スポーツサイクル サカモト イベント報告

毎週、毎週イベントをしています。
その報告を!!!!

王滝セルフディスカバリーアドベンチャー 前日

2013年09月14日 | イベント

8時30 サカモト出発です。

車2台 ハイエース(自転車) と ステップワゴン(人間) 8人で出発。

栄のスマートインター で乗り、 米山サービスエリアによって、次は、姥捨サービスエリア(ここで2人合流)して、昼食。

北塩尻インターで降り、スーパーで今夜のお酒を購入、そして、大会会場に!

Dsc00997 試乗車がたくさんおいてありました。29インチは、BMC、スペシャライズド!650Bは、スコット!26インチは、なくなってしまうのか?・・・・・

すぐにいつもの宿に・・。

Image4 夕食&宴会。

わいわい!がやがや!

たのしい夜でした。次の日は、早いので、10時就寝!


2014展示会

2013年09月04日 | イベント

2014モデルの展示会に!

今回は、カワシマサイクル と パールイズミ と Ginat と コルナゴ(NBS) です。

まずは、

★パールイズミです。

ロングライド用の厚いパンツが追加されます。

Dsc00857

Img_3163 最近 パールさん、アメコミが好きなようです。

★次は、カワシマサイクルサプライです。

まずは、サドルメーカーのフィジークです。

サドルも新しいモデルが出てきました。

Dsc00867 ボルタといいます。上面が平らではなく丸い!昔ながらのサドルのようです。

Dsc00865 裏は、このような感じです。

Dsc00869 MTB用29インチとか27.5インチ用だとサドルがちょっと後にいきます、なんおで、ちょっと前乗りにできるようにレールが工夫されています。

Dsc00862 フィジークからハンドルとステムが販売されます。これもフィジークのサドルと同じ用に体の柔軟性の違いから自分にあったモデルを選ぶというコンセプトで作られたようです。なので、フィジークのサドルを使っている人は、フィジークのハンドルは、これと決まっちゃいます。

Dsc00863ついでにステムもでます。

・ELITEのシミュレーターですが、後輪をはずすタイプも発売されるようです。

★RGTエンタープライズに行ってきました。

アソスを扱っていた代理店です。が、今期から取り扱いが終わり!新しいウェアーを探してきました。その名は、「Q36.5」

Img_1286 今までにないような感触のパンツでした。足を引き上げるサポートに他にコンプレションも!まだ道のパンツです。まずは、私が試してみます。話を聞くだけだとものすごく良いパンツのようですが・・・・・・。あのRGTの社長も驚いていたようですし・・・・。

Dsc00889 インナーシャツ!バラクラバとグローブが一体!ですが、いらないということでしたら、切る事もできるそうです。

Dsc00880 コンプレッションソックス!これいいかも・・・・。

Dsc00882 展示会限定カラーのソックス!派手だね。

Dsc00895 背中のポケットの場所は、布一枚少なくなっています。

Dsc00896 フィルムなしの防風ジャージ!オールシーズン着れてよさそうです。

Q36.5 いい商品のようですが、未知数です・・・・。

★GIANT

Dsc00916 会場は、横浜の大さん橋です。

Dsc00925 マウンテンは、やっぱり27.5インチが熱い!!

Dsc00930 ロードの目玉は、これでしょ!エアロロードバイク!ブレーキが特殊です!

Dsc00948 いっぱいいました。

★最後にコルナゴに行ってきました。

Dsc00955 黄色いC59かっこいい。2014は、10カラーもあります。

Dsc00960 CT2が出てからチタンは、でていませんでしたが、このたび新たにチタンがでました。「TITANIO」。カラーは、2色。

Img_1331 TITANIO ロミンゲルカラーこれは、かっこいい!

Img_1326 マスターXライトは、7カラーに!36万円。

Dsc00966パレンティニというジャージもよかった。これは、レディースです。

Dsc00970

と、まだまだ紹介しきれないものあります。

カタログは、サカモトにありますので、見に来てください。

帰りに

中華街に行って、飲茶セットをいただきかえってきました。

Img_3168

そして、新幹線を待っている時に、この方とお会いしました。ありがたや・・・。

Img_3169


第28回 全日本サイクリング IN 乗鞍 大会当日。 

2013年09月01日 | インポート

乗鞍岳!って?

乗鞍高原観光センター~乗鞍高原鶴ケ池:全長20.5km標高差1,260m

登りっぱなしです(多少の平地と下りもありますが・・・・)

朝5時朝食です。

Dsc00799パンとソーセージと飲み物!(あとは、個人で足りない分を・・・・)

Dsc00802 今年で最後の「松屋山荘」でスタート前にみんなで記念撮影。

6時 大会会場に頂上まで上げる荷物をバスに・・・・。

Dsc00809突然の放送!頂上付近は、強風で15~20m/h ということで、ゴールを変更 15km地点の位ヶ原に!会場は、どよめきました!

Dsc00813 会場で撮影!

Dsc_0665

Dsc_0661

Dsc00806 変態自転車!ヒルクライムでは、ないようなホイールチョイス!

Dsc_0668 まるで勝ったようです。

Dsc_0650スタートは、まだまだなので、チャンピンのスタート撮影!

Dsc_0651 乗鞍ガールがんばってました!

Dsc_0663 スタート地点は、降ったり、晴れたり 虹出たり!

Dsc_0672今回は、これで参加しました。モールトンです。

Dsc00837スタート!

割愛!

Dsc00838ゴール!すぐに渋滞!荷物があるところまでが遠かった・・・・。頂上を見ると雲でなにも見えません。立ち止まると渋滞がおきるので、すぐに下山!

Dsc00842 下りは、300人単位で集団下山!

Dsc00847 最後に旅館の主人とみんなで記念撮影。

事故もなく、いつものように楽しく終了しました。(細かい反省点は、いっぱいありますので、反省会を行わなくては、いけません・・・・)

来年の宿は、決定しました。ので、みなさんご安心ください。また、一緒に騒いで楽しみましょう!来年行きたい人予約受付中です。宿の人数に限りがあります。