高速電力線通信

2005-10-05 | ガジェット
抜粋

電気コンセントにジャックを差し込むだけで高速インターネット

通信ができる「高速電力線通信」が2006年秋にも実用化

される見通しとなった。


総務省の研究会が4日、アマチュア無線などに影響を与え

ないように、電線から漏れる電磁波の規制値を設けることで

大筋合意したためだ。

電力会社や電機メーカーが開発を競っており、新たなブロード

バンド(高速大容量通信)の担い手として注目される。

高速電力線通信は、家庭内の電力線に、電気とは別に周波数

2~30メガ・ヘルツの情報信号を流し、電話線と同じように

使う。


パソコンを専用のモデムを通じてコンセントにつなげば、毎秒

数メガ・ビットから数百メガ・ビットの高速通信が可能となる。

モデム内蔵のビデオデッキやエアコンが開発されれば、外出先

から番組を録画予約したり、冷房のスイッチを入れたりもできる。


ただ、電力線に高周波の信号を流すと電磁波が漏れ出し、同じ

周波数帯の短波放送やアマチュア無線に雑音が入ることもあり、

短波局などが強く反対していた。

このため、研究会は、ほとんどの家庭での雑音が、現在パソコン

などから出ている電子雑音以下になるよう、総務省令で義務

づけることにした。

 情報通信審議会(総務相の諮問機関)などの答申を経て、

06年中にも最初のモデムが市場に出る見込みだ。

高速電力線通信は米国など海外の一部で実用化しているが、

明確な規制値が示されたのは今回が初めてで、国際標準になる

可能性もある。



---------------------------



現在はADSLの24Mbpsを利用している。

実際は速度を計測してみると悲しくも5Mbps位しか出ていない

のだが、今のところそれ程不便さを感じてはいない。


むしろ通信速度よりもサーバーなどの障害のほうが酷い。


ただ、ぼちぼち光ファイバーのBフレッツなんかも気になる

ようになってきたのだが、ADSLのモデムも買ったばかりだし、

サーバーが混雑すれば結局ダウンロードも遅い、それに料金

の問題もあってまだ切り替えは躊躇しているところである。


しかしここに来て、この電気コンセントにジャックを差し込む

だけで高速インターネット通信ができる「高速電力線通信」

の登場だ。


そういえば確か、去年あたりにこれを開発中と新聞に出ていた

のを思い出した。


この記事を読む限りではBフレッツに比べると随分とメリット

があるようで、利用料金の問題もあるがもう少し様子を見た方

がいいかもしれない。


これだけ今、光ファイバーにエネルギーを注いでいるNTTが

どう出るのかはわからないが、果たしてどちらが主流になるの

だろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 情けは人のためならず | トップ | 車検 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガジェット」カテゴリの最新記事