dirsのスポーツブログ

スポーツブログ

Jリーグは誤審を公にしないのはなぜ

2016年11月18日 12時00分00秒 | サッカー



誤審を公にしないと抗議しているアルビレックスは審判に対して厳しいとかリスペクトしてないとか、そういう印象を持たれかねない。だからアルビレックス側は誤審に対して意見書を出したことを公にしていないのだと思う。しかし誤審が起きた時に色んなサッカーブログを拝見すると、あれは別に誤審じゃないだろ、とかそういう意見を見ることも多い。Jリーグや審判が素直に誤審を認めてくればサポーター間で言い争うこともないのだが…。
Jリーグはなぜ誤審になったのか、今後どうすれば改善できるのかを明らかにしてくれないと審判をリスペクトするなんてことは不可能だ。野球に比べ試合数と得点機会が少ないサッカーでは1つの誤審が試合結果を決めてしまう。試合結果どころかアルビレックスは危うくJ2へ降格するところだった。Jリーグはプロフェッショナルレフェリー制度を導入しているのに、このレベルの低さはいかがなものだろうか。プロなら失敗を公にして改善して欲しいものだ。

ハリルホジッチが抱える問題点

2016年10月06日 23時16分56秒 | サッカー
1.ハリルホジッチがやりたいサッカーを実行できる選手が少なすぎる
代表は監督の戦術に合った選手をチョイスすればいいのだが、ハリルホジッチのやりたいサッカーを実行できる選手がいなさすぎて、結局は海外組を中心に選ぶしかないのが現状。

2.ゼロから教えなければならないが時間がない
日本サッカーのレベルが低すぎてハリルホジッチは基礎から教えようとしてるが、代表はそんな練習をしてる暇はない。限られた練習時間で実行できる戦術を選択するべきだと思うが、ハリルホジッチは割り切れることができるだろうか。

3.本番(格上相手やW杯)では高さを必要としてないが、アジアでは必要
アジアでは守備を固められて苦戦する試合が多くなりがち。それなのにハーフナーといったターゲットマンを招集しないのはなぜだろう。守備を固められてもサイドからクロスは上がるのだから、ターゲットになる選手は選んでおいて損はない。どうせそういう試合になったら吉田麻也を前線に上げるのだから本職を招集すべき。

今日のイラク戦は後半途中までイラクがかなり攻めてくれていたのに、カウンターで1得点しか取れなかった。ハリルホジッチは縦に速いサッカーを目指していて、それを実行できる試合だったのにだ。日本サッカーのレベルが低すぎてハリルホジッチが可哀想と思うところもあるが、選手選考や戦術選択で納得できないところも多い。色んな選手や戦術を試そうにも試合がないし、時間もない。このジレンマをハリルホジッチが解消できるのか心配。

2016/17 海外サッカー 放送局まとめ

2016年08月12日 23時30分40秒 | サッカー
リーグ戦の情報です。カップ戦などは各自調べて下さい。未確定なところもあるので、詳しい情報を知りたい方は各放送局ホームページを参照するか、各放送局へ問い合わせを推奨します。(スカパーはBS、CS110の料金を表示しています。)

【プレミアリーグ】

・スポナビライブ
http://sports.yahoo.co.jp/promo/livevideo
全試合生中継、オンデマンド有。(視聴可能期間1週間)
ソフトバンクユーザー月500円。それ以外は月3000円。
視聴環境はモバイル端末からのみ。PCなどから視聴不可。
Amazon Fire TV等が使えるらしい?

・Jsports http://www.jsports.co.jp/football/premier/
注目試合を毎節5試合放送。(生中継2試合、録画3試合) オンデマンドはスカパーのみ。
プレビューショーや、ハイライト番組の放送有り。
Jsports月額2469円、スカパー欧州サッカーセット3980円。

【ブンデスリーガ】
・DAZN https://www.dazn.com/ja-JP
全試合生中継、オンデマンド有り。(サービス提供前で現時点不明)
PC、モバイル端末など様々な方法で視聴可能。月額1750円

・Jsports http://www.jsports.co.jp/football/bundesliga/
日本人選手出場試合や強豪クラブの試合などを毎節3試合中継。(生中継1試合、録画2試合)
オンデマンドはスカパーのみ、ハイライト番組放送有り。
Jsports月額2469円、スカパー欧州サッカーセット3980円。

【セリエA】
・DAZN https://www.dazn.com/ja-JP
全試合生中継、オンデマンド有り。(サービス提供前で現時点不明)
PC、モバイル端末など様々な方法で視聴可能。月額1750円

・スカパー http://soccer.skyperfectv.co.jp/serie
ミラン、インテルの試合を中心に毎節生中継を4試合。
録画放送不明、オンデマンドはスカパーのみ、ハイライト番組放送有り。
スカパー欧州サッカーセット3980円。

【リーガ・エスパニョーラ】
・WOWOW http://www.wowow.co.jp/sports/liga/
各節5試合を生中継。録画放送有り?、オンデマンドは全試合配信か不明。
ダイジェスト番組有り。月額2484円

・スポナビライブ http://sports.yahoo.co.jp/promo/livevideo
全試合生中継、オンデマンド有(視聴可能期間1週間)。
ソフトバンクユーザー月500円。それ以外は月3000円。
視聴環境はモバイル端末からのみ。PCなどから視聴不可。
Amazon Fire TV等が使えるらしい?

【エールディビジ】
・フジテレビNEXT http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/916200163.html
日本人所属クラブ(太田、ハーフナー)の試合を毎節1試合生中継。
録画放送有り。モバイル端末で視聴可。月額1296円

【オーストリア・ブンデスリーガ】
・フジテレビNEXT http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/916200164.html
南野所属のザルツブルグの試合を毎節?生中継。
録画放送有り、モバイル端末で視聴可。月額1296円

【メジャーリーグ・サッカー】
・フジテレビNEXT http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/916200098.html
注目試合を毎節2~3試合生中継。録画放送有り、モバイル端末で視聴可。月額1296円



リオ五輪サッカー 日本vsナイジェリア

2016年08月05日 12時49分11秒 | サッカー


スタメン
---------興梠--------
中島-------------南野
------大島,原川-------
---------遠藤--------
--藤春,植田,塩谷,室屋--
---------櫛引--------

スタメンGKにまさかの櫛引。あとは手倉森監督が記者会見で話した通りの人選とフォーメーション。

ボールの奪いどころがなく、DFラインがずるずる下がるだけになって、最後は押し込まれて失点してしまう場面が何度も起こってしまった。更に攻撃面は興梠のポストプレーから始まるが為に、両ウイングの中島と南野が守備にも攻撃にも振り回され消耗してしまった。左サイドは中島に藤春も守備ができる選手ではなく、更にセンターバックには4バック適正があまりない塩谷が入ってる為に守備の安定感に欠けた。

とにかく、リスクの負わない守備で失点を防げるわけがない。どんな場面でリスクを負うのか、プレスに行くのかが決められてないように感じた。何の戦術もなく守って勝ちに行くというのは世界相手には無謀すぎる。ただ、今から守備を立て直すには遠藤をDFラインに下げて3バックにするくらいしか思いつかない。一方攻撃は上記の通り両ウイングが振り回される形になったものの、興梠や大島、原川との連携は良かったが、縦に急ぎすぎてボールを失う場面がもったいないなと感じた。

試合当日に現地入りしたナイジェリア相手に悪夢の5失点。この試合でも日本の守備技術は低いことを露呈してしまった。ロンドン五輪の結果が何も活かされてないのはなぜだろうか…。