挿し芽にチャレンジした「パンジー」の記録です🌱🌱
挿し芽をした日。
5日間くらいは日陰でそれ以降は日向に置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/494d961b49d1cf7e2d0883910c2991c8.jpg?1616468800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/4c4ace269a56023872bb712c2926586c.jpg?1616468836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/d2ccad700fa88b7c0107d9fd69c1449c.jpg?1616468857)
(左にはもりもりの親パンジーがいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/494d961b49d1cf7e2d0883910c2991c8.jpg?1616468800)
2/22
2ヶ月以上たったけど、全く成長してなかったです。
1月2月は土を触ると凍って固くなっている日が多く。けど枯れるわけでもなく、まるで冷凍保存みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/4c4ace269a56023872bb712c2926586c.jpg?1616468836)
3/23
だめかなぁと思ったけど、3月上旬にプランターに移してみたんです。
わずかに根が生きていました💮
本日開花です🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/d2ccad700fa88b7c0107d9fd69c1449c.jpg?1616468857)
(左にはもりもりの親パンジーがいます)
5本挿し芽をしたうち残ったのは1本🌱
挿し芽をする場合は12月だとあまり大きくならないので、11月中に済ませるようにしよう、と学びになりました✏️
あと、パンジーは日当たりが重要だね☀️☀️
日向と日陰では生育が全く違うの🌼🌼
親パンジーはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/fc8309a67ff997b163eeef691f464b6f.jpg?1616470012)