![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/8f7c8ef0f415a6716343b84c6a1296fc.jpg)
今日、ここ関東北部は雪でした⛄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/697ce7d1390236cc680522345678465d.jpg?1647930649)
昨日のうちに雪に弱そうな鉢たちを避難しておいて正解でした🙆
雪が降る今日は、多肉仕事をしよう🎶
これは、セダム・ミモザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/424aed4c7b645904633f8bd7ede356fd.jpg?1647930918)
冬の間は、室内で管理していました。
使用していた用土、というか資材は、ベラボンというヤシのチップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/3a5b3a5050d225c3c26f1130909d2deb.jpg?1647931003)
土を室内に入れることに抵抗があり、この方法で育ててみたのですが、ちゃんと根がはってくれて無事に春を迎えることが出来ました😊
セダムの冬越しは始めてなので、他の用土だったらどうだったのかの比較が出来ないですが😃
ポットから出して、ベラボンを取り除くとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/6cfd701776758ad4fe9605035380393d.jpg?1647931367)
茶色くなった部分を取り除きながら、植え付けます🌱
春からは、外で管理かな~と、今回の用土は多肉植物専用の土を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/c4df15b15c75fc7b09063ea3dc4a67fb.jpg?1647931513)
ここにさっきのセダムの下葉を取りながら、のせていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/8ada340c35788e270a2103aa656f4265.jpg?1647931696)
めちゃくちゃ集中して作業したので肩が凝った~😅
お次はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/2a5432a6f355a9bb4e6a630131f82880.jpg?1647932073)
スカスカでちょっと貧相❔
セダム・アトランティスと、子持ちれんげ。
ポットから出してベラボンを落とすとこんな感じ🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/b43d1f29deb8d24cf8f271aaeaaaa7ce.jpg?1647932201)
こちらも集中して作業👀
こんな風に仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/d0a636d3c8e377a6a2ed384ffcdc9c38.jpg?1647933622)
なんか小さい子どもセダムも貴重だと思って、一応置いてみました🌱
これ根付いたら面白いね‼️
最後にいま開花中のミニサボテンを🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/9de618163d7c051dd863d73cb8fe0922.jpg?1647933622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/9de618163d7c051dd863d73cb8fe0922.jpg?1647933622)
なんかほっこりします🌼😊
ではまた~🙋