
定休日は火曜日

通信販売や商品のお問い合わせは

spjoy@oct-net.ne.jp(件名に陸上または釘宮と入れてください。)
みなさん こんにちは
今日は、待ちに待った
全国都道府県対抗女子駅伝
が行われます。
大分県の出走オーダーは
1区
大谷くみこさん(大分東明3年)
2区
曽我部真実さん(キヤノンAC九州)
3区
工藤杏華さん(三重中2年)
4区
後藤みのりさん(大阪学院大2年)
5区
上杉円香さん(文理大附属高2年)
6区
川嶋利佳さん(キヤノンAC九州)
7区
高野安弥さん(文理大附属高3年)
8区
大塚弓月さん(滝尾中3年)
9区
城戸智恵子さん(キヤノンAC九州)
午後0時半スタートです。
選手のみなさん、頑張ってください。

みなさん、テレビの前で応援しましょうね

「
頑張れ!!大分県」
昨日、コメントをいただきました後藤文亮さんの質問にお応えいたします。
みなさんも参考にしてくださいね。
エキデン・マラソンシーズン真っ只中と言うことで、長距離選手にオススメの
ファイテンパワーテープの貼り方です。

後半から腕が重く感じ、腕が振れなくなってくる。

腕振りが力みやすく、スムーズな腕振りが行なえない。

ラストスパート時に腕がきつくて振れない。
このような選手にオススメは

1、けつ盆・・・鎖骨のすぐ上で乳首のライン上
2、雲門・・・肩からやや内側に入った鎖骨の下のくぼみ
3、中府・・・雲門の親指1本くらい下
腕を振る時に働く神経にアポローチしています。

4、曲池・・・肘を曲げたときに出来るしわの親指側の端
前腕の筋をリラックスさせ、肘で腕振りを行う意識付けにも効果がある。

過呼吸になることがある(予防)

疲労してくると呼吸がスムーズに行えない
このような選手にオススメは

第3頚椎・・・耳のすぐ下の突起の指3本下がった所
第3頚椎付近に黄隔膜を支配する黄隔神経があり、呼吸を司っている。
呼吸筋は休むことなく働き続ける負担が大きな筋肉であり、呼吸筋をポートすることはパフォーマンスにも影響を与える。

喉の4点貼り・・・喉ぼとけを挟むように左右にツボをとり、同じ幅で鎖骨のすぐ上
呼吸筋や気管にアプローチすることにより、気道が拡がり呼吸を行いやすくする効果がある。

骨盤、体幹が安定しない

レース時に腰背部が緊張し痛む

1、志室・・・骨盤の上に手を当て親指の当たる所

骨盤・体幹が安定しない

レース中に差込みを起こすことがある(予防)

2、丹田・・・へその握りこぶし1つ分くらい下
3、大横・・・へその指5本くらい外側(骨盤の上に手を当て中指の先に位置する所)
※差込みは腹筋群の緊張により起こることが多い

レース前に過度に緊張することが多い

神門・・・手の平を上にした時に手首の小指寄りの端にある骨と筋の間のくぼみ
自律神経の興奮状態を抑え、気持ちをリラックスさせるツボ試合前日の就寝時や気持ちを落ち着かせたい時に貼り、テープの上から軽く押して刺激するとより効果的
明日は、
おおいたシティハーフマラソンですね。
出場される選手のみなさん、ファイテンパワーテープを買って試してみませんか?
頑張ってくださいね。
明日は、応援に行くかもしれません