雨降り続きでなかなか行けない畑ですが、キュウリを除いてナスもピーマンもまあまあの出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/3a568924b6f1e2dee68dc24ad194d501.jpg?1631154533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/28faa0a3cb659a5c4f8038b7eefe4348.jpg?1631154598)
ナスのそばにネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/542e538d1a7d1d2da183a35c0a353c76.jpg?1631154625)
ピーマンの根本にツルなしインゲンを育てたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/3a568924b6f1e2dee68dc24ad194d501.jpg?1631154533)
今年は肥料を入れずに試してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/28faa0a3cb659a5c4f8038b7eefe4348.jpg?1631154598)
ナスのそばにネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/542e538d1a7d1d2da183a35c0a353c76.jpg?1631154625)
ピーマンの根本にツルなしインゲンを育てたり。
コンパニオンプランツって言うんですか?
さらに昨年貰った稲藁を敷き詰めてその下に刈りとった雑草を混ぜ込んで、米ぬかと少々の油かすを入れて、あとは土中の微生物任せの自然農。
心なしか土がフカフカでいつもよりミミズも元気に見えます。
しかし、この先どうですやら。ニンジンは芽が出ないし。難しいですなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます