2025年最初の月面X、V、Lと小Vを観察・撮影しました。
※小Vは逆さの「E」だそうです。私にはVに見えますので、小Vとします。
2月5日夜、晴れのち曇り。時々強風あり。昼は小雪の舞う不安定な天気でした。
夕方、手帳メモを見ましたら、本日(2/5)は夕方に「月面X」の日でした。
急きょ、20cmドブソニアン望遠鏡を庭へ出して観察・撮影することにしました。
夕食と重なりますので、妻に夕食を少し遅らせるよう頼みました。
望遠鏡を準備して、18時10分頃に月を観察しました。
「月面X」がきれいにハッキリ観えました。V、Lも観えました。小Vは微妙でした。
風が時々強く吹きますが、撮影することにしました。
直接焦点撮影します。コリメート撮影よりも月の構図決めがやり易いですから。
露出をいろいろ変更して連写撮影を繰り返しました。
一通り撮影終了して、夕食にしました。
夕食後、もう一度連写撮影しました。
機材を片付けてから、空は曇ってきました。撮影できて良かったです。
本日は寒くて風の冷たい撮影でした。
撮影した写真2コマ(拡大写真含む)を添付します。
①月面X、V、Lと小V
2025年2月5日18時17分32秒
露出1/320秒×7コマ 20㎝ドブソニアン望遠鏡 F6
直接焦点撮影 トリミングISO400 自宅 気温2℃
②月面X、V、Lと小Vの拡大