免許更新

2006-01-05 | コラム
昨日は免許更新で手稲曙の運転免許試験場へ行ってきた。


正月休み明けだから多分、混むだろうと思い少し早めに

行ったら、以外にそうでもなくて、まったく並ぶこと

もなくスイスイだった。


逆に更新手続きが10分位で終わってしまい、講習が

始まるまで40分程ブラブラすることになって、完全に

読みが外れたw。


しかし今回は、なんと決して優良ドライバーではないにも

かかわらずゴールド免許、優良講習だから30分コースw。


短くて助かった。



その講習で配られる「安全運転自己診断」というのがある。

イエスかノーで答える一種の心理テストで、各自の運転傾向

から性格判断をして注意を促すというもの。


やってみると「よく追い越しや車線変更しますか?」だとか

「運転の下手な人にイライラしますか?」、「右折待ちの時、

タイミングをうまくとれますか?」といった質問が並ぶ。


なかなか鋭いところを突いてくるが、自分自身を正確に知る

ためには当然、質問に正直に答える必要がある。

まあ、提出するわけではないので変に計算をはさむことも

ないのだが・・・。



やり終えてみると、これらの質問はどうも車の運転に限らず

仕事の仕方にも当てはまるなあ、なんて思ったりもする。


やっぱり車の運転の要領がいい人は仕事の要領もいいような気が

するのである。


表現は悪いかもしれないが、「事故を起こさず、捕まらず、速く

目的地に行く」というのは、「ミス無く、速く、きれいに」という

仕事の要領とまったく同じ。


スキルは当然アップさせなければならないし、同時に周囲の車達、

道路状況、その他いろんなことに注意を配りながら運転し目的地に

早く着かなければならない。


疲れたらタイミング良く休憩を取ったり、気分転換をしたり、

時には途中で引き返す判断力や勇気も必要、と仕事に通じる

ものばかり。



手抜きは問題外だが、ただ生真面目にマイペースで走っていると

いつも他人に割り込まれたり、ぶつけたり、ぶつけられたりする

のである。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストラップ | トップ | 2割8割の法則 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・ (emotion)
2006-01-06 02:40:58
こんばんは!

私も今年更新です。でも、優良扱いにはならないでしょうね。駐禁で2年前に捕まりました。



講習は何分なのだろう・・・と今から憂鬱になってしまいますね。



ちょうど、更新も夏の頃なのでドライヴ気分で行きたいと思いますw



ゴールドがまたブルー(だったかな?)に変わってしまいます(涙)
返信する
茶話会 (にこちゃんマーク)
2006-01-06 15:17:37
どうもです。

5年満期なのにブルーリボンです。

ホコリは払いきれてません  ゴホ ゴホッ

(らくだいろのりぼんだ!と思ったのになぁ)

・・と言った訳で謎の外国人と明日お会い

する約束を致しました。

午後九時に西町のスーパーなオートバックス

のPエリアで待ち合わせです。

FD3S的生活、RJほっかいどの掲示板に

書き入れて置きました。
返信する
こんばんは (shibatex)
2006-01-06 20:34:35
今回はたまたま運が良かっただけですねw。





emotionさんも同じく今年、更新ですか。



多分、講習は1時間じゃないでしょうか。





でも免許更新は夏のほうが気分的にいいです。
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事