新御堂を走って 谷町7丁目交差点を 東方向に入ると 楠木 道路があります。
その道路の真ん中に立っているのが 大きな楠です。
楠大神と呼ばれ樹齢は500〜600年位のようです。
よくぞ道路の真ん中で切り倒されることなく保存されたものです。
車の行き交うなかでも神々しく大きな葉を広げていました。
二本目は門真市の三ツ島神社の境内にある
薫蓋樟(くんがいしょう)です。
狭い境内いっぱいにゴツイ幹とカメラに収まりきれない枝葉を力いっぱい広げて豪快です。樹齢1000年以上経っているということ。1938年に国の天然記念物に指定されているそうです。
薫蓋樟とは
香り高く美しい緑の葉を茂らせ 旺盛な樹勢を示している風雅な呼び名は江戸時代末期のお公卿様千種有文の歌から来ているらしい。
込み入った町の大きな広い神社とはとてもいい難い境内に豪快な幹や力強い枝葉
を境内いっぱいに広げています。
なんとも言えない大きな宇宙のパワーを感じました。
明日も元気に生きて行くぞ〜と叫びたくなるようなパワーを胸に樹の幹をさすりながら何度も周りました。
車に戻って大きな深呼吸をして穏やかな気持ちで帰路につきました。