ギタリスト草場学の七転八倒

クラシックギタリストとしての活動話。コンサート案内、教室での出来事等。また野菜作りの話など。

先日木曜のチャリ散歩で

2016年12月18日 | チャリ散歩
烏川を渡って南に。
川沿いに寺尾の方面に。



旧街道は狭くてもうこりごりですが、南八幡抜けて。あまりに足が冷たくて足先ホカロンを購入。

で、鏑川、鮎川、でまた鏑川を下って。





こんなトコ来たこと無いなあ。

と見れば浅間の噴煙と満月を過ぎた月が。



なんとか撮影したいとアプリを試すけど。



新幹線来たり。










なかなか上手くいきませんな。











ここまではメガズームだけど、普通のアプリでズームを。



ズームカメラでは。









さて、更に新町方向に進むと記憶にある鉄橋に。柳瀬橋ですな。


で、電車待ち。






さて、旧柳瀬橋を渡って懐かしい岩鼻界隈を走った辺りで突然後輪パンク。
お陰で倉賀野駅まで歩いて、電車帰りとなりましたのさ。




めでたしめでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングにはまってる訳でもないけれど

2016年12月04日 | チャリ散歩
ふと運動にと。
先日の先日に通りかかった気になるところに出掛けまして。





ここはいったい何なんだろうと。



この妙な水路は何なのと。

で、その上流には。



何なの?こんなもの見たことないけれど。











こんなことがありまして。長野堰など興味も無い水路でしたが。

改めて今日、ちょっと遡って来ました。



こんなサイクリングロードが有ったなんて。

しょっちゅう通る道にも。





更に遡ると。





消えてなくなったり。



で、その先には川が流れてまして。



それを渡って対岸に行きますと。



あったあった。

ん?





なんと川の下をくぐってたのね?





で、対岸に行ってるなんて。




さあ、もうすぐ取水口。と、それからが何処に有るのかまた行方不明で。



この先なんだけど。。。

あ、ここだ!





烏川の所までは入れなかったけれど、この鯉の養殖場の先ですね。


これで私の長野堰探訪の興味はそこまで。

それより、高崎市民は鯉をそんなに食べてたのですかね?

今度はそっちに興味が。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする