今日の近江八幡は、秋晴れ。
朝からブロガーさんの記事を読んで、昨日が「コーヒーの日」と初めて知った。
コーヒーは親父の大好物で、1日3杯は飲んでいた。
コーヒー豆の種類やら淹れ方やらが色々あって、昔はサイフォンも使ったりしたが、
今はネスレのゴールドブレンド一択だ。
ここ最近、我が家で愛用しているのが

ネスレの一番安いバリスタ。
専用アプリから操作すると、細かくコーヒーやお湯の分量が調節できる。
欠点は、こまめに洗浄しないとインスタントコーヒーが溶けて固まるので
レバーが動きにくくなること。
そうなると、親父はコーヒーがきちんと落ちていないのではと焦って、
何度もレバーを操作する。
結果的に、必要以上のコーヒーが落ちてしまって、バリスタが作動しなくなる。
親父はサッサと片付けて何事もなかったようにしているが、
遠く離れた職場のスマホに
「バリスタが正常に作動しません」
とお知らせがくるので、
「またか・・・」
昼休みにお袋へ電話することになる。
帰ってからお袋に話を聞くと、親父は大体いつも
「何の事や?コーヒーなんか飲んでへんで」
と、すっとぼけていたらしい。
「まるで子供だよね」
年老いてくると、人はだんだん子供にかえっていくと聞いたことがある。

今日、自転車で買物途中、新たなコスモス畑を発見。
近所なので、また朝夕の写真を撮りに行こう。
今から夜勤に行ってきます。