
Broca para furo quadrado.wmv
これはなかなか凄い技術じゃないかな。
通常ドリルで金属に穴を開けるといえば、
丸い穴と決まっている。
だがしかし、この戸田精機が開発したという
四角切削コーナーミルを使えば四角い穴
も可能だ。
How to Drill a Square Hole
断面形状が三角形の刃を偏心させている
ような感じかな。
まるでロータリーエンジンみたい。
これはなかなか凄い技術じゃないかな。
通常ドリルで金属に穴を開けるといえば、
丸い穴と決まっている。
だがしかし、この戸田精機が開発したという
四角切削コーナーミルを使えば四角い穴
も可能だ。
How to Drill a Square Hole
断面形状が三角形の刃を偏心させている
ような感じかな。
まるでロータリーエンジンみたい。
油をひくんですよw。
豆は引きませんね(笑)
いろいろな方法があるものです。
コレだけ厚い金属だと、糸鋸も使えない
でしょうからね。
ドリルに偏心力が働いて上手くいかない
ようにも感じますが、大丈夫なようです。
デメリットはこの工具を作るのが大変そうな
ことですね。
ロータリーエンジンの中身もこういう動き
をしてるんですよ。
普段なら四隅を小さなドリルで開けてから
糸のこぎりなどで4点をつないで切るなんて
面倒なことをしなきゃいけないようですが、
断面図が三角形のドリルを四角形の枠内で
移動させて削っていくのですね、これは凄い。
でもコスト面ではデメリットがあるのでは。
ロータリーエンジンもこんな感じでしょうか。
これの仕組みが未だ理解できておらずで^^;