高瀬農園堺のめぐみたかちゃんファーム髙瀬農園 

安全安心お米季節の野菜takasenouen0703@gmail.com に変更090-3861-9747

ビタミンB2

2012-04-10 22:10:41 | 新健康野菜
ビタミンB2は体内でこんな作用をします

脂質の代謝を促進し、糖質の代謝にも関わる。
過酸化脂質を分解する。
成長を促進する。
細胞の再生を助ける。
粘膜を保護する。
腸内細胞によって体内で合成される。

発育を促進。過酸化脂質の害から体をまもる
成長に欠かせない水溶性のビタミンで、リボフラビンともいいます。
日本人の中には不足気味のひとがいるとされている

成長を促進する
ビタミンB2は細胞の再生やエネルギーの代謝を促します
健康な皮膚や髪、爪を作り、成長を促進します。不足すると成長が止まってしまいます。
栄養素の中でも脂質は多くノエネルギーを生み出しますが、それだけ脂質の代謝働くB2もよけいに必要です。脂質の取り方が多いほど
不足しがちになります。B2不足で脂質の代謝がうまく行かないと、脂質がエネルギー源として利用されにくくなります。

過酸化脂質の害を防ぐ
B2は、体内で過酸化脂質が出来るのを防いでいます。
過酸化脂質は動脈硬化症や老化を進行させ、発がん性もあるといわれる有害物質です。動脈硬化症や老化を進行させ、発がん性もあると言われる物質です。動脈硬化症はさらに虚血性心疾患や高血圧、脳卒中の原因にもなります。つまり、B2は過酸化脂質を分解することで、さまざまな成人病を予防していることになる。

口内炎はB2不足
B2欠乏で、まず症状があらわれるのは、唇や舌、目などの粘膜のところです。口内炎や口角炎が良くできる。目が充血してごろごろすると言ったい人は
B2不足かも知れません、肌あれ、髪のトラブルを起こしやすいひとも気をつけましょう

毎日摂取が必要
体内にためておけないので毎日とります。
B2が豊富なのは動物性食品です。動物性食品を余り食べない人、ストレスの多い人、脂質の摂取量が多い人などは、不足に気をつけましょう。多い目にとっても副作用の心配ありません。糖尿病のひとは糖質の代謝だけでなく脂質の代謝もうまくいかなくなるので、B2をたっぷり取って糖質の利用を促しましょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビタミンB1 | トップ | ナイアシン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新健康野菜」カテゴリの最新記事