dirsのスポーツブログ

スポーツブログ

2017ルヴァンカップの放送権はフジテレビ・スカパーが取得

2017年01月25日 19時00分00秒 | サッカー
2017JリーグYBCルヴァンカップ フジテレビ(地上波・CS)、スカパー!全試合放送決定!! https://soccer.skyperfectv.co.jp/info/530
リーグ戦 → DAZN
ルヴァンカップ → フジテレビ(地上波,CS)・スカパー
天皇杯 → NHK・スカパー

となりました。更にアジア・チャンピオンズリーグも視聴したい場合は日テレG+と日テレNEWS24の契約も必要になります。
アジア・チャンピオンズリーグの放送予定→http://www.ntv.co.jp/G/special/acl/

DAZN 1890円(税込)
スカパーサッカーセット 2980円(税込)
日テレG+ 972円(税込)
日テレNEWS24 432円(税込)

全て契約した場合
1890+2980+972+432+421(スカパー基本料)=6695円
※スカパーは加入初回料として別途3024円が必要。NHK受信料含まず。



DAZN Jリーグ配信 Q&A

2017年01月15日 18時00分00秒 | サッカー
DAZNのJリーグに関するよくある質問から抜粋
1/15現在


Q.2017 Jリーグ ニューイヤーカップ配信スケジュール
A.https://my.dazn.com/help/JP-ja/2017-new-year-cup-schedule

Q.Jリーグの見逃し配信&ハイライトの配信期間について
A.Jリーグの見逃し配信及びハイライトの配信期間については現在、調整中

Q.Jリーグキックオフカンファレンス、アウォーズの配信について
A.Jリーグキックオフカンファレンス、アウォーズの配信は現在未定となっております。

Q.Jリーグ中継の内容や、試合以外の関連番組の内容について
A.Jリーグ中継の番組内容については、皆様にご満足いただけるような番組をお届けするべく、現在詳細を検討中です。

Q.ルヴァンカップ、ACL、天皇杯、ゼロックススーパーカップの配信について
A.ルヴァンカップ、ACL、天皇杯、ゼロックススーパーカップの配信は現在未定となっております。

Q.推奨視聴環境について
A.https://my.dazn.com/help/JP-ja/about-recommended-devices

Q.テレビでのご視聴方法について
A.https://my.dazn.com/help/JP-ja/about-using-tv

Q.対応していないデバイスについて教えてください
A.現在、下記のデバイスはサポートしておりません。
■iPad 1
■Windows Mobile
■Blackberry
■Nexus Player
■Amazon Kindle Fire (2013年以前のモデル)

Q.何台まで同時に視聴できますか?
A.DAZNは同時に2つのデバイスまでご視聴いただけます。3つ目のデバイスでDAZNにサインインすると、それ以外のデバイスのうち、1つのライブストリーミングが停止します。

Q.試合を録画できますか?
A.録画機能はご用意しておりませんがライブ後に"見逃し配信"をご用意しております。配信期間内であれば、いつでも好きなときにご視聴いただくことが可能です。

Q.どの会社のクレジットカードが使えますか
A.国内発行のVISA・MASTERCARD・JCB・AMERICAN EXPRESSのロゴがあるクレジットカードでしたらDAZNに登録可能です。(デビットカード使用可)

2017年 スカパーのJリーグ中継は無し

2016年12月15日 13時00分00秒 | サッカー
スカパーは、2017年シーズン以降の放映権を獲得した会社と、これまでどおりスカパーで放送できるように交渉を続けてまいりましたが、成立に至りませんでした。 https://soccer.skyperfectv.co.jp/jleague/information/
予想されていた通り、2017年シーズンからスカパーのJリーグ中継は無くなりました。天皇杯やユース・育成番組、クラブ応援番組、Jリーグラボの放送は続けるそうです。
僕はチャンピオンズリーグを見るので引き続きスカパーのサッカーセットを契約しますが、Jリーグだけを目当てにスカパー契約してた人にとっては、これらのコンテンツだけで月額2980円を払う気にはなれないでしょう。

ちなみにNHKはJリーグの放送権契約を更新し、2017年も引き続き中継する予定だそうです。
Jリーグ、NHKと放送権契約を更新
http://www.sanspo.com/soccer/news/20161213/jle16121320420010-n1.html

来年2月からスカパーのサッカーセットの内容はこの様になるそうです。



香川真司は特殊な選手

2016年11月23日 00時00分00秒 | サッカー
ここ最近、香川真司の評価が著しく下がっている。確かに今はドルトムントでの試合出場が減っていて調子が悪いと思うが、僕はまだまだやれると思っている。それは香川真司は特殊な選手で、今は得意な戦術で使われていないからだ。

【香川真司のプレースタイル】
香川はポゼッションサッカーの中でボランチやFWとの縦の連携を使い、狭い局面を打開するのが得意だ。だからボランチはある程度パスを配球できる選手でなければいけないし、FWは下がってボールを受けたり捌いたり、時には裏に飛び出したりできなければ香川と合わない。

ドルトムントで香川が活躍していた頃はFWに相性が良いバリオスやレヴァンドフスキ、ボランチには配球力、展開力があるギュンドアンやシャヒンがいて、更に最終ラインからも配球ができるフンメルスがいた。

現在のドルトムントは、FWには元々ウイングをやっていたスピードスターのオバメヤン。ボランチのヴァイグルはどちらかと言えばアンカータイプで、スペースを埋めるのは上手いが、パスはあまり上手くなく確実に繋ぐタイプの選手だ。更にトゥヘル監督になってからはオバメヤンのスピードを活かしたカウンターや、サイドからの攻撃に重きを置くような戦術を取るようになり、香川との相性は悪くなる一方。日本代表もハリルホジッチが監督になってから縦に早いカウンターサッカーを目指していて、香川との相性は悪い。代表の1トップは岡崎でも大迫でも香川と合うと思うが、ボランチが長谷部や山口では配球力、展開力に欠ける。そして香川にはキック力がないのでミドルシュートは期待できない。香川がゴールを決める時は、ほぼペナルティーエリア内からだ。

香川は守備ができない、やらないと言われてるがフィジカルが強くなく、体をぶつけられるとすぐ倒れてしまうのと、守備でスタミナを消費してしまうと90分フルに動けなくなるからではないかと思う。ドルトムントで活躍していた頃も70分位で交代することが多かった。長友や最近の原口のようなスタミナがあれば良いが、どんな選手でも限界というものがあるから仕方ないだろう。フィジカルが強かったら香川1人で局面を打開することもできるのだが…。

どんな選手も個性があるが、香川のプレースタイルはかなり特殊だ。そこを理解して見てあげないと可哀想だと思う。代表で10番を付けてるから期待されているのは当然だが、香川にできることは限られている。

クビにしたいのなら勝手にすれば

2016年11月18日 18時00分00秒 | サッカー
"激震"ハリル監督「腹心」の霜田正浩NDが辞意
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/11/18/kiji/K20161118013743210.html
サウジアラビア戦で香川、本田をスタメンから外した影響なのだろか。スポンサーからの圧力なのか、JFA内部の圧力なのか、ハリルホジッチをクビにしたいってことはよく分かった。試合結果を出しても、スポンサーやJFAの意向を飲まなければクビなら誰も監督やってくれなくなるだろう。JFAは相変わらず腐ってるなあという感想しかない。スポーツの協会団体ってどこもこうなのはなぜなのだろう。