
Macro Snow Flakes Forming
先日も書いたとおり、ここ数日は物凄い量の
雪が降って、雪はもう結構という感じではある
けれど、その降り積もる雪の小さな一つ一つに
目を向けると、こんなにも美しい。
しかも様々なパターンがあって、どれもバランス
のとれた宝石のような素晴らしいアート。
自然にこんな形ができるなんて、本当に不思議
で幻想的。
先日も書いたとおり、ここ数日は物凄い量の
雪が降って、雪はもう結構という感じではある
けれど、その降り積もる雪の小さな一つ一つに
目を向けると、こんなにも美しい。
しかも様々なパターンがあって、どれもバランス
のとれた宝石のような素晴らしいアート。
自然にこんな形ができるなんて、本当に不思議
で幻想的。
同じものなど決して見つからないと言えるほど多くの
基本形の組み合わせが可能・・・と調べたら、ありました。
「多くの人は,雪の結晶の中心に座って6か所全部で
同じように作業をするように命じる人のような働きをする
仕組みが何かあるに違いないと考えてきた」とある教授が仰っているのを見ました。
ある新聞によると、科学者たちは雪の結晶について
研究すればするほど、「雪の結晶は驚くほど精緻な
数学的法則に従っている」ことを認識するようになったことも知りました。
これを見ていると、中島美嘉の「雪の華」がききたくなりますよね。
降ってくる無数の雪はすべて、どれ一つ
として同じものはないということですね。
なにか六角形になる秘密があるのでしょうか。
何となく数学的な法則はありそうですが。
とにかく知れば知るほど神秘的です。
「雪の華」とはまさに、これのことでしょうw。