~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『好きなラジオ番組』

2019年03月18日 | 音楽
おはようございます(^-^)v♪
昨日は爽快な朝でした。
今日も爽快な素敵なあさです。
足踏みしてた春が一気に歩き出しましたね。
気温も高めに推移しそうです。
何故か心ウキウキですね。
今日の最高気温は9℃、最低気温は0℃の予想です。
日の出午前05時42分
日の入午後05時47分です。
現在の札幌です。
気温は0.1℃です。
積雪深は11㎝です。

『札幌テレビ放送から引用』

2019年03月18日の朝です。
今朝の札幌市白石区北郷の空です。
新しい週の始まりです。


さて、自分はテレビっ子ですがラジオっ子でもあります。
中学生頃はながら族と言われ深夜放送に凝っていました。
吉田拓郎、かぐや姫、山本コータロー、愛川欣也、小島一慶
あのねのね、など深夜放送聞いたな~。
それが今もラジオ聞いてます。
スマホのアプリでradikoって言うアプリがあり
プレミア会員になると全国各地の放送が聞けます。
また、聞き逃してもタイムフリーで一週間は聞ける。
とても便利なアプリです。
自分の好きなラジオ番組はAir´Gの日曜日朝5:00からの
「FM Folk KIDS」とニッポン放送の日曜日朝7:00からの
「イルカのミージックハーモニー」って番組です。
どちらも哀愁漂う懐かしのフォークソングがかかります。
自分も知らない曲や忘れてた曲などなどここのブログの
今日の懐かしの一曲のヒントになります。
朝早いですがタイムフリーを使えばいつでも聞ける。
また、「FM Folk KIDS」は毎月3週目にスタジオライブが
あり手風琴のメンバーが登場する。
昨日はボーカルの陽さんと影でギターを要一さんが弾いて
N.S.Pの「春はもうすぐ」をライブで歌ってた。
DJはカラスさんの番組。
4週目はリクエスト大会。
後でメールしょうと!
輝く1回目のリクエスト大会ではメールが採用された。
さて、来週はどうかな?
とにかくこの2つの番組は自分好きな番組です。


さて、Fightersです。
昨日は大リーグアスレチックスとの対戦でした。
一昨日は結婚報告した近藤くんの活躍で勝ちました。
昨日は?結果はご覧の通り!
日本ハム1-5アスレチックス
3回に3連続タイムリー安打が飛び出して4-0とリードを
広げたアスレチックスに対して、日本ハムは4回に
アスレチックス4番手のフェルナンド・ロドニー投手の
前に1死二、三塁のチャンスを作るも田中賢介内野手、
石川亮捕手が連続三振を喫して無得点に終わる。
日本ハムは、5回から2番手として金子弌大投手が登板。
この日2打点を挙げてい4番クリス・デービス外野手を
チェンジアップで空振り三振に仕留めるなど、
アウト3つを全て三振で取りこの回を無失点に抑える。
そして直後の攻撃で、アスレチックス5番手の
ライアン・バックター投手に対して先頭の
9番・中島卓也内野手が左前安打で出塁。
そして、続く淺間大基外野手の打席で二盗、三盗を
成功させて1死三塁とする。
しかし淺間と西川遥輝外野手が連続三振に倒れ、
3番の大田泰示外野手も遊ゴロに打ち取られて、
ここでも反撃の得点を挙げることができなかった。
6回、2イニング目に入った金子はここでも好投。
2死から2番のマット・チャップマン内野手に
四球を与えたものの、続く3番のマット・オルソン
内野手を空振り三振に仕留めてこの回も2三振奪い、
アスレチックス打線を沈黙させた。
しかし、その裏の攻撃ではアスレチックス6番手の
ユスメイロ・ペティート投手の前に無得点。
リリーフ投手で先発から継投する戦術に
手が出ない状況が続いた。
シーズンは頼むぞ!


さて、今日の懐かしの一曲です。今日はこれです。

荒井由実さん(松任谷由実)の「魔法の鏡」です。
この曲日「本の恋と、ユーミンと。」や
「ユーミンからの、こいのうた。」には未収録の名曲。
アルバムバージョンとシングルバージョンがあり
シングルバージョンはユーミンブランドに収録。
コーラスアレンジは山下達郎さんです。

それでは・・・また(^-^)/