントラル駅から乗ることに。
Pasar Seni駅(LRT)→KL Sentral駅…徒歩…KL Sentral 駅(KTM)→Batu Caves駅
【rapidKL路線図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/8204b866f4e11d4b475fba4b8185f137.jpg)
「おー、入ってきた電車、既に人乗ってる。」KLセントラル駅でほぼ埋まりました。
うちは中央まで進んで場所が確保出来たからいいけど、出入口の人はこの後ずっと大変そう。KTM、本数少な過ぎですね。
KTMバトゥケイブ駅ホームに到着。ゲートの向こうに次の電車待ちの人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/c81d7aa219a6c0ea656ea31b9de90ba8.jpg)
………
到着したら、昨日と打って変わって、人いっぱい。さすが祝日、タイプーサム当日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/4871e05c6e6907797af74122de0230e6.jpg)
空いてた昨日は「インド菓子屋さんばかり、同じ所に固まって出店なんだ。どこも同じ物売ってもどうかなぁ?」思ってました。
が、今日は行列し過ぎて、何屋があるのか近付かないと見えないほどでした!「人がいれば、食べ物が必要だ。」と思った瞬間です。
………
門から階段へ続く中央の道は、ほぼ見に来た人達だけでした。
以前、日中(2013年、2017年)来た時は、昼間でも、ここをカバディ持って歩く組が多くて盛大でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/bbc66503bf89708d363ac8f140ad182d.jpg)
その時はドラム演奏隊、針を体に刺して大きなカバディを担いで時々その場で踊る人、その補佐、ミルクポットを頭上に持つ黄色い装束の人などで組になっており、多くの組が通りましたが、今はこの時間は避けられているようです。
ええ、それでいいですよね。
日中、裸足は地面も熱いし
気温も高いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
自分も日陰がない所にウォーキングに行く時は、朝の9時台まではまだいいけど、その後は暑くて出遅れたな、と思いますもの。靴履いててもそうなんだから、裸足は無理!
今は、朝に行く方々が多いようです。
また、今年はタイプーサムの数日前に既に済ませた信者さんが予想外に多かったとニュースにありました。
………
夫と解散して、私は空いてて、立ってる場所がある遊園地へ。軟弱コース。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/86cb537b5b884f2108a951ea7fba9db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/86cb537b5b884f2108a951ea7fba9db4.jpg)
自分は階段下にいる鳩が嫌いだし、上にはニワトリもいるし(去年は夫が下でもニワトリ見たらしい)、孔雀の羽根を買って持ち歩く人もいるので避けないと。
鳥嫌いには実はバトゥケイブは難しくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
………
夫は上ってきたので、ここからは夫撮影です。24日と25日、そう変わらないのでミックスで。
恒例の靴置場。一番左の階段を上る人だけ脱げばいいそう。取り戻すのが大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/2d729f1da53fd9b41864d2c72b4018bc.jpg)
上りまして、開けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/02a6a71b1228d7bda870bc4074f92be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/d1502f95bbe9b2ef7e83ee36402d8e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/7f7d2d5114f54f842601b8128978029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/8475053c458dbdb8ff0aea6c70697fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/b75391895158777f4d52084df9c41c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/9c754b919bea0aed467aef2c81cd0797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/fc17099f4c3fe75e314e1a601b0640aa.jpg)
………
夫と合流後、氷入りのジュースで喉を潤してから駅へ。飲んでおいて良かった、この後、長い時間カオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/911d934b4c858ab7cce9b007a934b474.jpg)
孔雀の羽根を避けつつ、立ち続け。ホームへのゲートの前で待ちます。過密です。みんな大人しいです。じっとしています。
しかしながら、長時間の待ちなので、ゲートが開くとどうしても前方に人々が向かいます。
危ないので、警察官が少し人を通してはゲートを閉めます。声を大きくして指示します。
マレーシアの人、並ぶの上手だと思うんですよね。人に接触しないで順番に進むもの。
なので、レーンをロープなりで何重にも作ってくれたら、スムーズに進めるのにな。
…………
こういう行事を見ると「自分には出来ないような事を行う人もいる。重要視する物は人それぞれ。そして、自分の知っている世界など小さい。自分の周りだけの常識を常識と思うな。」等々、色んなことを感じます。
他者の価値観を尊重して共存することは大事だと、改めて肝に銘じたタイプーサムでした。今年も参加者のみなさん、お疲れ様でした〜。