~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『棚からつまみ食い 第70回/ 瞳を閉じて(MISSLIM (ミスリム)/荒井由実)』

2015年12月22日 | 音楽特集
おはようございます♪
今日は『冬至』です。
おいしい『冬至かぼちゃ』を食べましょう!
今年も冬至まで来ましたね!
23日は『天皇誕生日』、24日は『クリスマス・イヴ』
今年も本当に残り僅かになってしまいました。
大掃除や買い出しなど新しい年を迎える準備もラストスパートですね。
事故・怪我無いように新年を迎えましょうね!

さて、先日(18日)NHKのSONGSスペシャルで
ユーミンの特集をやっていました。
今日ご紹介の曲『瞳を閉じて』は荒井由実名義です。
この曲の作られたルーツが語られていました。

1974年(昭和49年)に長崎県立五島高等学校奈留分校
(現・長崎県立奈留高等学校)の女子生徒が奈留分校に合った
校歌を作ってほしいとラジオの深夜番組『オールナイトニッポン』の
「あなただけのイメージソングを作ります」のコーナーに投書し
当初加藤和彦が曲を作り番組でもオンエアされた。
しかし依頼者の許に届けられる筈だった録音テープが行方不明になり
改めて荒井由実作詞・作曲による『瞳を閉じて』が贈られた。
その少女が通っていた長崎県立奈留高校は今年創立50周年を迎え
ユーミンは27年ぶりに奈留島を訪れた。
「瞳を閉じて」は今でも奈留島の愛唱歌として歌われ
子供たちはこの曲をとても大切に歌い継いでいる。
自ら作った歌が40年以上に渡って島の人にずっと愛され続けている事を
目の当りしたユーミンは思わず感動の涙があふれてしまう。
と、言う内容でした。見てたのですが感動しました。
で、この曲を収録してるアルバムを見てみると、なんと名曲揃いです。
今年デビュー43周年になりますがまさに日本の恋の歌手、ユーミン。
彼女の歌に共感し、励まされ、涙した人たちは多いだろう。
そんなユーミンが作った島の歌です。



アーティスト名: 荒井由実
アルバム名: MISSLIM (ミスリム)
発売年: 1974
曲名:
01 生まれた街で
02 瞳を閉じて
03 やさしさに包まれたなら
04 海を見ていた午後
05 12月の雨
06 あなただけのもの
07 魔法の鏡
08 たぶんあなたはむかえに来ない
09 私のフランソワーズ
10 旅立つ秋

番組の中で島の子供たちと歌った『瞳を閉じて』です。



感動のシーンですね!
この曲の歌碑がこの島にはあります。
当時ユーミンに手紙を書いた方もユーミンと再会!
良いですね!校歌にはなりませんでしたが島の愛唱歌!
島民みんながこの曲を大事にしている!
アーテスト冥利に尽きますね!

さてこのアルバムは名曲揃いです。
次の曲は、初めてジプリの作品を映画館で見た
『魔女の宅急便』のエンディングに使われた
『やさしさに包まれたなら』です。



この曲は不二家のソフトエクレアのCMに使われていましたね。
singleversionとalbumversionが違うのは以前ご紹介したような?
しかし、このアルバム名曲揃いやね!1974年発売だからね!
では、もう一つオマケです。



『海を見ていた午後 アコースティックversion』です。
こんな感じのステージも素敵ですね。

いまの若い人は荒井由実=松任谷由実って知ってるかな?
彼女も還暦を過ぎてしまいましたが、まだまだ良い曲を
世の中に送り出してほしいものですね。
ユーミンをあまり知らないって方におすすめのアルバムがあります。



『日本の恋と、ユーミンと。』というベストアルバムです。
デビュー40周年を記念した2012年発売のアルバムです。
3枚組46曲入りの荒井由実から松任谷由実のベストアルバムです。
今年100万枚出荷達成を記念して11月25日に同作の記念盤
「日本の恋と、ユーミンと。-GOLD DISC Edition-」が発売
「気づかず過ぎた初恋」のスペシャルバージョン追加収録されてる。
これからの方はコチラをお求めになるのが良いのでは!

今日から3勤です。
冬至、天皇誕生日、クリスマスイヴとイベントが続きます。
クリスマスイヴの深夜はいよいよ小田さんの『クリスマスの約束』です。
昨日、録画予約も完了しました。楽しみです。
昨日の雨で今朝は路面が気になりますね!
昨日、メディカルチェックに行くときは滑りまくりでした。
あっ!メディカルチェックの数値は良好でした。
今年も何とか生き延びれそうです(笑)

そうそう、昨日ブログランキングが急下降しました。
みなさん、ご来店の際はバナーをポッチとお願いいたします。

それでは・・・また、あした!