こんにちは。
昼12時現在の近江八幡は、雨 気温17℃
紅葉の見頃がやってきました🍂🍁
— 西日本JRバス / にしばくん。【公式】 (@jrbus_dreamgo) November 11, 2022
高雄にアクセスするJRバスと市バス、力を合わせて頑張ります💪 pic.twitter.com/pVj121uODr
いよいよ京都の紅葉も見頃を迎えた模様。
滋賀にも紅葉の美しい所はたくさんあるが、
面白い切符を見つけたので、近々こちらの
バスに乗って混雑必至のエリアに突撃する
予定。
その前に、奈良編を完結させる。
11月4日(金)
「ならまち」から北へ15分ほど歩いて
「猿沢池」までやって来た。
歩き疲れたので、池のほとりにあるスタバで
一休み。
モロ観光地ど真ん中のスタバでも、やはり
お約束のMacBookを開く人が多いね・・・
興福寺五重塔は、近々に屋根の葺き替え工事で
足場が組まれる予定とのことで、行かれる
予定の方はお早めに。
興福寺の国宝館で
(Wikipediaより)
阿修羅様を初めて拝ませていただき
その後、三条通りに戻って
あの高速餅つきで有名なお店で
よもぎ餅¥150を購入。
メチャクチャやわらかい😋
食べ歩き用の販売コーナーが別にあり、
飛ぶように売れていく。
ここからアーケードの東向商店街を北上。
近鉄奈良駅まで戻って来た。
近鉄奈良駅からは再び奈良交通バスに乗るが
今度のバスは、駅から少し離れた
高天交差点を渡り、少し北に歩いた所にある
13番乗り場から発車する、大和西大寺駅行きに
乗る。
日中30分間隔のバスは幸いすぐにやって来たが、
道路が渋滞して、中々進まない。
そして、ようやく到着した
平城宮跡歴史公園の大極殿には、入館出来ず・・・
まぁ・・・建物自体は平成22年に復元された
新しいものなので、さほど残念ではないが・・・
実は近鉄奈良を発車する大阪難波行きの
近鉄特急「あをによし」をここで撮影する
予定だったのに、バスから降りたと同時に
目の前を走り去って行ったのが、非常に
痛恨の極み😩😩😩
過去のブログでも、特急の車内から写した
平城宮跡の車窓を載せているが
今も復元工事が進む
このだだっ広い平城宮跡歴史公園のど真ん中を
近鉄奈良線が突っ切っている形になるので
鉄道写真の撮影スポットとしても有名な
場所なのだ。
仕方がないので、他の電車を動画撮影して
YouTubeにアップしたので、よろしければ
ご笑覧ください。
(約2分半の動画です)
【平城宮跡】夕暮れの平城宮跡を行く近鉄電車【近鉄】
世界遺産にも登録されるような旧跡の中を
なぜ❓近鉄電車が通っているのか⁉️
それは、平城宮跡がこの場所と確定するはるか以前
1914年には近鉄の前身、大阪電気軌道が当時
田んぼだった此処に線路を敷設したからで、
近鉄が先なのだ。
私は、いつまでもこの光景が残って欲しいと思うが
さすがに、これはいかがなものかと問題提起もされ、
現在の近鉄奈良線を移設して立体交差化する事で
奈良県、奈良市、近鉄が合意している。
ただ完成に至るまでのハードルが、高すぎる。
新大阪にリニアが来る方が早いのではないか・・・
公園内にある、こちらの「朱雀門踏切」も
特殊だ。
現在、国土交通省は新しい踏切の設置を
認めていないが、この踏切は2010年に
開催された、あの
「せんとくん」がマスコットを務めた
「平城遷都1300年祭」の会場が、
平城宮跡歴史公園になるにあたり、
警備員を配置する特例で、設置された。
それが今日まで継続しているのだが、
やはり警備員が配置されており、
警備員のいる8時〜17時しか
渡ることが出来ない。
なので、17時までに朱雀門側へ移る。
下の写真は、現地の写真愛好家の皆さんに
倣って撮ってみた。
天平の時代にタイムスリップしたような
一枚が撮れた❗️
日も暮れたので、晩飯も奈良で。
昼がヘルシーなメニューだったので、
夜はガッツリ、平城宮跡歴史公園近くで
奈良県民のソウルフード、人生初めての
「彩華ラーメン」
昼の健康貯金を全て吐き出すメニュー(笑)
ニンニクの効いた美味しいラーメンだったが
油がギトギトで、さすがにスープは残した。
店を出て、近くのバス停まで歩いていくと
朱雀門や遣唐使船がライトアップされ
金色に輝いていた。
帰りはバスで再び近鉄奈良へ出て
伊勢志摩ライナーで帰った。
ということで、奈良編はこれで終わり。
みなさんの参考になれば幸いです。
それでは夜勤へ