保育創造セミナー blog

代表 樋口正春のブログです。各地の保育セミナー情報を発信していきます。

フォトチャンネルを作成しました

2014年12月29日 | メッセージ
パソコンの方は、
写真枠、右下の「四角い画面マーク」をクリックすると
フル画面で、ご覧いただけます。

ドイツ訪問 クリスマスマルクト
コメント

これもドイツ!

2014年12月28日 | ドイツから

プレッツェル(ドイツ語ではBrezel)はドイツ特有の焼き菓子です。
これは表面に粉砂糖やチョコレートをコーティングしていますが、塩味のものはビールのおつまみとしても好まれています。



ドイツ発祥の伝統的なクリスマス菓子といえばシュトーレン。近頃は日本のお店でも見かけるようになってきました。
ラム酒に漬込んだドライフルーツやナッツがたくさん入っていて、表面には粉砂糖がたっぷりかかっています。
日持ちするのでクリスマスを待ちながら毎日少しずつスライスして食べる「アドベント」としても楽しむそうです。




そして、ドイツといえば、
やはりソーセージの本場。なかなか豪快な焼き方ですね。


(樋口記)

コメント

ドレスデンのクリスマスマルクト

2014年12月24日 | ドイツから
旧東ドイツ、ザクセン州の州都ドレスデンは街全体が博物館のようで、市内中央にある大駐車場で開かれるクリスマスマルクトは、
歴史と伝統を感じさせるものです。その中でも、中世の雰囲気を演出した数々の屋台は、一瞬中世にタイムスリップしたような気分にさせてくれます。(樋口記)




コメント

フランクフルトのクリスマスマルクト

2014年12月21日 | ドイツから
最近日本でも知られてきましたが、ドイツでは11月の終わりころから12月22日ころまで「クリスマスマルクト」が開かれます。
今回は、フランクフルト、ドレスデン、エルツ山岳地方のシュヴァルツェンベルグ、ザイフェンのクリスマスマルクトを見てきました。
では、まずドイツ経済の中心地フランクフルトのクリスマスマルクトの一部を紹介します。
あいにく天気は雨が降ったりやんだりでしたが、とても賑わっていました。蜜蝋のローソク、毒々しい色の大きなグミ、クリスマス飾りやおなじみソーセージなど、ドイツらしい雰囲気がただよっています。(樋口記)





コメント

おもちゃの村ザイフェンの幼稚園を訪ねて

2014年12月21日 | ドイツから
旧東ドイツ、現在ザクセン州のチェコとの国境近く、エルツ山岳地方に「おもちゃの村」と呼ばれているザイフェンという町があります。
人口の3分の2が、おもちゃ作りにかかわっているという、まさに「おもちゃの村」ですが、その村にある唯一の幼稚園を訪問しました。
例年とは違い、クリスマス前にもかかわらずまったく雪もなく、暖かいザイフェンでしたが子どもたちは元気に遊んでいました。
1歳から就学前までの子どもたち100人というこの幼稚園(KITA-キンダー・ターゲス・シュテッテ)、いかにも旧東ドイツの雰囲気を残した幼稚園でした。(樋口記)





コメント

徳島セミナー受付中です

2014年12月18日 | 研修・受付状況
1月11-12日の新春徳島セミナーの参加申し込みを、
ただいま受付中です。
まだお申込みでない方、12月25日が締切日となりますので
どうぞお早目にお申し込みください。

徳島までのアクセスは大阪方面からの高速バスで約2時間半。
東京からも夜行バスがあります。(JRバス、徳島バスなどバス会社のホームページをご参照ください)
皆さまのご参加をぜひお待ちしています。

お申込み先
主催)デポー FAX 088-678-8700

セミナーご参加者様限定
1月12日はデポー&デポーplus店で
特別フェア[全商品5%オフ]♪

会場近くにお店がありますのでぜひお立ち寄りください
*セミナー会場でも玩具・書籍等を5%オフで販売します。

デポー(DEPOT)ギフト雑貨と木のおもちゃ
デポープラス(DEPOT plus)食と暮らしと絵本のお店

コメント

園庭遊び(独・シュタイナ市)

2014年12月16日 | ドイツから
シュタイナ市立幼稚園の園庭の写真です。













近日中にフォトチャンネルを作成しますので、お楽しみに。(樋口記)





コメント

ドイツ・シュタイナ市の幼稚園

2014年12月15日 | ドイツから


今年のドイツの年末は、今まで経験したことのない暖かさで、
ドイツの人たちも戸惑っています。
そんな中、旧東ドイツのシュタイナ市にある公立幼稚園を訪問しました。
自然の地形を生かした園庭はとても魅力的で、久しぶりにドイツの平均的な幼稚園を見た気がします。
(樋口記)
コメント

徳島セミナーの訂正

2014年12月09日 | 研修・受付状況
すでにご覧になった方には申し訳ありませんが、
松井るり子さんの工作材料やその他準備品等の料金を含め、
受講料が税込8600円になりました。
懇親会(希望者のみ)は税込5400円です。

まことに申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
(12月8日付ブログ記事内の数字は訂正いたしました)
コメント

新春セミナー in徳島

2014年12月08日 | 講座・研修
お待たせしました!
2015年新春「保育創造セミナー」in徳島 の内容をお知らせします。

テーマ1.「伝承わらべうたを保育にどう生かすか」講師 藤田春義
男性保育士として障害児保育を経験、その後「札幌第一こどものとも社」代表となり講師、カウンセラーなども務める。遠野のわらべうたの勉強を長年続けている。・・わらべうたの中に語られる「人を育てる力」とは?現代の集団保育の中に生かし、伝承していくには?・・・保育園での実践ビデオなどを通して考えていきましょう。

テーマ2.「伝承遊び、および遊びの重要性を考える」
講師 樋口正春(保育創造セミナー代表)

著書「子育てにおもちゃを(改訂中)」「保育と環境」「根っこを育てる乳児保育(編著)」・・遊びの教育力とは何か?遊びを通して育つとは?伝承遊びのすばらしさを保育にどう生かしていくかを考えます。

テーマ3.「なかよしのための言葉を絵本から」
講師 松井るり子(文筆・翻訳家、2005年産経児童出版文化賞受賞)

著書「七歳までは夢の中」「ごたごた絵本箱」「うれしい気持ちの育て方」他 翻訳「毛皮ひめ」「うさぎのおうち」「みんなであなたを待っていた」他
 ・・シュタイナー幼稚園での経験を経て文筆家として活躍。大妻女子短期大学で講師を務める。絵本について独自の視点から語られるお話には定評がありフアンも多い。研修の中では簡単な工作もします。

日時 1月11日(日)-12日(月/祝)    
    ・11日 受付開始9時半 講演10時~17時
    ・12日 受付開始9時 講演9時半~13時

会場 あわぎんホール郷土文化会館(徳島市藍場町2-14)
受講料 8600円(11日昼のお弁当代*工作材料代含む) 
懇親会 5400円 *希望者のみ11日18時~20時(予約制です)

お申込み締切 12月25日(木) 定員120名(先着順となります)

主催/木のおもちゃデポー(FAX 088-678-8700)
参加のお申込みは上記[デポー]さんヘ直接お願いします。ご希望の方にはメール添付やFAXで詳しい案内と申込書を送りますので左サイドバーのメッセージ欄からブログ管理者にお知らせください。
追記*コメント欄からのお問い合わせもできるようになりました。(コメントは非公開設定にしていますのでご安心ください)
コメント