光害の自宅でおうし座アルデバランとZTF彗星(C/2022 E3)最接近を撮影しました。
2月15日夜、強風の快晴。風の弱まるのを待って、21時頃に庭へε-130D望遠鏡を準備しました。
アルデバランを目印にして構図決めしました。
試写しますと、アルデバランと22E3彗星が一緒に写っていました。
今回は赤経・赤緯も調べていません。アルデバランで22E3彗星の位置が大体判ります。
8秒露出でタイマーリモートコントローラを使って21コマ連写撮影しました。
同様に予備撮影として6秒露出でも連写撮影しておきました。
夜、ソフト現像処理して写真制作しました。
尚、彗星の移動確認写真も制作しました。
彗星の移動スピードを測定しますと、角度で1.32分/23.6分間(3.36分/時間)です。南方向へ1.34度/日移動しています。
撮影した写真3コマを添付します。(2/16、写真②、③追加しました)
彗星光度はステライメージ9ソフトで自動測定しますと、7.1±0.3等です。暗くなってきました。
①アルデバランとZTF彗星(C/2022 E3)最接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/cc335ca5a3606eb028883cf3d3822f5b.jpg)
2023年2月15日21時26分42秒~29分41秒 露出8秒×21コマ ε-130D F3.3
LPR-Nフィルター トリミング ISO3200 自宅 気温1℃
②去り行くZTF彗星(C/2022 E3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/a53b116e1d4db0a1e157f48039dc3ead.jpg)
2023年2月15日21時50分20秒~53分56秒
露出8秒×25コマ ε-130D F3.3 LPR-Nフィルター
メトカーフコンポジット トリミング ISO3200 自宅
※上が北
③ZTF彗星(C/2022 E3)移動確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/914944d82c2fbb8d36bb066a3416df6d.jpg)
2023年2月15日21時26分42秒~29分41秒 露出8秒×21コマ
2023年2月15日21時50分20秒~53分56秒 露出6秒×21コマ ε-130D F3.3
LPR-Nフィルター トリミング ISO3200 自宅