hmz-t3w
SONYヘッドマウントディスプレイ
3代目の登場まで待ちました。
ブラッシュアップされ、3代目となれば完成度は高くなると思われたので、
楽しみに発売して即買いました。
3Dしかしながら、こいつがやっかいものでした。
ワイアレスでなかなか、つながらない。つなぐのに30分なんてザラ、使わなくなる。
ホントダメダメでした。
でも、つながるとホントにいいわーー、
3D!映画!すばらしい!だいすき!
左右の画像を見るから、ホントに鼻の高さ等奥行きを感じます。
映画もミサイルが頭の上かすめていく感じがする。
頭避けたりすることもあった。
プレステのグランツも3Dでやりました。
まさに大迫力!ハンドルコントローラーまで買いましたよ。
ホントに車に乗ってる気分でした。
こーゆー経験があるから、映画館行くときには4DXになっちゃう訳ですよ。
4 DXって、立体映像はもちろん。椅子が前後左右に動く!目の前から水がスプラッシュする!焼けた匂いがする。スクリーン脇から煙がでる。フラッシュもチカチカする。
五感で楽しめる方が好きーー!
で、動く時はいいんだけど、ダメダメだから何回もSONYで修理を依頼、回答は壊れてない。電子レンジや冷蔵庫のノイズが入るからコンセント抜けとか、いいやがる。
そんなの常識的な生活で電子機器はあるんだから、製品がノイズ対策してないからダメなんでしょ、言いがかりでしょ!
もー、何回もやって、SONYもお手上げで、こっちも疲れ果てて、SONYから二万円で終わりにして下さい。と申し出があった。
本来なら、製品の修理するという最低部品供給期間内だったけど、私も音を上げました。
残念でした。
コンセプトとか、気に入ってたんだけどなーー。
のちにリベンジすることになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます