おはようございます♪
昨日は立春でしたが、札幌はこれからが冬本番です。
今日からは第67回さっぽろ雪まつりが開催されます。
幻想的にライトアップされた夜の雪像は一見の価値があります。
この機会に是非札幌へお越しください。

会場は大通公園、すすきの、つどーむの3会場です。
今年は3月26日に開通する『北海道新幹線』の雪像(8丁目)や
7丁目のマカオ 聖ポール天主堂跡は夜のライトアップが綺麗では
札幌雪まつりは1950年当時雪捨て場だった大通り7丁目に
札幌市内の中・高生が6つの雪像を作ったのが始まりとされています。
いまや世界的にも有名なお祭りになりましたね。

ライトアップも素敵ですね♪
建物そのものをスクリーンに見立てて映像を映し出す技術が
プロジェクションマッピング。
幻想な雪像が更に幻想的に演出されます。
(2014年の画像と動画です。)
札幌の有名なお祭りはYOSAKOIも雪まつりも
最初は学生が始めたものでした。
それが素晴らしいお祭りになりました。
自分も長女がまだ2歳か3歳の頃に行ったきりだな!
まあ、すすきのに行く途中にちらっと見たことはあるが(笑)
ことしは娘達と行ってみたいが・・・行ってくれればね(笑)
この雪まつりが終わると冬の終了かななんていつも思います。
さて、本日はお休みです。
雪も除雪するほど降らなかったのでラッキーです(笑)
インフルエンザが猛威を振るってきました。
みなさんも気を付けてくださいね!
それでは・・・また、あした!
昨日は立春でしたが、札幌はこれからが冬本番です。
今日からは第67回さっぽろ雪まつりが開催されます。
幻想的にライトアップされた夜の雪像は一見の価値があります。
この機会に是非札幌へお越しください。

会場は大通公園、すすきの、つどーむの3会場です。
今年は3月26日に開通する『北海道新幹線』の雪像(8丁目)や
7丁目のマカオ 聖ポール天主堂跡は夜のライトアップが綺麗では
札幌雪まつりは1950年当時雪捨て場だった大通り7丁目に
札幌市内の中・高生が6つの雪像を作ったのが始まりとされています。
いまや世界的にも有名なお祭りになりましたね。

ライトアップも素敵ですね♪
建物そのものをスクリーンに見立てて映像を映し出す技術が
プロジェクションマッピング。
幻想な雪像が更に幻想的に演出されます。
(2014年の画像と動画です。)
札幌の有名なお祭りはYOSAKOIも雪まつりも
最初は学生が始めたものでした。
それが素晴らしいお祭りになりました。
自分も長女がまだ2歳か3歳の頃に行ったきりだな!
まあ、すすきのに行く途中にちらっと見たことはあるが(笑)
ことしは娘達と行ってみたいが・・・行ってくれればね(笑)
この雪まつりが終わると冬の終了かななんていつも思います。
さて、本日はお休みです。
雪も除雪するほど降らなかったのでラッキーです(笑)
インフルエンザが猛威を振るってきました。
みなさんも気を付けてくださいね!
それでは・・・また、あした!