映像教養
運転実技
運転適性検査
(動体視力検査、視野検査)等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/b44eb99785af95790d7f7c081a237278.jpg?1691101821)
教官のかたが横に乗っての実技は緊張しました。
初めて車の試験を受けたことを思い出しました。
最近の高齢者の事故でよくある段差の高いところに乗り上げてすぐにブレーキをかけるということが一番難しかったです。
まづ日頃段差に乗り上げることをしないことと
乗り上げてすぐにブレーキをかけるところ
やっぱり咄嗟にブレーキよりアクセルを掛けてしまって事故になるんだろうな〜ということを感じました。
一緒に来られている方は
私のように毎日仕事や親の介護で車が必要な方と
もう一人の方はご主人がメインで車を使われていらしてご自分は長いことペーパードライバーだったと〜
先日ご主人の体調が悪くなり救急車呼ぶほどではなくタクシーを呼ばれて病院まで行かれた時のタクシーの運転手の態度の悪いこと
もちろん病院までが近いこともあり何度も近いのに申し訳ないと謝りながらのせてもらったのに返事もしない。
そんな事がありご自分がもう一度乗らなきゃと思って更新しょう〜と話をしてました。
免許更新か
事故等起こす前に車を手放すか〜
先日姉のところに行った時姉も悩んでいるようでした。
それぞれの考えで決めることでしょうね。
久しぶりに自分の運転を見直すきっかけになりました。もちろん今回の運転で落ちることはありません(笑)
丁寧に教えてもらいました。
2時間の講習料金6450円でした。
フリーマーケットで無料でもらってきたカップ。
ペン立てか何かにつかえるかな!