おはようございます♪
昨日は朝まで起きてたので
すっかり調子が狂った休みでした(笑)
今日は元気に早起き!
頑張って出勤します。
さて、いよいよ、昨夜から全世界注目の中始まりました。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/924c4294079426a6f8a376bba74408bc.jpg)
新作としては10年ぶり、第一作公開から38年!
今回は生みの親ジョージ・ルーカスの制作会社ルーカスフィルムから
ウォルト・ディズニー・カンパニーが買収してから初作品。
自分も熱狂的ではないので詳しくはないですが
スターウォーズは3つの3部作からなる「全9部作」で構成される。
一番最初に公開されたのがエピソード4ってのも???です。
では、3つの3部作からなる「全9部作」とは
①アナキン3部作
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
(1999年公開/3D版:2012年公開)
『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
(2002年公開)
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
(2005年公開)
②ルーク3部作
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
(1977年公開/特別篇:1997年公開)
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』
(1980年公開/特別篇:1997年公開)
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』
(1983年公開/特別篇:1997年公開
)※2004年までの旧邦副題:『ジェダイの復讐』
③レイ3部作
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』
(2015年12月18日公開)
『スター・ウォーズ エピソード8(仮)』
(2017年公開予定)
『スター・ウォーズ エピソード9(仮)』
(2019年公開予定)
こんな感じだそうです。
自分はエピソード5とエピソード6は見たが・・・
でもとても面白いですよね。
とにかく音響の良いところで見たい作品です。
勤務先の4階でも見れるのですが・・・
やはり4DX®デジタルシアターで見れる
札幌ファクトリーのユナイテッド・シネマ札幌かな?
では、4DX®デジタルシアターとは?
4DX®とは、現在、映画業界で最も注目を集める
最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。
モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で
前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。
さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ
雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に
盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など
様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から
≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
通常のシアターでは得ることができない特殊効果によって
映画の持つ臨場感=魅力を最大限開放することができる
アトラクション・スタイルの映画上映システムです。
だ、そうですがよくわかりません(笑)
とにかく迫力ある音響で映画が堪能できるって事らしい。
ここの映画館は5スクリーンで同じスターウォーズを上映してるが
4DX®デジタルシアターで見られるのは2スクリーンです。
料金も2D,3D、4Dでそれぞれ違います。
ちなみに4DXは通常3200円だそうです。(高!)
さて25日までなのでいつ行こうかな?
忙しい時期なので行けるかな~???
では、予告編です。
昨夜は金曜ロードショーでエピソード4見ました。
来週はエピソード1です。
こうなるとますます新作が、観たくなってきますね(笑)
ちなみに、熱狂的ファンではありませんが・・・
自分のスマホの着信音は・・・スターウォーズです(笑)
下町ロケットの佃社長と同じです(笑)
さて、以前お話した札幌の路面電車のループ化が
いよいよ20日に開業いたします。
これで、どう変わるのかによって次の延伸計画が決まるようです。
札幌の街並みを路面電車で・・・良いですね!
年が明けてから一周乗ってみますね!
札幌はこの方がすっかりお目覚めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/9a74acd31e69f0c578d0b844b78a3915.jpg)
しかし、また暖かくなるようです。
来週の月曜日はまたまた、雨マーク!!!
なおも24日クリスマスイヴにも雨マーク気温も4℃?
正月三が日も3℃の最高気温!
まさに暖冬ですね。異常気象なのかな?
それでは・・・また、あした!
昨日は朝まで起きてたので
すっかり調子が狂った休みでした(笑)
今日は元気に早起き!
頑張って出勤します。
さて、いよいよ、昨夜から全世界注目の中始まりました。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/924c4294079426a6f8a376bba74408bc.jpg)
新作としては10年ぶり、第一作公開から38年!
今回は生みの親ジョージ・ルーカスの制作会社ルーカスフィルムから
ウォルト・ディズニー・カンパニーが買収してから初作品。
自分も熱狂的ではないので詳しくはないですが
スターウォーズは3つの3部作からなる「全9部作」で構成される。
一番最初に公開されたのがエピソード4ってのも???です。
では、3つの3部作からなる「全9部作」とは
①アナキン3部作
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
(1999年公開/3D版:2012年公開)
『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
(2002年公開)
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
(2005年公開)
②ルーク3部作
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
(1977年公開/特別篇:1997年公開)
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』
(1980年公開/特別篇:1997年公開)
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』
(1983年公開/特別篇:1997年公開
)※2004年までの旧邦副題:『ジェダイの復讐』
③レイ3部作
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』
(2015年12月18日公開)
『スター・ウォーズ エピソード8(仮)』
(2017年公開予定)
『スター・ウォーズ エピソード9(仮)』
(2019年公開予定)
こんな感じだそうです。
自分はエピソード5とエピソード6は見たが・・・
でもとても面白いですよね。
とにかく音響の良いところで見たい作品です。
勤務先の4階でも見れるのですが・・・
やはり4DX®デジタルシアターで見れる
札幌ファクトリーのユナイテッド・シネマ札幌かな?
では、4DX®デジタルシアターとは?
4DX®とは、現在、映画業界で最も注目を集める
最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。
モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で
前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。
さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ
雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に
盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など
様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から
≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
通常のシアターでは得ることができない特殊効果によって
映画の持つ臨場感=魅力を最大限開放することができる
アトラクション・スタイルの映画上映システムです。
だ、そうですがよくわかりません(笑)
とにかく迫力ある音響で映画が堪能できるって事らしい。
ここの映画館は5スクリーンで同じスターウォーズを上映してるが
4DX®デジタルシアターで見られるのは2スクリーンです。
料金も2D,3D、4Dでそれぞれ違います。
ちなみに4DXは通常3200円だそうです。(高!)
さて25日までなのでいつ行こうかな?
忙しい時期なので行けるかな~???
では、予告編です。
昨夜は金曜ロードショーでエピソード4見ました。
来週はエピソード1です。
こうなるとますます新作が、観たくなってきますね(笑)
ちなみに、熱狂的ファンではありませんが・・・
自分のスマホの着信音は・・・スターウォーズです(笑)
下町ロケットの佃社長と同じです(笑)
さて、以前お話した札幌の路面電車のループ化が
いよいよ20日に開業いたします。
これで、どう変わるのかによって次の延伸計画が決まるようです。
札幌の街並みを路面電車で・・・良いですね!
年が明けてから一周乗ってみますね!
札幌はこの方がすっかりお目覚めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/9a74acd31e69f0c578d0b844b78a3915.jpg)
しかし、また暖かくなるようです。
来週の月曜日はまたまた、雨マーク!!!
なおも24日クリスマスイヴにも雨マーク気温も4℃?
正月三が日も3℃の最高気温!
まさに暖冬ですね。異常気象なのかな?
それでは・・・また、あした!