![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/e01b93de626c7c98899a58695e26bc43.jpg)
今日は午前中外出していたので、午後からガーデニング🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/ed6cec133aeb8c56a25a7e2ec7d81225.jpg?1648109932)
この場所
わたしはポタジェと呼んでいます、
少量多品種の野菜やハーブを植える場所です🥬🍅🍆
ま、いわゆる家庭菜園ですが、ポタジェは草花や果樹も植えて、庭の一部として美しい景観を作ったりして楽しむ意味合いがあるのだそう💡
わたしの場合は畝作りが苦手で、レンガブロックで囲いをしてます。(畝の代わりになるかと期待して❣️)
このレンガブロックの左側には、ローズマリーを4本植えていたのですが、枯れてきてしまったので全部抜きました😵
去年、うどん粉病になっていたのに当時うどん粉病の怖さを知らなくて放置しちゃったのね😣
その結果、光合成が出来なくて枯れてしまいました🙏
ローズマリーさん、ごめんなさい😭
「うどん粉病は放置しちゃダメだよ~👼」
勉強になりました✏️
4本のローズマリーを抜いたことで、スペースが空いたので、ここをリニューアルしようかと計画中🔨
ついでにポタジェの中にあるこの花壇も解体します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/d04aa80241dba1d8059a8898224132d0.jpg?1648112377)
その前に植わっているオレガノとヒューケラをいったん鉢に上げます、
植え替えは普段、午前中にすることが多いのですが、今日は午後の植え替え作業。
なんか今日は気持ちが焦っていて、すごく雑になってしまったのが自分らしくなくて不本意😖💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/c1b236c08b010c56fede27cf267f2a18.jpg?1648112664)
はじめ、この細長いプランターを用意してオレガノとヒューケラを一緒に植えようと土もいれていたのだけど、オレガノさんがはみでちゃって😅
まず、ここで焦ることになる💦
ちょうどよい鉢があったのは不幸中の幸い💓
オレガノとヒューケラを別々に植えることにしました。
これはオレガノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/18205389df25ce01a8a563a7e56c5d0a.jpg?1648112664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/18205389df25ce01a8a563a7e56c5d0a.jpg?1648112664)
ヒューケラは、枯れ葉を取ったり、よく観察して植えたかったのだけど、なんせ気持ちが焦っているので、そのまま植えたのですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/3bb211f49808468f334a815400b79ec7.jpg?1648112664)
ごちゃっとなっちゃった😵
あとになって考えると、まだ朝晩は冷える時期なので、午後に植え替えると夜までの時間が少なくて植物にとってキツいですよね😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/3bb211f49808468f334a815400b79ec7.jpg?1648112664)
ごちゃっとなっちゃった😵
あとになって考えると、まだ朝晩は冷える時期なので、午後に植え替えると夜までの時間が少なくて植物にとってキツいですよね😣
「植え替えは午前中にする🌱」
これもよい経験?勉強になったと思います✏️
今日のテーマは「焦るべからず」
ですね😅
締めはパンジーの写真で落ち着こう😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/7420ccf5161823c79b11a0df9e703c80.jpg?1648113752)
深呼吸、深呼吸😄
ではまた~🙋