松原 健選手 横浜F・マリノスに完全移籍のお知らせ退団第一号は松原。3年間でリーグ戦出場は50試合弱。特にレンタルから完全移籍となった2015年は大怪我をしてほぼ全休だった。U23日本代表やA代表合宿にも招集されてるので、一般的には評価しされてるのだろうが、アルビレックスサポーターの評価は高くない。大分から獲得した際に移籍金+育成費で6000万掛かったという情報もあるので、移籍金ゼロで放出は痛手。移籍金ゼロで出ていくことを良しとしない人が多いが契約延長するかしないかは選手の権利なので、とやかく言えないと思う。
http://www.albirex.co.jp/news/top_team/50492
"激震"ハリル監督「腹心」の霜田正浩NDが辞意サウジアラビア戦で香川、本田をスタメンから外した影響なのだろか。スポンサーからの圧力なのか、JFA内部の圧力なのか、ハリルホジッチをクビにしたいってことはよく分かった。試合結果を出しても、スポンサーやJFAの意向を飲まなければクビなら誰も監督やってくれなくなるだろう。JFAは相変わらず腐ってるなあという感想しかない。スポーツの協会団体ってどこもこうなのはなぜなのだろう。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/11/18/kiji/K20161118013743210.html
今日の新潟日報のアルビレックス特集。
— 灯雪(アローラのすがた) (@tomoyuki_58) 2016年11月16日
「誤審の多いシーズンだったのでは?」という質問に片渕監督が回答してるんだが、誤審疑惑で提出した意見書のほとんどに対して、Jリーグから「審判のミスだった」という答えが返って来たらしい。ホントに日本の審判どうにかしてくれ。

誤審を公にしないと抗議しているアルビレックスは審判に対して厳しいとかリスペクトしてないとか、そういう印象を持たれかねない。だからアルビレックス側は誤審に対して意見書を出したことを公にしていないのだと思う。しかし誤審が起きた時に色んなサッカーブログを拝見すると、あれは別に誤審じゃないだろ、とかそういう意見を見ることも多い。Jリーグや審判が素直に誤審を認めてくればサポーター間で言い争うこともないのだが…。
Jリーグはなぜ誤審になったのか、今後どうすれば改善できるのかを明らかにしてくれないと審判をリスペクトするなんてことは不可能だ。野球に比べ試合数と得点機会が少ないサッカーでは1つの誤審が試合結果を決めてしまう。試合結果どころかアルビレックスは危うくJ2へ降格するところだった。Jリーグはプロフェッショナルレフェリー制度を導入しているのに、このレベルの低さはいかがなものだろうか。プロなら失敗を公にして改善して欲しいものだ。