今回は、カワシマサイクル と パールイズミ と Ginat と コルナゴ(NBS) です。
まずは、
★パールイズミです。
ロングライド用の厚いパンツが追加されます。
★次は、カワシマサイクルサプライです。
まずは、サドルメーカーのフィジークです。
サドルも新しいモデルが出てきました。
ボルタといいます。上面が平らではなく丸い!昔ながらのサドルのようです。
MTB用29インチとか27.5インチ用だとサドルがちょっと後にいきます、なんおで、ちょっと前乗りにできるようにレールが工夫されています。
フィジークからハンドルとステムが販売されます。これもフィジークのサドルと同じ用に体の柔軟性の違いから自分にあったモデルを選ぶというコンセプトで作られたようです。なので、フィジークのサドルを使っている人は、フィジークのハンドルは、これと決まっちゃいます。
・ELITEのシミュレーターですが、後輪をはずすタイプも発売されるようです。
★RGTエンタープライズに行ってきました。
アソスを扱っていた代理店です。が、今期から取り扱いが終わり!新しいウェアーを探してきました。その名は、「Q36.5」
今までにないような感触のパンツでした。足を引き上げるサポートに他にコンプレションも!まだ道のパンツです。まずは、私が試してみます。話を聞くだけだとものすごく良いパンツのようですが・・・・・・。あのRGTの社長も驚いていたようですし・・・・。
インナーシャツ!バラクラバとグローブが一体!ですが、いらないということでしたら、切る事もできるそうです。
フィルムなしの防風ジャージ!オールシーズン着れてよさそうです。
Q36.5 いい商品のようですが、未知数です・・・・。
★GIANT
ロードの目玉は、これでしょ!エアロロードバイク!ブレーキが特殊です!
★最後にコルナゴに行ってきました。
CT2が出てからチタンは、でていませんでしたが、このたび新たにチタンがでました。「TITANIO」。カラーは、2色。
パレンティニというジャージもよかった。これは、レディースです。
と、まだまだ紹介しきれないものあります。
カタログは、サカモトにありますので、見に来てください。
帰りに
中華街に行って、飲茶セットをいただきかえってきました。
そして、新幹線を待っている時に、この方とお会いしました。ありがたや・・・。
乗鞍岳!って?
乗鞍高原観光センター~乗鞍高原鶴ケ池:全長20.5km標高差1,260m
登りっぱなしです(多少の平地と下りもありますが・・・・)
朝5時朝食です。
パンとソーセージと飲み物!(あとは、個人で足りない分を・・・・)
6時 大会会場に頂上まで上げる荷物をバスに・・・・。
突然の放送!頂上付近は、強風で15~20m/h ということで、ゴールを変更 15km地点の位ヶ原に!会場は、どよめきました!
割愛!
ゴール!すぐに渋滞!荷物があるところまでが遠かった・・・・。頂上を見ると雲でなにも見えません。立ち止まると渋滞がおきるので、すぐに下山!
事故もなく、いつものように楽しく終了しました。(細かい反省点は、いっぱいありますので、反省会を行わなくては、いけません・・・・)
来年の宿は、決定しました。ので、みなさんご安心ください。また、一緒に騒いで楽しみましょう!来年行きたい人予約受付中です。宿の人数に限りがあります。