朱に交われば赤くなる

2005-08-02 | コラム
あるメルマガより


人間は環境の動物と言われる通り、

成功するためには環境が非常に大事です。

環境を変えることによって、自分自身が変わること

ができます。


悪い友達と付き合っていれば、泥沼にはまるように

転落の道を歩むことになります。

逆に、良い友達に出会い、ライバルとして切磋琢磨

していけば同じ人が良い方向に進みもします。


自分がどんなものに接しているかによって、

日々、自分自身が形づくられていくということを、

いつも心の隅に留めておかなければいけません。


逆に言いますと、

【 自分自身を形づくるものは、
 
   何に接しているか、何に触れているか「しかない」 】


それが分かれば、おのずと自己を成長させる手段も

見えてきます。


------------------------


確かにその通りで、自分自身でも気を付けているつもり。


しかしながら世の中、まずこのことに気づいていない人と

気づいている人に分けられるだろう。


次に気づいている人でも実践できる人と実践できない人に

分けられる。


なぜなら人間は環境の動物だが、感情の動物でもあって、

最終的に好き嫌いで判断し行動する。


この感情をコントロールするのは極めて難しい。

自分より優秀な人が好きな人もいれば、ダメな人が

好きな人もたくさんいる。

それでうまくバランスがとれている部分もある。


こう考えると頂点まで上りつめられる人は、いかに

少ないか理解できる。


自分の感情をうまくコントロールできる境地に

なった時から自分自身が変われるのかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポイ捨て防止条例 | トップ | お墓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事