~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『あっと!驚く!Queen!』

2016年02月07日 | 日記
おはようございます♪
岩見沢方面はかなりの大雪みたいですが
札幌は全くです?お天気マークも変わりました。
このまま穏やかなお天気が続けば良いのだが・・・

昨日のMaurice Whiteの訃報を受け
そういえばこの人も亡くなったなって思い
調べてみると今年11月でもう27年も経つんだ!
Freddie Mercuryです。もちろん『Queen』のボーカルです。



考えたら天国は現在凄いバンドが出来てるかもね(笑)
今日はFreddieのことではないんですが・・・
Queen繋がりで過去記事を検索していくと面白い記事を・・・
2012年2月28日の記事なんですが・・・
Richie Castellanoってシンガーソングライターの動画が超凄いので
再度ご紹介しますね。
イギリスのロックバンド、クイーンが1975年にリリースした
「ボヘミアン・ラプソディ」はイギリス史上最高のシングルにも
選ばれるほどの曲ですが、これをわずか一人で歌も楽器もこなした
ムービーがYouTubeで公開されています。
弾き語りをしているわけではなく、別々に録音・録画したものを
1本に編集していますが、ただ「歌ってみた」「弾いてみた」ではなく
すべてを自分でこなしているというところが凄いのです。
今日は彼の動画と本家Queenの聴き比べ、見比べをします。
どちらを先にしょうか迷いましたが、まずは本家Queenの動画から
曲は名曲「ボヘミアン・ラプソディ」です。



いつ聴いても良い曲ですね!
では、問題のリッチーさんのもの凄い動画です。
しっかり見てくださいね!



手に持っているのはマイクではなく懐中電灯でした。
不気味な4人のRichieさんがコーラス中。
これはPVをイメージしたもの。
そこにピアノが加わります。これを弾いているのもRichieさん。
メインボーカル、Richieさん。ベース、Richieさん。ドラムもRichieさん。
熱唱するRichieさん。熱いギタープレイを見せてくれるのもRichieさん。
誰でも思いつきはすることであり、何人かの力を合わせて
1つの曲にするというのは目にしたことがありますが
コレを作ろうと思うと色々な楽器を実際に弾けなければならず
難易度はかなり高く凄いですね。
多重録音なのですがレベルは超が付くくらい高いですね。
世界は広いですね・・・挑戦してみたいな(笑)
若かりし頃、自分たちのサークルでLIVEをやるのに
参加オーディション(テープ審査)をしたのですが
そのとき、遊び心でかぐや姫の曲を2曲多重録音して
出したことがあります(笑)自分も審査するので
他の審査する人がどんな評価をするのかが・・・悪趣味(笑)
しかし、誰も気づかずトップで通過してしまう(笑)
後から種明かしをしたらえらく怒られましたが(笑)
ボーカルも南こうせつにそっくりだったので・・・
こういう趣味も楽しいですね。現在は機材も良いしね。
しかし、凝り性な自分はオタクになり一睡もせず打ち込みそうです(笑)
こういう環境を整えるのも大変だけどね!宝くじしかないね(笑)

昨日、いつものレンタルCDが届いたのだけども
CDをPCに入れるとCDのデータ内容が出るのですが
曲名とかアーティスト名とか発売年とか・・・
それを元にデータベースを作るんだが・・・
たまにそのデータが全く入ってないのがある・・・
多分、海賊なのかなって思うが曲がしっかり入ってれば
あまり気にしていない。
昨日のは『スキマスイッチ』のCDだったんだけど
データの表記が『無限開関』?
さっそく、Google先生に聞いてみるとこの表記は中国語!
と、言うことはこのCDは中国版?やはり海賊版?
中身はちゃんと日本語で歌ってるが・・・当たり前か(笑)
しかし、このデータって決められたルールはないんだろうね!
英数字が大文字だったり小文字だったり、アーティスト名も
苗字と名前の間にブランクがあったり無かったり・・・
データベースに付け足す時に苦労する・・・。
こんなところも自分はオタクかな(笑)
O型なのに・・・几帳面って言うか、こだわり派です。
まあ、どうでも良い話ですがね(笑)

今日は娘達も全員お休み!
今晩は大焼肉大会を開催するそうです。
今日は真田丸もあるので飲んだら寝てしまう~~~(笑)
一緒に顔合わせてご飯食べる時間もどんどん少なくなるからね。
楽しい時間をたくさん作らなければね。

それでは・・・また、あした!