保育創造セミナーin奈良のご案内
保育の質を高めていくために、乳児期の保育から幼児期までの一貫した保育の取り組み、考え方などについて、保育現場からの実践例を通し、具体的に考えていきたいと思います。
テーマ
「遊びを通して育つ-保育園で遊びを豊かにしていくためのかかわりと環境づくりについて」
開催日 2015年9月5日(土)、9月6日(日)
会場 奈良県文化会館 小ホール 奈良県奈良市登大路町6-2
近鉄奈良駅1番出口より東へ徒歩約5分
講師 樋口 正春
著書「子育てにおもちゃを(現在改訂中)」「保育と環境」「根っこを育てる乳児保育」
「子どもの知的好奇心や意欲を育てるには~メディア刺激(テレビ・DVD・ゲーム)とのかかわり方、家庭との協力について」
実践発表者
今永 敬子/まどか保育園0歳児クラスリーダー
「乳児の遊びと生活の環境づくり(0歳を中心に)」
諸江 舞/大徳保育園(金沢市) 3歳~5歳異年齢クラスリーダー
「幼児の遊びを豊かにする環境作りとかかわり方」
定員 260名 受付順 定員になり次第締め切らせて頂きます。
受講料 10,000円(食事代は含まれておりません。各自周辺のレストランなどでお取り下さい)
5日(土)のみの参加の場合…4,000円 6日(日)のみの参加…7,000円
申込先・お問い合わせ先 「おもちゃのおうちTuer(てゅーあ)」まで TEL/FAX0742-36-3655(営業時間11:00~19:00 火曜・第2月/定休)
おもちゃのおうちTuerは19時まで営業しています。(9/5,9/6の2日間のみ割引販売します。)
近鉄奈良駅からお店のある新大宮駅は1駅。駅南側 徒歩1分です。
◇懇親会のお知らせ
9月5日(土)研修終了後19時より懇親会(参加費5,000円)があります。
(ご希望の方、先着60名様は受講料と一緒にお振込みください。)
会場:新大宮6丁目横丁 近鉄新大宮駅 徒歩2分
保育の質を高めていくために、乳児期の保育から幼児期までの一貫した保育の取り組み、考え方などについて、保育現場からの実践例を通し、具体的に考えていきたいと思います。
テーマ
「遊びを通して育つ-保育園で遊びを豊かにしていくためのかかわりと環境づくりについて」
開催日 2015年9月5日(土)、9月6日(日)
会場 奈良県文化会館 小ホール 奈良県奈良市登大路町6-2
近鉄奈良駅1番出口より東へ徒歩約5分
講師 樋口 正春
著書「子育てにおもちゃを(現在改訂中)」「保育と環境」「根っこを育てる乳児保育」
「子どもの知的好奇心や意欲を育てるには~メディア刺激(テレビ・DVD・ゲーム)とのかかわり方、家庭との協力について」
実践発表者
今永 敬子/まどか保育園0歳児クラスリーダー
「乳児の遊びと生活の環境づくり(0歳を中心に)」
諸江 舞/大徳保育園(金沢市) 3歳~5歳異年齢クラスリーダー
「幼児の遊びを豊かにする環境作りとかかわり方」
定員 260名 受付順 定員になり次第締め切らせて頂きます。
受講料 10,000円(食事代は含まれておりません。各自周辺のレストランなどでお取り下さい)
5日(土)のみの参加の場合…4,000円 6日(日)のみの参加…7,000円
申込先・お問い合わせ先 「おもちゃのおうちTuer(てゅーあ)」まで TEL/FAX0742-36-3655(営業時間11:00~19:00 火曜・第2月/定休)
おもちゃのおうちTuerは19時まで営業しています。(9/5,9/6の2日間のみ割引販売します。)
近鉄奈良駅からお店のある新大宮駅は1駅。駅南側 徒歩1分です。
◇懇親会のお知らせ
9月5日(土)研修終了後19時より懇親会(参加費5,000円)があります。
(ご希望の方、先着60名様は受講料と一緒にお振込みください。)
会場:新大宮6丁目横丁 近鉄新大宮駅 徒歩2分